トップ >  国内 > 

北陸・東海

高低差のある内陸を中心とした北陸東海地方は、その標高差ゆえに比較的長い間、紅葉を楽しめるといえるでしょう。車や電車の車窓を流れていく景色が、高度を上げるにつれ色の変化となって目を楽しませてくれるかも知れません。内陸特有の厳しい冬を前にした秋の彩りを見つけに出かけましょう。

 

黒部峡谷(トロッコ列車)【富山県】

黒部峡谷(トロッコ列車)【富山県】

深いV字峡谷をトロッコ電車でゆっくりと

黒部峡谷の深い谷の赤や黄に染まった自然林の中をトロッコ電車が走り抜けていきます。黒部川の清流と針葉樹の緑が峡谷の紅葉を一段と際立たせることでしょう。トロッコ電車の車窓から、またトロッコを降りて欅平・鐘釣周辺を歩きながら、人里離れた深い峡谷の色とりどりな紅葉を楽しむことができます。

【紅葉見頃】

  • 10月下旬~11月中旬

このスポットの詳細を見る

 

飛騨美濃せせらぎ街道【岐阜県】

飛騨美濃せせらぎ街道【岐阜県】
写真提供:飛騨美濃せせらぎ街道を愛する会

金色に輝く木々を眺めながら快適なドライブを

「飛騨美濃せせらぎ街道」とは郡上八幡から吉田川を遡り、坂本トンネルを抜けて高山に向かう街道のことをいいます。始点と終点に標高差があるため、走行中の長い期間にわたって紅葉が楽しめます。街道の中でも西ウレ峠付近や、森林公園おおくら滝付近の紅葉がもっとも美しく、車を停めて遊歩道を散策しながら楽しむのがおすすめです。

【紅葉見頃】

  • 10月中旬~11月中旬

このスポットの詳細を見る

 

梅ヶ島温泉【静岡県】

梅ヶ島温泉【静岡県】

開湯1700年の歴史を誇る温泉郷の静かな秋

梅ヶ島温泉は山梨県との県境近く、標高1000mほどの安倍川源流の近くにある閑静な温泉郷です。仙人が発見したという伝説があり、開湯は今から1700年も前だと伝えられています。近くには「日本の滝百選」にも選ばれた「安倍の大滝」をはじめ大小様々な滝が点在し、その瀑布を飾るようにモミジやカエデ、ブナなどの紅葉が見どころとなっています。

【紅葉見頃】

  • 10月下旬~11月下旬

【イベント】

  • 10月18日 オクシズ温泉まつりin黄金の湯(予定)

【ライトアップ】

  • 11月中旬~下旬 赤水の滝ライトアップ

このスポットの詳細を見る

 

白山白川郷ホワイトロード【石川県】

白山白川郷ホワイトロード【石川県】

見どころ盛りだくさんのドライブコース

石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ全長33.3kmの山岳有料道路。白山の眺望のほか、ブナの原生林や落差86mの「ふくべの大滝」など、白山の雄大な自然を満喫できます。(石川県側は斜面工事のため、2021年春まで通行止の予定。岐阜県側の馬狩料金所から県境の三方岩駐車場までの折り返しで通行可)

【紅葉見頃】

  • 10月上旬~11月上旬※通行可能期間は6月上旬~11月10日(変動あり)

【イベント】

  • 10月3日~11月3日 おもてなしキャンペーン(地元特産品やイワナの塩焼き等を販売、問合せは0577-33-1111・岐阜県森林公社)

このスポットの詳細を見る

 

関西

二つの古都や奥深い自然の混在する地にも、遅い秋は確実にやってきます。歴史と自然が作り上げた絵巻のような紅葉は、どこにカメラを向けても失敗のない美しさです。気象庁の予報などをチェックしつつ、見ごろを逃さずにお出かけください。

 

奈良公園【奈良県】

奈良公園【奈良県】

紅葉が広大な園地を色鮮やかに染める

東大寺や興福寺、国立博物館など、数々の社寺や文化施設が隣接する広大な公園です。野生の鹿が見られることでも有名ですが、モミジやイチョウ、ナンキンハゼなど多種類の紅葉が秋から初冬まで楽しめ、若草山を背に園内随所で様々な秋の情緒を醸し出しています。

【紅葉見頃】

  • 10月下旬~12月上旬

このスポットの詳細を見る

 

1 2 3 4 5 6

国内の新着記事

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス

旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある...

ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう

ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ...

大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!

運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪...

月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