【伊豆】一年のイベント&旬の味覚をチェック!
気候が温暖で自然にあふれた伊豆には、四季折々の花や味覚がいっぱい。その時季ならではの出会いを逃さないように、見ごろ、食べごろ、イベントをまとめてチェック!...
半世紀以上続くフランス洋菓子店
フランス料理店として開業し、洋菓子店となって50年以上。初代のレシピを受け継ぐ真摯な仕事が、人々の心をとらえ続ける店。
「モカロール」300円
大正7(1918)年創業の老舗和菓子店
厳選素材を使った穏やかな味わいの「きび餅」は、甘さ控えめの餅と北海道産きな粉が絶妙なバランス。2つの食感を楽しめる羊羹「常盤木」も人気。京都の宮大工による建屋も必見。
「きび餅」(8個入)500円
四季折々の表情が楽しめる梅園
日本一早咲きの梅で有名な梅園。1~3月上旬に行われる梅まつりイベントは、多くの観光客でにぎわいを見せる。春は新緑、秋には紅葉で彩られ、1年を通して楽しめるスポットだ。
秋は紅葉も楽しめる
おまぜごはんがネタとベストマッチ
自慢の「ばら寿司」は、女性でも食べやすいサイコロ状のネタが彩り鮮やかな一品だ。味のポイントとなるまぜごはんが店名の由来。
「おまぜ」1500円(赤だし付き)。まぜ酢飯にマグロ、イクラなどの7種がのる
旬の地魚にうれしい驚き
朝獲れのネタで海鮮を楽しませてくれる。あたたかいご飯に大根のツマと味つけされたネタがのった「漁師丼」は一番人気。
ネタのバランスが良い「漁師丼」1980円
天然地魚のみを提供する心意気
使用するのは相模湾と駿河湾で獲れた地魚だけ。旬の味の素晴らしさを、改めて感じることができるはず。
地魚を様々な調理法で味わえるのが魅力
味深い秘伝ジンジャーソース
熱海駅前の歴史をそのまま閉じ込めたような店構えの洋食店。「ポークジンジャー」1000円はご飯が進む人気メニュー。
昔ながらの懐かしメニューがそろう
昭和レトロな内装もGood!
海を一望できる開放的なロケーションも人気の理由。チョコレートパフェなどスイーツメニューもおすすめ。
鉄板で出される「ナポリタン」750円
充実の洋食メニューがうれしい
「庶民の食べ物で熱海を元気に」という思いで創業したのは戦後まもない昭和22(1947)年。カレーは当時からの看板メニュー。
「カツカレー(ポテトサラダ、キャベツ付き)」950円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。