トップ >  九州・沖縄 > 福岡・北九州 > 福岡 > 福岡 > 博多駅 > 

福岡の餃子大集合!鉄鍋餃子、ひと口餃子、炊き餃子…おすすめの店を食べ比べ!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年1月16日

福岡の餃子大集合!鉄鍋餃子、ひと口餃子、炊き餃子…おすすめの店を食べ比べ!

福岡の隠れた名物のひとつに餃子があります。
始まりは1940年代にあった屋台というのが通説で、現在は地元では定番のひと口餃子のほかに、鉄鍋餃子や炊き餃子などさまざまな種類の餃子が登場しています。
ぜひ、本場でおすすめの店をめぐって、食べ比べを楽しみましょう!

福岡のひと口餃子

ひと口で食べられるミニサイズのため、一人で2、3人前は当たり前。皮は薄くパリパリと軽い食感のものが多く、ペロリと食べられます。

ビールにぴったりのカリカリ食感「旭軒」

創業70年を超える餃子専門店。合びきミンチ、にらなど14種の材料を使ったあんは、野菜の配合が多くてヘルシーで、にんにくの風味が効いている。皮は薄く、パリッと軽い食感が特徴。醤油味の手羽先も人気がある。【博多駅周辺】

ビールにぴったりのカリカリ食感「旭軒」

焼き餃子 (10個) 380円

あんを包んでから3、4時間おき、皮に味をしみ込ませる。タレは酢、醤油、すりごま、柑橘の汁でつくる特製

<まだある人気メニュー>
◆水餃子 (10個) 380円
◆手羽先 100円
◆生ビール 490円

ビールにぴったりのカリカリ食感「旭軒」

カウンターがあり、一人客も利用しやすい

旭軒

住所
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目15-22産興ビル 1階
交通
JR博多駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
15:00~23:30(閉店24:00)
休業日
日曜(12月30日~翌1月3日休)
料金
焼き餃子(10個)=360円/水餃子(10個)=360円/手羽先(1本)=92円/酢モツ=270円/生ビール=470円/

牛肉が主役のあっさり味「テムジン大名」

アパレル関係の路面店が多い大名にある餃子専門店。ネタには豚肉ではなく牛肉を使い、細かく刻んだにら、しょうが、玉ねぎなど17種類の具と香辛料を練り込んでいて独自性に富む。【天神周辺】

牛肉が主役のあっさり味「テムジン大名」

焼餃子 (10個) 580円

皮づくりからすべて手作業。小ぶりなサイズで、最高で233個を食べた女性がいるとか!

<まだある人気メニュー>
◆大手羽のから揚げ(1本) 388円
◆やきめし 768円
◆にらとじ 648円

牛肉が主役のあっさり味「テムジン大名」

パリパリに揚げた大手羽のから揚げ

牛肉が主役のあっさり味「テムジン大名」

福岡市内に6店舗を構える

テムジン 大名店

住所
福岡県福岡市中央区大名1丁目11-4どんぱビル
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
17:00~翌0:30(閉店翌1:00)、土曜は12:00~15:10(閉店15:30)、17:00~翌0:30(閉店翌1:00)、日曜、祝日は12:00~15:10(閉店15:30)、17:00~23:30(閉店24:00)
休業日
火曜(12月31日~翌1月3日休)
料金
手作業焼餃子=480円(10個)/大手羽のから揚げ=330円(1本)/焼めし=690円/牛ホルモン鉄板焼=900円/キモテキ=500円/

福岡の鉄鍋餃子

注文ごとに鉄鍋に餃子を並べてこんがり焼き、鍋ごとテーブルへ。皮は厚めの店が多く、食べごたえがあります。

鉄鍋入りでカリッカリの食感「博多祇園鉄なべ」

全国的に知られる「鉄鍋餃子」の店。丸い鉄鍋にぎっしり敷き詰めた餃子は、表面がカリッとしていて香ばしい。餃子の皮やポン酢、柚子胡椒はいずれも自店製。豚肉、キャベツなどあんにはその日仕入れたもののみを使う。【博多駅周辺】

