トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 千葉・幕張 > 

この記事の目次

千葉のおすすめ秋デートスポット8.鴨川シーワールド(鴨川市)

千葉のおすすめ秋デートスポット8.鴨川シーワールド(鴨川市)

海の仲間の華麗なパフォーマンス。動物たちの演技に見惚れる

海辺に大規模施設を持つ日本有数の水族館。800種1万1000点以上の海の生き物たちが、飼育展示されています。人気は、動物たちが繰り広げるパフォーマンスの数々。イルカやシャチの大ジャンプやアシカのコミカルな演技に、子供も大人も釘付け。パフォーマンスは時間をずらして行なわれるので、敷地内をまわりながら楽しめます。イルカにタッチしたり、アシカと一緒に記念撮影したりと、動物とのふれあい体験ができるのも好評です。

鴨川シーワールド

住所
千葉県鴨川市東町1464-18
交通
JR外房線安房鴨川駅から無料送迎バスで10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館16:00、時期により異なる)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
料金
入館料(1DAYチケット)=大人3300円、小・中学生2000円、4歳以上1300円、60歳以上2700円/2DAYチケット=大人4950円、小・中学生3000円、4歳以上1950円、60歳以上4050円/(60歳以上要証明書、障がい者手帳持参で入館料大人2700円、小・中学生1600円、4歳以上1100円、介護者1名3000円)

千葉のおすすめ秋デートスポット9.笹谷窯 Cafe SASAYA(鴨川市)

千葉のおすすめ秋デートスポット9.笹谷窯 Cafe SASAYA(鴨川市)

森の中のカフェと陶芸の空間

陶器の窯元にあるカフェ&陶芸ギャラリー。天然酵母パンを毎月第2日曜と不定期に販売。地元の野菜や山菜、果物を使ったメニューもあり、陶芸や銀粘土体験もできます(要予約)。

笹谷窯 Cafe SASAYA

住所
千葉県鴨川市金束905
交通
JR外房線安房鴨川駅から鴨川日東バス東京湾フェリー行きで35分、平塚入口下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:30(閉店17:00、11~翌3月は~15:30<閉店16:00>)
休業日
水・木曜
料金
酵母パン=150円~/季節のジュース=400円/パスタランチ=900円/モッフル=400円/

千葉のおすすめ秋デートスポット10.Brown’s Field Rice Terrace Cafe(鴨川市)

千葉のおすすめ秋デートスポット10.Brown’s Field Rice Terrace Cafe(鴨川市)

大地の恵みを味わう

昔ながらの知恵をヒントに、豊かな食を中心としたここちよい暮らしを提案しているBrown’s Field。その敷地内のカフェでは、動物性の食材を一切使用せず、自家栽培の無肥料・無農薬野菜を取り入れた玄米菜食ごはんやスイーツを味わえます。

Brown’s Field Rice Terrace Cafe

住所
千葉県いすみ市岬町桑田1501-1
交通
JR外房線長者町駅からタクシーで10分
営業期間
2~12月下旬
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00、ランチプレートは数量限定)
休業日
期間中月~木曜、祝日不定休
料金
週替わりランチプレート(惣菜6~7種、玄米ご飯、汁もの)=1200円/

千葉のおすすめ秋デートスポット11.養老渓谷(夷隅郡大多喜町)

千葉のおすすめ秋デートスポット11.養老渓谷(夷隅郡大多喜町)

渓流沿いの散歩道

養老川沿いに整備された遊歩道が続き、緑のなかにいくつもの滝が現れる。夏は清涼感が漂い、秋には渓谷が鮮やかな紅葉に染まります。

養老渓谷

住所
千葉県夷隅郡大多喜町~市原市
交通
小湊鉄道養老渓谷駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

千葉のおすすめ秋デートスポット12.成田山公園(成田市)

千葉のおすすめ秋デートスポット12.成田山公園(成田市)

