石垣みやげ 2023年最新決定版!編集部おすすめの12選
石垣港離島ターミナルやユーグレナモール、おしゃれなおみやげ屋さんで買える、石垣島のとっておきの最新みやげを一挙ご紹介します。 八重山をモチーフにした小物や南国テイストあふれるアクセサリー、島食材...
石垣島と離島を結ぶ高速船の乗り場である、石垣港離島ターミナルを徹底ガイド!
石垣島から、竹富島、小浜島、西表島、黒島などへ行く際や、周遊ツアーに参加する場合に拠点となる施設です。
乗船前に立ち寄れるグルメやみやげの情報もチェックしましょう。
船会社やツアー会社のカウンター、おみやげショップ、飲食店が並ぶターミナルはお楽しみがたくさん!
石垣空港からは車で約30分、石垣島の中心部ユーグレナモールからほど近くにある周辺の離島への高速船の乗り場。
船会社やツアーカウンター、みやげが買えるショップもある。最近話題のプラネタリウムも記事の最後をチェックしよう。
路線バス
石垣空港→石垣港離島ターミナル
所要約30〜40分 500〜540円
タクシー
石垣空港→石垣港離島ターミナル
所要30分 約3110円〜
市街地ではほとんどの店に駐車スペースがないため、最寄の駐車場をチェックしておくと便利。路上駐車が交通の妨げになることもあり、取り締まりも厳しいので、有料駐車場を利用しよう。コイン駐車場は24時間利用OK。
離島ターミナル駐車場
駐車台数274台
1時間100円、以降30分50円(20:00〜翌8:00は1時間50円)
新栄(しんえい)公園東駐車場
駐車台数59台
1時間200円、以降30分50円(20:00〜翌8:00は1時間50円)
八島(やしま)第2駐車場
駐車台数110台
1時間100円、以降30分50円(20:00〜翌8:00は1時間50円)
石垣島から各離島へ定期船(高速船)を運航するほか、離島への多彩な日帰り観光ツアーも開催している。
八重山のほとんどの島を結ぶ定期船を運航し、"島民の足”として信頼されている。各島への日帰りツアーなども行う。
離島行き定期船の乗船券をはじめ、島めぐりツアー、セグウェイなどの現地プランが豊富にそろう。
西表島の大自然を満喫できる多彩なツアーを開催している。そのほか高速船の乗船券も販売している。
3 島をめぐる周遊ツアーを主として、離島観光ツアーを行っている。マスコットのドリカンくんに会えるかも。
乗船シュミレーションでスムーズな出発をサポート。高速船の予約をしていてもターミナルへは早めに向かおう。
バスで到着!
ターミナル前にバス停がある。
レンタカーは駐車場に停める
ターミナル前と西側の2か所にあり、駐車料金は1時間100円、30分ごとに50円加算。シーズン中は早朝から満車になることもあるので、周辺の駐車場もチェックしておこう。
乗船する船会社のカウンターで乗船券を購入。予約をしていても乗船券を購入できるのは当日のみ。購入時に乗船する桟橋も確認しておこう。
離島の港にはコインロッカーがない場合が多い。有料で荷物預かりに対応してくれる船会社もあるので、カウンターで確認を。
商店が少ない島では飲み物や食料が手に入りにくいことも多い。出発前にターミナル内のショップで購入しておこう。
船内はすべて自由席なので、早めに乗船して希望の席を確保。出港15分前には乗船する桟橋に移動しておこう。大きな荷物は係員の指示に従いデッキなどに置く。
知っておくと得する情報や、ビギナーならではの素朴な疑問を解決。
A.西表島上原航路や波照間航路は、季節風で北寄りの風が強く吹く冬の間は、欠航が続くことが多い。また、悪天候の場合は欠航する可能性があるので、当日午前6時の船会社のホームページをチェックしよう。
A.出発の30分ほど前に酔い止めを服用し、早めに浅橋に並んで、揺れが少ない船の後方座席に座ろう。船によっては空気清浄機を設置している場合もある。
A.ターミナル内に数か所コインロッカーがあるほか、各船会社でも預かってもらえる(有料)。コインロッカーは一日大型500円、中型400円、小型300円。
A.乗船前日の18時までなら電話か船会社のホームページ(割引あり)で予約ができる。とくに、夏期の波照間島行きは予約がおすすめ。当日でも空席があれば乗船券の購入は可能。また一部の離島間航路は予約が必須。
