【京都】抹茶のおやつ!茶の湯の聖地でスイーツタイム♪
京旅のマストはやっぱり抹茶スイーツ。行列覚悟、でも期待を裏切らない人気店のいちおしスイーツを食べ比べ。...
【所要15分】
家康を怒らせた鐘が有名
1586(天正14)年に豊臣秀吉が東大寺を模して建立。「国家安康 君臣豊楽」と刻まれた梵鐘の文字に家康が怒り、大坂の陣のきっかけとなったといわれている。
豊臣の名を続けて書き、家康の名は分けて書いたことが徳川家康の怒りを招いたという
【所要30分】
伏見城の遺構を移した寺院
淀殿が父・浅井長政追善のために建立し、妹の江が再建。伏見城落城の際自刃した鳥居元忠らの血に染まった廊下を使った血天井や、俵屋宗達筆の杉戸絵白象・唐獅子図や襖絵松図がある。
春は紅しだれ桜が、秋は紅葉が美しい
日本文化を伝える京都屈指の博物館
約1万4000件の文化財を収蔵している。近代的な空間が広がる平成知新館は、京文化の神髄を楽しめる展示室のほか、庭を眺望できるレストランなどもあり魅力的だ。京都国立博物館公式キャラクター、トラりんのグッズにも注目したい。
1897(明治30)年の開館から建つ重要文化財の明治古都館(現在休館中)
2014(平成26)年9月に開館した平成知新館。設計は東京国立博物館の法隆寺宝物館などを手がけた、世界的建築家・谷口吉生氏
6種類の収蔵品を折ることができる名品おりがみ。各5枚入810円
京都の紅葉スポットランキングTOP20【2023年】人気の紅葉スポットを発表
【京都・カレーうどん】出汁やカレーのスパイスにこだわり、具材の種類も豊富!京都でおいしいカレーうどんが食べられる店6選
【京都府・バーベキュースポット】京都駅前「ビル屋上BBQ」「渓谷近くの河原BBQ」「自然を感じる木立のなかでBBQ」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!京都府のおすすめBBQスポット5軒をご紹介!
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【京都】犬と泊まれる人気宿6選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【京都府の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!京都府の花火大会4選
京都でチーズケーキを食べるならここ!コーヒーと一緒に味わいたいチーズケーキ5選をご紹介
【京都・和食】本格的なコースからリーズナブルな価格設定のコースやお弁当が味わえる京都の和食10軒
【京都・たまごサンド】分厚い焼き玉子が京都風!再燃するたまごサンド人気をけん引する厳選5選をご紹介!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。