トップ >  国内 > 

この記事の目次

【日本の世界遺産】白神山地(青森県・秋田県)

【日本の世界遺産】白神山地(青森県・秋田県)
画像:123RF 白神山地ブナの原生林

東北地方の日本海側を南北に連なる出羽山地の北部にあたり、青森県南西部から秋田県北部に広がる白神山地

最高峰の向白神岳(1243m)をはじめ、自神岳(1235m)やニツ森岳(1086m)など、標高1000m級の山々が連なります。その中心部分には、日本はもとより、世界でも最大級のブナの原生林が残り、その歴史は8千年から1万2千年とも。

そうしたことから、世界自然遺産としては、屋久島とともに、日本で初めての登録に至りました。

ブナの原生林では、約500種の豊富な植物とともに、ニホンカモシカ、ニホンザル、ツキノワグマなどの14種の哺乳類、絶滅が危惧されているイヌワシやクマゲラ、クマタカをはじめとした84種の鳥類が確認されています。また、2000種類を上回る昆虫類も確認されています。

このように、多種多様な動植物の生態系が残されていることも世界的に価値があると認められ、世界遺産に登録されました。

保水性が高いブナの原生林からは、いくつもの川が流れ出ており、津軽平野を流れる岩木川は、白神山地の北部に源を発し、秋田県北部を横断する米代川には、南部に源を発する川が合流しています。これらの川は、白神山地の険しい地形もあり、多くの滝を形成しています。なかでも、青森県側にある「暗門の滝」「くろくまの滝」は、落差の大きな美しい滝として知られています。

白神山地では人為の影響をほとんど受けていない1万139haを核心地域とし、入山を規制しています。また、核心地域の周辺部6832haは緩衝地域に指定されています。

【基本情報】

白神山地(青森県秋田県

登録年:1993年

所在地:秋田県北西部と青森県南西部

  • 行きやすさ☆☆☆(入山手続き等が必要)
  • 観光地としての充実度★★☆
  • フォトジェニ度★★★

【日本の世界遺産】古都京都の文化財(京都府・滋賀県)

【日本の世界遺産】古都京都の文化財(京都府・滋賀県)
清水寺

794年から明治維新の翌年の1869年まで、1000年以上も日本の首都として繁栄した京都には、平安時代から江戸時代にかけての各時代を代表する建築物庭園が数多く残っています。

いつの時代でも、都である京都は、天下を我がものにしようとする者たちが制圧を試みたことから、戦火に見舞われることが多く、とくに、室町時代後期に11年続いた「応仁の乱」では、市街地は破壊され、多くの寺社が焼失しました。しかし、都であるからこそ、各時代の権力者たちにより、焼失した寺社は再建され、市街地の復興が進められました。そのため、京都市では、建造物だけを見ても、40件が国宝に、207件が重要文化財に指定されています。

歴史が残した貴重な建物が、芸術としての価値があるとして評価され、「古都京都の文化財」として、1994年に世界文化遺産に登録されました。

【基本情報】

登録年:1994年

構成資産:賀茂別雷神社(上賀茂神社)賀茂御祖神社(下鴨神社)教王護国寺清水寺延暦寺醍醐寺仁和寺平等院宇治上神社高山寺西芳寺天龍寺鹿苑寺慈照寺龍安寺西本願寺二条城

所在地:京都府京都市、宇治市、滋賀県大津市

  • 行きやすさ★★★
  • 観光地としての充実度★★★
  • フォトジェニ度★★★

【日本の世界遺産】白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県・富山県)

【日本の世界遺産】白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県・富山県)
白川郷

昔のままの農村風景が守られていることが高く評価され世界文化遺産となった、白川郷の荻町合掌造り集落。茅葺き屋根の合掌造り家屋や田園など、庄川河畔に沿って約1kmの範囲に広がる美しい山里の風景が、国内外から訪れる観光客を魅了しています。

荻町集落内には、114棟の合掌造り家屋が現存。一般公開している家屋があり、豪雪地帯ならではの建築構造や先人たちの知恵を知ることができるほか、合掌造りでの暮らしを身近に感じることができます。

