
更新日: 2025年2月7日
【山形】冬のおすすめ観光スポット30選 冬の山形を遊びつくそう!12月・1月・2月
今回は冬でも楽しめる山形のおすすめ観光スポットをご紹介。
寒い時期ならではの観光スポットをチェックしておけば、旅行やおでかけがより充実したものに!
あたたかい服を着て、冬の山形だからこそ体験できる観光スポットへ足を運び、この冬一番の思い出をつくりましょう。
目次
- 山形のおすすめ冬の観光スポット1.蔵王温泉共同浴場<山形市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット2.山寺芭蕉記念館<山形市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット3.蔵王中央ロープウェイ<山形市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット4.蔵王温泉<山形市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット5.樹氷ライトアップ観賞会<山形市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット6.鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)<鶴岡市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット7.あつみ温泉<鶴岡市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット8.湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊<鶴岡市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット9.善寳寺の人面魚<鶴岡市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット10.総穏寺<鶴岡市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット11.本間美術館<酒田市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット12.松が岬公園<米沢市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット13.舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館<酒田市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット14.伝国の杜・米沢市上杉博物館<米沢市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット15.酒田市美術館<酒田市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット16.酒造資料館東光の酒蔵(見学)<米沢市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット17.直江堤公園<米沢市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット18.洞瀧山 総光寺<酒田市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット19.彫刻の散歩道<酒田市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット20.天満神社<新庄市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット21.戸澤神社<新庄市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット22.かみのやま温泉<上山市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット23.赤湯温泉<南陽市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット24.チェリーランド さがえ<寒河江市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット25.銀山温泉<尾花沢市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット26.共同浴場しろがね湯<尾花沢市>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット27.ひな市通り<西村山郡河北町>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット28.十六羅漢岩<飽海郡遊佐町>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット29.肘折温泉<最上郡大蔵村>
- 山形のおすすめ冬の観光スポット30.最上峡芭蕉ライン観光<最上郡戸沢村>
- 山形の冬のおすすめ観光スポットを満喫しよう!
山形のおすすめ冬の観光スポット1.蔵王温泉共同浴場<山形市>
地元で愛される共同浴場
山形の冬のおすすめ観光スポット1つ目は蔵王温泉共同浴場。アクセスはJR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分。
蔵王温泉街にある共同浴場は、路地に沿って下湯、川原湯、上湯と続き、源泉だけあって湯の温度は高い。全国でも珍しい強酸性の硫黄泉で皮膚病に効果的な温泉。
蔵王温泉共同浴場
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入浴料=大人200円、小学生100円/
山形のおすすめ冬の観光スポット2.山寺芭蕉記念館<山形市>
芭蕉をもっと知るなら
山形の冬のおすすめ観光スポット、続いては山寺芭蕉記念館。アクセスはJR仙山線山寺駅から徒歩8分。
芭蕉の直筆作品など貴重な資料が見学できる。『おくのほそ道』の旅で芭蕉が山寺を訪れて300年目を記念して建てられた。茶室で抹茶(有料)を楽しむのもおすすめ。
山寺芭蕉記念館
- 住所
- 山形県山形市山寺南院4223
- 交通
- JR仙山線山寺駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 不定休(12月29日~翌1月3日休、展示替え休館あり)
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中・高校生無料/抹茶(お菓子付)=450~600円/(団体大人20名以上320円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館無料)
山形のおすすめ冬の観光スポット3.蔵王中央ロープウェイ<山形市>
壮大なパノラマを満喫
山形の冬のおすすめ観光スポット、続いては蔵王中央ロープウェイ。アクセスはJR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分。
温泉駅と鳥兜駅を結ぶ、蔵王中央高原の101人乗りのロープウェイ。多彩な高山植物や紅葉、霧氷など四季折々の自然の姿を上空から眺められる。初夏のハイキングコースは森林浴にぴったり。空と地上の両方から蔵王の大自然を満喫しよう。
蔵王中央ロープウェイ
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉940-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
- 休業日
- 不定休(5月頃、11月頃は20日程度点検期間休)
- 料金
- 片道=大人1000円、小人500円/往復=大人1800円、小人900円/(障がい者手帳持参で半額)
山形のおすすめ冬の観光スポット4.蔵王温泉<山形市>
東北一の規模を誇る、高原リゾートも楽しい大型温泉地
山形の冬のおすすめ観光スポット、続いては蔵王温泉。アクセスはJR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車すぐ。
東北屈指の規模と歴史を誇る温泉地で、泉質も似ているので“東北の草津”とも称される。日帰り専門の露天風呂が多いのも特徴。中心部は坂道が多く、迷路のように小路が四方八方に延びている。
山形のおすすめ冬の観光スポット5.樹氷ライトアップ観賞会<山形市>
キラキラ輝く冬の絶景
山形の冬のおすすめ観光スポット、続いては樹氷ライトアップ観賞会。アクセスはJR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分。
樹氷は、冬の蔵王で見られる貴重な自然の造形。期間中は17時から蔵王ロープウェイの特別運行があるので、白銀の世界に浮かび上がる神秘の光景を見に行こう。樹氷高原駅で一度乗り換え、樹氷地帯の山頂へ。防寒対策を万全にしよう。
樹氷ライトアップ観賞会
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉229-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月上旬
- 営業時間
- 17:00~19:50(閉会21:00)
- 休業日
- 期間中荒天時
- 料金
- 大人2600円、小人1300円(15名以上の団体は1割引)
山形のおすすめ冬の観光スポット6.鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)<鶴岡市>
クラゲ展示種類数世界一
山形の冬のおすすめ観光スポット、続いては鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)。アクセスはJR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂経由湯野浜温泉行きバスで40分、加茂水族館下車すぐ。
県内唯一の水族館。クラゲの展示種類数は世界一で常時60種類以上を見ることができる。クラゲの給餌解説やアシカ・アザラシも人気。
鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)
- 住所
- 山形県鶴岡市今泉大久保657-1
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂経由湯野浜温泉行きバスで40分、加茂水族館下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入館料=大人1500円、小・中学生500円、幼児無料/年間パスポート=大人3000円、小・中学生1250円/(団体10名以上(幼児含まず)は入館料大人1350円、小・中学生450円、障がい者手帳持参で入館料大人500円、小・中学生200円)
山形のおすすめ冬の観光スポット7.あつみ温泉<鶴岡市>
良質の温泉と山海の幸が魅力。そぞろ歩きが楽しい温泉街
山形の冬のおすすめ観光スポット、続いてはあつみ温泉。アクセスはJR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、温海温泉センター下車すぐ。
開湯1000年の歴史を誇り、温海川の清らかな流れと山の緑、そして日本海まで5分のロケーションが魅力の温泉地。観光客へのもてなしを大事にした街造りが進められている。
あつみ温泉
- 住所
- 山形県鶴岡市湯温海
- 交通
- JR羽越本線あつみ温泉駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで6分、温海温泉センター下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
山形・蔵王の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!