鉄鍋入りでカリッカリの食感「博多祇園鉄なべ」

餃子 (8個) 550円

カリッとしていながらも、もっちり感がある

<まだある>人気メニュー
◆手羽先の煮 300円
◆ポテトサラダ 550円
◆おでん (1個) 150円

鉄鍋入りでカリッカリの食感「博多祇園鉄なべ」

やわらかく煮込んだ手羽先の煮

鉄鍋入りでカリッカリの食感「博多祇園鉄なべ」

この店の前身である四十数年前の屋台で鉄鍋餃子を出していた

博多祇園鉄なべ

住所
福岡県福岡市博多区祇園町2-20
交通
地下鉄祇園駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:00(L.O.)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)
料金
餃子(8個)=500円/手羽先=300円/ポテトサラダ=520円/

こだわりまくりの理想の味「博多餃子 游心」

独自性の高い「理想の餃子」を追求する店。具は細かく刻んだ豚のもも肉と黒豚の背脂、にら、キャベツなどが入って食感がいい。皮は天然水を使って練り、ひと晩ねかせてうまみを出す。【博多駅周辺】

こだわりまくりの理想の味「博多餃子 游心」

博多餃子 小鍋12個960円 大鍋24個1920円

皮は中力粉と強力粉の二重構造。自店製のポン酢で食べる

<まだある人気メニュー>
◆川島のざる豆腐 600円
◆ごまサバ 時価
◆ホルモン焼 (塩・味噌) 1200円

こだわりまくりの理想の味「博多餃子 游心」

和のテイストを生かしたスタイリッシュな店内

博多餃子 游心

住所
福岡県福岡市博多区住吉2丁目7-7ラ・コンチェルト 1階
交通
JR博多駅から西鉄バスで5分、TVQ前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00、金~日曜は予約が望ましい)
休業日
不定休(年末年始休)
料金
博多餃子(7個)=450円/川島のざる豆腐=550円/ホルモン焼(塩味orみそ味)=1100円/酢もつ=550円/ごまサバ=1100円~/

福岡の手打ち餃子

注文が入ってから延ばした餃子の皮はやや肉厚で、もちもちの食感がポイントです。

挽きたて、延ばしたて、できたての餃子「餃子のラスベガス」

人気ビストロが手がける餃子専門店で、連日にぎわいを見せている。餃子は注文が入ってから肉を挽き、皮を延ばしていて、できたてのおいしさが味わえる。自店製のサワーを中心にロゴ入りの瓶に入った瓶詰めドリンクが人気。卓上の栓抜きを使って自分で蓋を開ける。【天神周辺】

挽きたて、延ばしたて、できたての餃子「餃子のラスベガス」

焼き餃子 (5個)583円

粗挽きの豚肉にキャベツやにらなどを加えた餡は肉汁たっぷり

<まだある人気メニュー>
◆砂ずりポン酢 583円
◆牛すじたっぷりポテサラ 649円

挽きたて、延ばしたて、できたての餃子「餃子のラスベガス」

水餃子 (5個)583円

つるんとなめらかな舌触り

挽きたて、延ばしたて、できたての餃子「餃子のラスベガス」

客席からは皮を包む様子を見ることができる

餃子のラスベガス

住所
福岡県福岡市中央区大名1丁目2-15GF SQUARE大名 1階

福岡の炊き餃子

鶏ガラベースのスープで大量のねぎと餃子を炊いた鍋料理です。

炊き餃子はこの店が発祥「炊き餃子 池田屋」

炭火焼きした地鶏のミンチが入った餃子を、鶏ガラベースのスープで炊く炊き餃子はこの店が発祥。オリジナルの黒柚子胡椒や辛子味噌で食べる。残ったスープにちゃんぽん麺(350円)か、ごはん(450円)を入れて締めくくる。【天神周辺】

炊き餃子はこの店が発祥「炊き餃子 池田屋」

炊き餃子 (6個) 900円

スープを含んだ皮がもちもちでおいしい

<まだある人気メニュー>
◆黒豚のなん骨焼 600円
◆小腸ごぼうつめ焼 120円
◆手羽のうずら卵詰焼 1本 350円

炊き餃子 池田屋

住所
福岡県福岡市中央区大名1丁目4-28
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩14分
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:30(閉店23:00)
休業日
不定休
料金
炊き餃子(6個)=756円/ちゃんぽん麺=324円/おじや=432円/黒豚のなん骨焼=540円/小腸ごぼうつめ焼=972円/

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。