白川郷の集落と同時に世界遺産に登録された二つの集落がある五箇山。深い山々に囲まれた険しい地形から独自の文化が息づく地でもあります。かつては加賀藩の流刑地とされ、平家の落人伝説も残るほど。

和紙製造や養蚕をはじめ、塩硝(火薬の原料)作りを生活の糧として合掌造りの床下で製造を行っていた時代の名残を今も見ることができます。

白川郷冬季のライトアップ

 

五箇山民俗館

【基本情報】

白川郷五箇山の合掌造り集落(岐阜県・富山県)

登録年:1995年

構成資産:白川村荻町地区、平村相倉地区、上平村菅沼地区

所在地:岐阜県大野郡白川村、富山県南砺市

  • 行きやすさ★☆☆
  • 観光地としての充実度★★☆
  • フォトジェニ度★★★

【日本の世界遺産】原爆ドーム(広島県)

【日本の世界遺産】原爆ドーム(広島県)
原爆ドーム

原爆ドームは、1915 (大正4)年、チェコの建築家のヤン・レツルにより、広島県物産陳列館として建てられました。1933(昭和8)年、広島県産業奨励館と改称されましたが、その当時、洋風のモダン建築は珍しく、広島の名所として親しまれていたといいます。

第二次世界大戦末期の1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、アメリカのの爆撃機「エノラゲイ」から投下された原子爆弾が、広島市の上空約600mで炸裂しました。猛烈な爆風と熱により、一瞬にして多くの人々の命が奪われ、市街地は廃墟と化したのです。

ところが、広島県産業奨励館は、爆心地に近いにもかかわらず、奇跡的にも完全な倒壊を免れ、頂上に残った円蓋の鉄骨の形から、いつしか「原爆ドーム」とよばれるようになりました。終戦直後、広島県産業奨励館の残骸は、悲しみを思い出したくないということから、取り壊しを求める声が多かったといいます。

しかし、戦争の悲惨さを後世に伝えていくためにも残すことが必要と広島市は決断し、核兵器廃絶と恒久平和を求める誓いの象徴として、保存されることとなったのです。

1996(平成8)年の世界遺産委員会では、原爆を投下したアメリカと、戦争で日本による侵略を受けた中国が登録に反対しました。しかし、その他の国は、人類の過ちを記録する負の遺産として登録が必要と、賛成しました。

いまでは、元安川対岸の平和記念公園とともに、世界恒久平和の象徴の地となっています。

【基本情報】

登録年:1996年

構成資産原爆ドーム

所在地:広島県広島市

  • 行きやすさ★★★
  • 観光地としての充実度★★☆
  • フォトジェニ度★☆☆

【日本の世界遺産】嚴島神社(広島県)

【日本の世界遺産】嚴島神社(広島県)
嚴島神社

宮城県の松烏、京都府の天橋立とともに、日本三景の一つとされる厳島は、古くから島全体が神として信仰され、豊かな自然と文化が守られてきました。

この島に嚴島神社が創建されたのは6世紀終わりの飛鳥時代といわれていますが、現在のように、満潮時に朱塗りの社殿が海に浮かぶ華麗な姿となったのは、平安時代末期のことです。安芸守となった平清盛が崇拝しいのちに武士による新たな社会体制を築いて権力者になると、海上に社殿を造営しました。

鎌倉時代には、二度の火災に見舞われ、社殿は焼失したものの、そのたびに再建されました。

現在の主要な社殿は、1241年に造営されたものですが、平清盛が造営した時代の様式が忠実に復元されました。また、その後は、大内氏や毛利氏、豊臣秀吉や徳川将軍家などが維持に努めたこともあり、平安時代の寝殿造りの特徴を今に伝えています。

いまでは宮島とも呼ばれ、周囲が30㎞ほどの厳島は、その大部分が手つかずの原始林に覆われています。島の中央にある標高535mの弥山が、嚴島神社ができる以前から、人々の信仰の対象となってきたからです。神の島とされる厳島では、木を切ることが禁じられ、農耕もゆるされなかったといわれています。