A.往復乗船券の有効期限は購入日から14日間で往復割引がある。復路は希望便に乗るだけですむ往復乗船券が便利。ただし、購入した会社の便にしか使用できないので、事前に時刻表と運航会社を確認しよう。
A.各船会社がフリーパスを販売。連続する2〜5日間が乗り放題なので、2島以上の島めぐりをするならお得だ。
●安栄観光➡アイランドホッピングパス3日券6800円、4日券7800円、5日券8800円
※波照間航路、フェリーは別料金
●八重山観光フェリー➡かりゆし周遊券3日間8800円、4日間9800円
※利用方法については各船会社にご確認ください
安栄観光アイランドポッピングパス
石垣島から向かう小さな島では、商店や飲食店が少ない場合も多い。石垣港離島ターミナル内のショップで腹ごしらえを。ビーチグッズやおみやげも販売している
ターミナルの東口側に並ぶ売店のひとつ。食品やおみやげなどを扱うほか、島の牛乳を使ったソフトクリームやシェイクが人気を集める。
営業時間:6:30~18:00
定休日:無休
サーターアンダギー(自家焙煎コーヒー入り) 石垣島のコーヒー専門店が挽いた豆入りのサーターアンダギー(360円)
じゅーしーかまぼこ ジューシーをかまぼこで包んで揚げたボリュームたっぷりのおにぎり(270円)
弁当や軽食、ドリンク類をはじめ、マリングッズなどがそろう。帽子やビーチサンダル、シュノーケルセットなど離島では入手困難なものはここでチェックしておこう。
営業時間:6:30~18:00
定休日:無休
ゲンキクール(250㎖) パッケージのキャラクター「ゲンキくん」が人気の乳酸菌飲料(90円)
カットマンゴー 石垣島・大原農園の完熟 マンゴーを食べやすい 大きさにカット 700円(夏季限定)
琉球泡盛 ミニボトルセット 石垣島の泡盛メーカー、高嶺 酒造所の人気3銘柄をセット(100㎖×3本)1100円
石垣島の恋人 ホワイトチョコレートを挟んだ ホワイトラングドシャ(10個入り)760円
たらし揚げ かまぼこの生地に人参と ゴボウを混ぜたもの(250円)
じゅーしーかまぼこ ジューシーをかまぼこで包んで揚 げたボリュームたっぷりのおにぎり(270円)
石垣島産パイナップル 石垣島のパイナップルは酸味と甘 味のバランスがよく、味に定評が ある。収穫期の6~8月頃のみ販売(200円~)
【福岡県博多・夜ごはん】博多で夜を楽しめるとっておきのお店13選!博多で夜ごはんをするならどこがいい?
【沖縄】冬のおすすめ観光スポット30選 冬の沖縄を遊びつくそう!12月・1月・2月【2023年版】
【福岡天神・夜ごはん】天神で夜を楽しめるとっておきのお店8選!天神で夜ごはんをするならどこがいい?
沖縄にテーマパーク開業!究極の興奮と贅沢を体験できる「JUNGLIA(ジャングリア)」
【福岡県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット14選!期間やアクセス、イベントなど情報満載
【大分県日田市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、地元の人にも人気の共同湯まで!日田市で人気の日帰り温泉14選をご紹介
【佐賀県嬉野市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、嬉野茶入りの露天風呂まで!嬉野市で人気の日帰り温泉9選をご紹介
【鹿児島県指宿市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、デトックス効果抜群の砂むし風呂まで!指宿市で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【福岡・美術館】定番の県立美術館から地元出身作家の作品展示をしている美術館など個性的な穴場ギャラリーまで!福岡のおすすめ美術館&ギャラリー15選ご紹介!
博多駅周辺のひとりランチおすすめ店!一人でも安心して楽しめる
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。