トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 松本・安曇野・白馬 > 塩尻 > 

道の駅 風穴の里(松本市)

歴史の息吹を見て食べて体感
特産の稲核(いねこき)菜を使ったおやきや漬物、自慢の十割そばや山賊焼きなど、郷土色豊かな食べ物はいずれも評判だ。【松本】【158号線】

イチオシメニュー
十割もりそば 680円

道の駅 風穴の里(松本市)

【ここをチェック】風穴を無料見学

山のれき層の間から冷たい空気が吹き出す場所。真夏でも6~8度の気温を保つ天然の冷蔵庫だ。

道の駅 風穴の里

住所
長野県松本市安曇3528-1
交通
長野自動車道松本ICから国道158号を高山方面へ車で約22km
料金
山賊焼定食=950円/いねこき菜=620円/おやき=200円(1個)/深山織=270円~/

道の駅 さかきた(筑北村)

筑北村で作ったえごま油や、豆乳を練り込んだもえぎうどん、旬野菜のおやきなどが自慢。地元産の野菜も販売している。【筑北村】【403号線】

イチオシメニュー
もえぎうどんセット 1000円

道の駅 さかきた(筑北村)

道の駅 さかきた

住所
長野県東筑摩郡筑北村坂北4332-1
交通
長野自動車道麻績ICから国道403号を筑北村方面へ車で6km
料金
施設により異なる

道の駅 美ヶ原高原(上田市)

美術館に隣接した道の駅。美ヶ原高原(標高2000m)山頂からの絶景を360度眺望可能。美術館オリジナルグッズや地元特産品などもおすすめ。【上田】【464号線】

イチオシメニュー
美味だれ弁当 1620円

道の駅 美ヶ原高原(上田市)

道の駅 美ヶ原高原

住所
長野県上田市武石上本入2085-70
交通
長野自動車道岡谷ICから国道142号、ビーナスラインを美ヶ原方面へ車で40km
料金
美ヶ原高原美術館入館料=大人1000円/舞茸そば御膳=1080円/(障がい者は本人と付添1名まで800円)

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里(安曇野市)

地元農家による野菜の直売が人気。切り花、手作りの味噌や漬物などもそろう。「かあさんのおむすびの店」のおにぎり定食も評判だ。【安曇野】【57号線】

イチオシメニュー
おにぎり定食 630円

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里(安曇野市)

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里

住所
長野県安曇野市堀金烏川2696
交通
長野自動車道安曇野ICから県道57号、一般道を安曇野市堀金方面へ車で6km
料金
常念味噌=620円(1kg)/おにぎりの友=360円/よくばりソース=515円/お餅=450円~/

道の駅 奥飛騨温泉郷上宝(岐阜県高山市)

物産館には湯ノ花、さんしょう粉、朴葉みそなど地元の名産品が並ぶ。露天風呂を備えた広大なオートキャンプ場を併設している。【奥飛騨】【471号線】

イチオシメニュー
奥飛騨山椒 630円

道の駅 奥飛騨温泉郷上宝(岐阜県高山市)

道の駅 奥飛騨温泉郷上宝

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家東垣内11-1道の駅 奥飛騨温泉郷・上宝 物産館
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41・158・471号を奥飛騨温泉郷方面へ車で50km
料金
施設により異なる

道の駅 今井 恵みの里(松本市)

地産地消をコンセプトに地元農産物を使った料理を提供。直売所にも、その朝に収穫した新鮮な農産物が充実している。【松本】【298号線】

イチオシメニュー
今井定食(日替) 650円

道の駅 今井 恵みの里(松本市)

道の駅 今井 恵みの里

住所
長野県松本市今井886-2
交通
長野自動車道塩尻北ICから県道27号・115号、一般道、県道298号を山形村方面へ車で6km
料金
今井定食=650円/恵みの豚丼(SPF豚使用)=850円/

道の駅 池田(岐阜県池田町)

池田町ハーブセンターに併設された道の駅。地元野菜や入浴剤などのハーブを使った特産品が人気。夏にはハーブ苗も販売している。【池田町】【51号線】

イチオシメニュー
ハーブソフトクリーム 300円

道の駅 池田(岐阜県池田町)

道の駅 池田

住所
長野県北安曇郡池田町会染6330-1
交通
長野自動車道安曇野ICから県道310号、一般道、県道85・51号を大町方面へ車で12km
料金
ハーブソフトクリーム=300円/桑茶=510円/桑の実ジャム=550円/ハーブドレッシング=470円/
1 2 3

上高地・乗鞍の新着記事

【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし

そば王国・信州は松本。美味しいそば屋さんが数多くある中から、おすすめの11軒をご案内します。 松本では、乗鞍と奈川がそばの産地として知られています。奈川の郷土料理「とうじそば」は竹で編んだ小さな...

長野のおすすめ登山スポット10選 挑戦しやすい日本アルプス・八ヶ岳の高峰と四季の名山

日本の屋根を形成する日本アルプスを擁する長野県は登山スポットの宝庫。 日本のアルピニストの聖地と言える長野には、数多くの名山がひしめいています。 その中で今回は、これから登山を始めたい方、もっ...

【長野】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!

「週末は、長野の定番スポットへ遊びに行こう!」 とても魅力的な誘いですよね、わかります。 ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。 コロナ禍の昨今、少...

上高地から行く秘境「北アルプス 涸沢カール 」の絶景紅葉へ 1泊登山ガイド

標高2,500mを超える高山帯・日本アルプス。9月下旬になると、夏の雰囲気からガラリと雰囲気を変え、紅葉彩る秋のシーズンへ突入します。アルプスの紅葉名所は数々ありますが、その筆頭格と言えるのが、北アル...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 松本・安曇野・白馬 > 塩尻 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 松本・安曇野・白馬 > 安曇野・穂高 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 清里・八ヶ岳 > 富士見高原・原村 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 清里・八ヶ岳 > 小淵沢 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 上高地・乗鞍 > 上高地・沢渡・新島々 > 新島々 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 松本・安曇野・白馬 > 松本 > 
トップ >  東海・北陸 > 岐阜・飛騨 > 飛騨・白川郷 > 奥飛騨温泉郷 > 栃尾温泉 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 清里・八ヶ岳 > 清里 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 清里・八ヶ岳 > 白州・長坂 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 松本・安曇野・白馬 > 白馬・栂池 > 白馬 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 蓼科・諏訪 > 美ヶ原・霧ヶ峰 > 美ヶ原 > 
トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 > 聖高原・信州新町 > 

この記事に関連するタグ