その弥山の深い緑が作り出す自然美は、青い海に向かって鳥が羽を広げるように伸び、本殿をはじめとした朱色の建物が長い回廊でむすばれる嚴島神社の建築美と、見事に調和しているのです。

【基本情報】

登録年:1996年

構成資産嚴島神社・厳島

所在地:広島県廿日市市

  • 行きやすさ★★☆
  • 観光地としての充実度★★★
  • フォトジェニ度★★★

【日本の世界遺産】古都奈良の文化財(奈良県)

【日本の世界遺産】古都奈良の文化財(奈良県)
東大寺

奈良は、日本で国家が形成されようとしたころの都で、大陸からさまざまなものを受け入れ、多様な文化をつくり上げました。

710年から784年までの都城となった平城京は、唐の都として栄えた長安をモデルに建設されたとされています。東西約4.3km、南北約4.8kmの方形をなし、中央には朱雀大路を南北に通して右京と左京に分け、さらに、南北と東西を大路と小路によって碁盤の目のように区画されました。そして、そこに宮城(平城宮)がつくられ、周囲には寺社が建てられました。

今日、それらの寺社には、平城京として栄えた当時を偲ばせるものが、優れた日本建築と日本美術という文化遺産として、数多く残ります。世界遺産に登録された8つの資産は、その代表格といえます。

正式には東大寺の盧舎那仏という奈良の大仏は、745年、聖武天皇の「盧舎那仏造顕の詔」によって造立が始まり、752年の「大仏開眼供養」によって完成しました。この時代、干ばつや凶作、政変や飢饉、自然災害や疫病など、世の中を不安に陥れることが連続して起きました。聖武天皇は、仏教によって国家を守り、安泰に導こうという願いを込め、奈良の大仏をつくったとされています。

【基本情報】

登録年:1998年

構成資産東大寺興福寺春日大社春日山原始林元興寺薬師寺唐招提寺平城宮跡

所在地:奈良県奈良市

  • 行きやすさ★★★
  • 観光地としての充実度★★★
  • フォトジェニ度★★★

【日本の世界遺産】日光の社寺(栃木県)

【日本の世界遺産】日光の社寺(栃木県)
日光東照宮

日光山内とは、日光東照宮、二荒山神社、日光山輪王寺(大猷院)の二社一寺を含む一帯のこと。歴史的に価値が高い仏教建築、仏教美術を鑑賞でき、国内外から多くの参拝客が訪れています。

1999年、日光山内の103の建造物群(国宝9棟、重要文化財94棟)と、これらを取り巻く自然や文化的景観が、「日光の社寺」として世界遺産に登録されました。

日光は、8世紀後半に勝道上人による開山以来、約1250年の歴史をもちます。世界遺産に登録された日光の社寺(三社一寺)のうち、二荒山神社と輪王寺は、この勝道上人による創建といわれています。

日光が広く知られるようになったのは、江戸幕府初代将軍の徳川家康を神としてまつるため、江戸時代の初めに東照宮が造営されてからのこと。祖父の家康を尊敬する三代将軍家光の時代から江戸時代中期にかけて、二荒山神社と輸王寺も含め、建造物の多くが建てられました。それらのなかには、国宝9棟、重要文化財94棟、合計103棟の建造物が含まれます。

なかでも、東照宮と大猷院(三代将軍家光の霊廟)は、本殿と拝殿とを石の間または相の間でつないだ「権現造り」とよばれる様式で、その後の宗教建築の見本となりました。また、これらの建造物は、周囲の杉木立と一体になって配置され、見事な景観を生み出しています。

東照宮の陽明門は、龍、唐獅子、鳥、牡丹など、500以上の彫刻と金箔に埋め尽くされ、いつまで見ていても飽きないことから、「日暮門」ともよばれます。

ほかにも、左甚五郎の作といわれる「眠り猫」や日本画の狩野探幽が下絵を描いた「想像の象」、見ざる・言わざる・聞かざるで知られる「三猿」など、17世紀の日本を代表する天才芸術家たちの彫刻が随所に見られます。