広大な敷地に庭園や美術館を整備。四季の景色も見ごたえがある

16万5千平方メートルの広大な敷地に、自然の景観に富んだ雄飛の瀧、西洋庭園、平和大塔、書道美術館などがあります。桜、梅、新緑、紅葉と四季折々の鮮やかな景色を楽しめる名園です。

成田山公園

住所
千葉県成田市成田1
交通
JR成田線成田駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
入園自由、平和の大塔・書道美術館は8:00~16:00(閉館)
休業日
無休、書道美術館は月曜
料金
書道美術館入館料=500円/

千葉のおすすめ秋デートスポット13.高滝湖グランピングリゾート(市原市)

千葉のおすすめ秋デートスポット13.高滝湖グランピングリゾート(市原市)

高滝湖の湖畔にあるグランピング施設

湖畔にある旧高滝小学校をリノベーションした全24棟のグランピング施設。季節の食材を本格ガスグリルで調理するアメリカンBBQの夕食、ハンバーガーセットの朝食も好評です。

高滝湖グランピングリゾート

住所
千葉県市原市養老1012-1
交通
小湊鐵道高滝駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(メンテナンス休あり)
料金
1泊2食付き=14000円~/

千葉のおすすめ秋デートスポット14.市原湖畔美術館(市原市)

千葉のおすすめ秋デートスポット14.市原湖畔美術館(市原市)

自然に触れながら楽しめる

平成25(2013)年8月にリニューアル。高滝湖に面した美術館。年4~5回の企画展の他、5つの現代美術のパーマネントワークが楽しめます。

市原湖畔美術館

住所
千葉県市原市不入75-1
交通
小湊鉄道高滝駅から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、土曜は9:30~18:30(閉館19:00)、日曜は9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
料金
企画展により異なる(障がい者手帳持参で障がい者と同伴者1名無料)
1 2 3

千葉・幕張の新着記事

【千葉県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット9選!期間やアクセス、イベントなど情報満載

幻想的に街を彩るイルミネーション。コンピューターグラフィックスを、建物などに立体的に投影する「プロジェクションマッピング」など、映像や音楽を使ったライブ感あふれるイルミネーションも増えています。今回は...

【千葉・美術館】定番の公立美術館から国内外の美術品を収蔵する個性的な穴場美術館まで!千葉のおすすめ美術館9選ご紹介!

千葉県内にある美術館を、定番から穴場まで9スポットをご紹介します。 メジャーな美術館である「千葉県立美術館」や「ホキ美術館」はもちろん、海や船に関する美術品を展示する南房総市の「白浜海洋美術館」...

千葉の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、千葉県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【千葉県・秋の味覚狩り】ブドウやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!千葉のおすすめ味覚狩り9軒

2023年の千葉県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...

【千葉県・バーベキュースポット】「シーサイドでバーベキュー」「自然を感じる木立のなかのバーベキュー」「設備充実のスポット」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!千葉のおすすめBBQスポット10軒をご紹介!

2023年の千葉のおすすめのバーベキュースポットをご紹介します。 現地の写真や営業期間、アクセス、トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。...

【千葉】犬と泊まれる人気宿10選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介

千葉県の犬と泊まれる宿をご紹介! 愛犬と泊まれる宿なら、心置きなくみんなで楽しい旅行やおでかけを満喫できます。 千葉には愛犬と同室で宿泊できる宿やドッグランがついている宿、温泉付きの宿や話題の...

【千葉県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど千葉県のおすすめのプール4選

2023年の千葉県のおすすめのプールをご紹介します。スライダー自慢のプール、日焼けの心配がない屋内プール、波のプールなど、目的に合ったプールを探すことができます。現地の写真や営業期間、料金、アクセスな...

【千葉県の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!千葉の花火大会17選

2023年の千葉県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

千葉の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP9!

今回は千葉県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

千葉の人気観光スポットランキング!みんなが調べた千葉の観光地TOP10!

今回は千葉の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 千葉・幕張 > 

この記事に関連するタグ