【伊豆の春夏秋冬】花の見頃、旬のグルメ、イベントなど季節で楽しめる伊豆の情報をご紹介!
温暖で自然にあふれた伊豆には、春夏秋冬、それぞれの季節にそれぞれの楽しみがあります。“旬”を求めて、魅力いっぱいの伊豆に足を運んでみませんか。 春の桜まつりはいつ?夏の花火大会は海上!?秋の紅葉ライ...
半世紀以上続くフランス洋菓子店
フランス料理店として開業し、洋菓子店となって50年以上。初代のレシピを受け継ぐ真摯な仕事が、人々の心をとらえ続ける店。
「モカロール」330円
大正7(1918)年創業の老舗和菓子店
厳選素材を使った穏やかな味わいの「きび餅」は、甘さ控えめの餅と北海道産きな粉が絶妙なバランス。2つの食感を楽しめる羊羹「常きわ木」もおいしい。
「きび餅」(8個入)550円
四季折々の表情が楽しめる梅園
日本一早咲きの梅で有名な梅園。1~3月上旬に行われる梅まつりイベントは、多くの観光客でにぎわいを見せる。春は新緑、秋には紅葉で彩られ、1年を通して楽しめるスポットだ。
秋は紅葉も楽しめる
おまぜごはんがネタとベストマッチ
自慢の「ばらちらし」は、女性でも食べやすいサイコロ状のネタが彩り鮮やかな一品だ。味のポイントとなるまぜごはんが店名の由来。
「おまぜ」1540円(あら汁付き)。まぜ酢飯にマグロ、イクラなどのネタがる
旬の地魚にうれしい驚き
朝獲れのネタで海鮮を楽しませてくれる。あたたかいご飯に大根のツマと味つけされたネタがのった「漁師丼」は一番人気。
ネタのバランスが良い「漁師丼」1980円
天然地魚のみを提供する心意気
使用するのは相模湾と駿河湾で獲れた地魚だけ。地魚をさまざまな調理法で味わえるのが魅力。
地魚を様々な調理法で味わえるのが魅力
レトロモダンな空間で昔ながらの洋食に舌鼓
昭和30(1955)年創業の老舗洋食店。オムライスやナポリタンなど王道の洋食メニューがそろう。創業時のレシピをベースにした料理は、どこか懐かしい素朴な味わい。昭和にタイムスリップしたような、レトロな空間も魅力。
ポークジンジャー単品1100円。ジンジャーの風味がふわりと広がる、自家製ソースが決め手。+500円でごはん、みそ汁、漬物がつく定食にできる。
かわいらしいストライプの屋根が目印
昭和レトロな内装もGood!
海を一望できる開放的なロケーションも人気の理由。チョコレートパフェなどスイーツメニューもおすすめ。
鉄板で出される「ナポリタン」850円
充実の洋食メニューがうれしい
「庶民の食べ物で熱海を元気に」という思いで創業したのは戦後まもない昭和22(1947)年。カレーは当時からの看板メニュー。
「カツカレー」1050円
神奈川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選
神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!
【伊豆・修善寺のそば】山葵・酒と味わう・こだわりの修善寺のそば屋さんおすすめ6軒!
相模湾を望む⼩⽥原・根府川駅周辺の絶景&観光スポット8選!⼈気ベーカリーやランチ情報も♪
伊豆大島観光ナビ 熱海から45分の離島をドライブでめぐるプラン!日本唯一の砂漠「裏砂漠」にもGO!
静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!
静岡のドライブスポットおすすめ45選 定番から穴場までご紹介
熱海のデートスポットおすすめ5選 二人の距離がグッと近くなる!
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。