「見ざる、言わざる、聞かざる」

【基本情報】

登録年:1999年

構成資産二荒山神社東照宮輪王寺日光山内

所在地:栃木県日光市

  • 行きやすさ★★★
  • 観光地としての充実度★★★
  • フォトジェニ度★★★
1 2 3 4

国内の新着記事

まっぷる12星座占い~2024年5月の運勢とおすすめのおでかけ先は?~

毎月の12星座占いを、ちょっぴり辛口の占いライター“トウガラシ子”さんがおすすめのおでかけ先とともにお届けします。 今月はどんな運勢でしょう?...

月刊まっぷる 2024年5月号 「ひみつの絶景スポット」「心と体を癒やす とっておきのリトリート旅」「ばってん少女隊の長崎推しガイド」

【5月26日〆切】ばってん少女隊のサイン入りチェキが当たる!SNSフォロー&リポストキャンペーン開催

九州出身の6人組アイドルグループ「ばってん少女隊」が月刊まっぷる5月号に登場! 出演記念として、SNSフォロー&リポストキャンペーンを開催中。 取材中に撮影した、メンバー3名のサイン入りチェキを抽...

【第四弾 5月24日〆切】いぎなり東北産のサイン入りチェキが当たる!SNSフォロー&リポストキャンペーン開催

東北出身のアイドルグループ・いぎなり東北産が「月刊まっぷる」連載コラムに登場中! まっぷる出演記念として、SNSフォロー&リポストキャンペーンを開催! 取材中に撮影した、メンバー3名のサイン入...

【2024年ゴールデンウィーク】おすすめの国内旅行先人気ランキング!穴場エリアもご紹介

今回は2024年ゴールデンウィークのおすすめエリアをランキング形式で発表していきます! ゴールデンウィークのお出かけ先、旅行先を決めかねている方は参考にしてみてください。 記事の後半には番外...

2024年ゴールデンウィークを充実させる過ごし方30!おうちでも楽しく&有意義に!

今年のゴールデンウィークは、おうちでのんびりする方必見! 長期休暇のゴールデンウィークだからこそ取り組みたい、おうちでできる30の過ごし方を探究していく本記事。 新しく趣味になりそうなこと...

「推しの誕生日」を祝うのにおすすめな東京都内のスポット10選!

一年で最も尊い日である「推しの誕生日」。何よりも大切なこの記念日のために、バイトをしてお金を貯めたり、推しの好きなものを徹底リサーチしたり、推しの誕生日を祝うために入念な準備を重ねている人は多いでしょ...

色褪せぬ名作!『魔女の宅急便』のモデルとなった地を探訪~いつかは必ず行きたいスウェーデンと気軽に行ける日本の聖地

「ジブリアニメ」の金字塔であり、もはや「アニメ」というジャンルを超えたひとつの「物語」として広い世代に親しまれている作品『魔女の宅急便』。 角野栄子さんによる同名の児童文学書を原作に持つ本作が、...

新書籍『もっとビーフジャーキー』4/16発売!ビーフジャーキーの魅力を徹底解説

ビーフジャーキーの魅力に迫る『もっとビーフ―ジャーキー』を2024年4月16日に新発売します。 パッケージを思わせる表紙が目を引く『もっとビーフジャーキー』は、お酒のおつまみに、おやつに、そして...

まっぷるリンクスーパーセール!『まっぷるWORLD』含む18冊が20%OFFで購入できるGW旅特集

まっぷるリンクスーパーセール ゴールデンウィーク旅特集がスタート! 今回のセール対象は大人気の海外ガイドブック新シリーズ「まっぷるWORLDシリーズ」の9冊。2023年11月に出版したばかりの新...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

昭文社旅行ガイドブック編集部にて編集歴約20年。関西在住の編集者。アウトドア、文学、映画&ドラマ、雑学なんにでも興味津々。中川政七商店をはじめとした「日本の古きよき物」も日々こつこつ収集中。わりと最近、KPOPのおっかけも始めました。旅行・おでかけネタを中心にミックスカルチャーな情報を発信します。