浅草 仲見世通りの名物を食べ歩き!周辺のおすすめグルメ情報も
浅草のシンボル浅草寺と浅草駅を結ぶ仲見世通り。 年中人でにぎわっており、下町風情たっぷりの仲見世通りの周辺には、浅草ならではのお菓子や、店頭でできたてのおやつを販売する店がずらりと並んでいます。 ...
とろろ料理の専門店。月替わりのコース料理は、とろろや季節の食材が満載。ランチは平日限定の「むぎとろバイキング」のほか、連日屋上階で開催する「天空とろろビュッフェ」3300円も好評。【昭和4(1929)年創業】
<愛され続けるワケ>
ねばりが強く、甘みのあるとろろは、国産の大和いもを使用。専門店ならではのこだわりが。
むぎとろバイキング 1500円
平日11:00〜14:00(最終受付)に提供
(※写真はイメージ)
むぎとろバイキングは本店1階で
洋食メニューも充実する、地元の常連客御用達の喫茶店。やや酸味のある軽めな味わいの「ブレンドコーヒー」600円は、サンドイッチなどの軽食とも相性が良い。【昭和48(1973)年創業】
<愛され続けるワケ>
肩ひじ張らないカジュアルな雰囲気ながら、本格的な料理を味わえる。
ナポリタン 900円
ハムやピーマンなどが入った、懐かしい味わいのスパゲティ
昭和の薫りが漂う喫茶店でほっこりできる
食通として知られる文豪の池波正太郎も愛した店。脂がのった上質な「うな重」は、天然に近い国産養殖うなぎを使う。創業時から伝わるたれが命。【文化・文政期(約200年前)創業】
<愛され続けるワケ>
創業時から伝わる辛口のたれも、老舗ならではの味わい。
うな重 5300円~
国産養殖うなぎを使い、身は肉厚でふっくら。吸い物、お新香、水菓子付
店内からは東京スカイツリー®が望める
「madei」とは、福島県の方言で「手間ひまかけて」「ていねいに」という意味。大根料理のメインから大根の炊き込みご飯など、すべてに大根を使った定食が人気。小さな小上がりがあり、ぬくもりのある空間も魅力的。
大根づくしの縁結び定食 1100円
豚バラ大根など、メインは週替わり。この日のメインは、鰆大根
<ポイント>
自家製のプリンや焼き菓子などのおやつは、ランチのあとにおすすめ
待乳山聖天(まつちやましょうでん)の向かいに建つカフェ
書道家、武田双雲氏が結成した「TEAM地球」がプロデュースする味噌汁専門店。角煮やトマトなどが入った、創作味噌汁がそろう。
MISOJYUスペシャルセット 1518円
「ごろごろ野菜と角煮のすんごいとん汁」は、おにぎり、煮玉子、小鉢付
<ポイント>
有機オリジナルブレンド米を使用した、おにぎり各種242円も自慢
かわいいお椀のマークが印象的
クセのない飲み口のスペシャリティコーヒーが評判のカフェ。近所の老舗ベーカリーのパンを使ったサンドイッチとともに味わいたい。
サンドイッチランチ ドリンクセット 1100円
週替わりのサンドイッチ2種類に、ヨーグルト、ドリンクが付く
外国のカフェを思わせる店構え
<ポイント>
打ちっぱなしのコンクリート壁や、木目調のインテリアなどの洗練された空間
【東京都の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!東京都の花火大会14選
【東京・銭湯】こんなにあった!風情漂う東京のおすすめ銭湯9選をご紹介
【浅草・洋食】「ハヤシライス」に「オムライス」「ハンバーグ」!地元に愛される老舗から眺望・雰囲気抜群のおしゃれ店までおすすめ6選をご紹介
【東京 上野・洋食】ビーフシチューにグラタン、オムライスも!上野で絶対に行ってほしい洋食店!おすすめ5選をご紹介
浅草で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子18選をご紹介
東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒
東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒
【東京・日帰り温泉】設備充実のスーパー銭湯からレトロな共同湯まで!毎日行きたい日帰り温泉37選!
東京のおすすめ餃子16店舗!東京で餃子を食べるなら専門店、大衆食堂、高級店、バーから選び放題!
上野の子連れランチおすすめ店11選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。