トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 横浜 > 

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべきスーパー銭湯ランキング TOP6!気になる第1位は「ヨコヤマ ユーランド緑 スーパー銭湯八朔の湯」

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年5月13日

この記事をシェアしよう!

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべきスーパー銭湯ランキング TOP6!気になる第1位は「ヨコヤマ ユーランド緑 スーパー銭湯八朔の湯」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、横浜市で訪れるべきスーパー銭湯をランキング。

旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れた横浜市のスーパー銭湯はどこなのでしょうか?

それではみんなが訪れた「本当に人気のスーパー銭湯」だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします!

第1位 様々な施設も揃い楽しめる銭湯「ヨコヤマ ユーランド緑 スーパー銭湯八朔の湯」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべきスーパー銭湯第1位はヨコヤマ ユーランド緑 スーパー銭湯八朔の湯。アクセスは東急田園都市線青葉台駅から東急バス緑台循環行きで10分、ユーランド前下車すぐ(青葉台駅またはJR横浜線十日市場駅から送迎あり)。

2100坪もの広大な銭湯。サウナやエステバスなどのお風呂や足裏マッサージ、全身マッサージ、アカスリなども。回転寿司、エステサロンもある。

ヨコヤマ ユーランド緑 スーパー銭湯八朔の湯

住所
神奈川県横浜市緑区西八朔町1201-1
交通
東急田園都市線青葉台駅から東急バス緑台循環行きで10分、ユーランド前下車すぐ(青葉台駅またはJR横浜線十日市場駅から送迎あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌1:00
休業日
無休
料金
入浴料=大人800円、小・中学生500円、小学生未満200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小・中学生600円、小学生未満200円/入浴料(19:00~)=550円/入浴料(土・日曜、祝日19:00~)=600円/(23:00以降は中学生以下の利用不可、横浜市発行のハマ友カード持参で65歳以上は、平日午前中入浴料250円引)

第2位 バラエティに富んだ風呂で疲れが癒せる「横浜天然温泉くさつ」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべきスーパー銭湯第2位は横浜天然温泉くさつ。アクセスは京急本線井土ヶ谷駅から徒歩5分。

岩風呂やジャグジー、座風呂、気泡風呂、檜風呂などバラエティーに富んだ風呂でリラックスできる。サウナも完備。ゆったり1日の疲れが癒せる。

横浜天然温泉くさつ

住所
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷上町21-29
交通
京急本線井土ヶ谷駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
12:00~23:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
月曜、祝日の場合は営業
料金
入浴料=470円/サウナ=250円/サウナ(土・日曜、祝日)=300円/(回数券10枚綴4400円、サウナ回数券11枚綴2500円)

第3位 タラソテラピーで海の恵みを体に吸収「シーサイド・スパ八景島」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべきスーパー銭湯第3位はシーサイド・スパ八景島。アクセスはシーサイドライン八景島駅からすぐ。

タラソテラピーのひとつである海洋泉を使用したお風呂が楽しめる。自然のミネラルが豊富で筋肉痛や関節痛、冷え症などに効果がある。

シーサイド・スパ八景島

住所
神奈川県横浜市金沢区柴町361
交通
シーサイドライン八景島駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:15(閉館24:00)
休業日
無休(年2回点検期間休)
料金
入館料=大人1300円、小人650円/

第4位 15種類の風呂で癒される。チムジルバン潤気洞岩盤浴が自慢「天然温泉 すすき野 湯けむりの里」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべきスーパー銭湯第4位は天然温泉 すすき野 湯けむりの里。アクセスは東急田園都市線あざみ野駅からタクシーで10分(無料シャトルワゴンあり)。

スーパージェットバスやリラクゼーションバスをはじめ、テレビを見ながらくつろげる露天風呂など、全15種類の風呂を完備している。なかでも癒し効果抜群のチムジルバン潤気洞岩盤浴が自慢だ。

天然温泉 すすき野 湯けむりの里

住所
神奈川県横浜市青葉区すすき野3丁目2-7
交通
東急田園都市線あざみ野駅からタクシーで10分(無料シャトルワゴンあり)
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休(不定期で点検休あり)
料金
入浴料=大人780円、小人(3歳~小学生)450円、0~2歳無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人920円、小人500円/岩盤浴(入浴料別、中学生以上)=500円/

第5位 日替わり湯、人気のイベントも楽しめる「ファンタジーサウナ&スパ おふろの国」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべきスーパー銭湯第5位はファンタジーサウナ&スパ おふろの国。アクセスはJR東海道本線川崎駅から臨港バス鶴見駅西口行きで10分、新鶴見橋下車すぐ。

地域最強サウナ熱波師・サウナ皇帝井上勝正、タックンジョー、プロレスラー松田慶三在籍。毎月新メニューも登場。日替わりの人肌の湯も人気。

ファンタジーサウナ&スパ おふろの国

住所
神奈川県横浜市鶴見区下末吉2丁目25-23
交通
JR東海道本線川崎駅から臨港バス鶴見駅西口行きで10分、新鶴見橋下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~24:00(閉館翌1:00)、土・日曜、祝日、年末年始、盆時期は8:00~
休業日
第3月曜、祝日の場合は営業
料金
入浴料=大人700円、小人350円/入浴料(土・日曜、祝日、特別日)=大人800円、小人400円/

第6位 リーズナブルな料金で漆黒の炭酸泉や洞窟塩サウナを満喫「野天湯元 湯快爽快 たや」

 width=640横浜市に行くなら訪れるべきスーパー銭湯第6位は野天湯元 湯快爽快 たや。アクセスはJR東海道本線大船駅から神奈中バス戸塚バスセンター行きで7分、山王下車すぐ。

リーズナブルな料金で気軽に温泉が楽しめる入浴施設。漆黒の炭酸泉(医療用炭酸泉+源泉黒湯)や神秘的なたや洞窟塩サウナなど、お風呂の種類が豊富なのが自慢。館内には食事処、整体ほぐれ処、足底つぼ処など各施設も充実。

野天湯元 湯快爽快 たや

住所
神奈川県横浜市栄区田谷町146-3
交通
JR東海道本線大船駅から神奈中バス戸塚バスセンター行きで7分、山王下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌1:30(閉館翌2:00、金・土曜、祝前日は~翌2:00、閉館翌3:00)
休業日
無休(年2回点検期間休)
料金
入浴料=大人820円、小人(3~12歳)430円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人920円、小人480円/(会員カード各種割引あり)

まっぷるユーザーの人気ランキングはいかがでしたか?

 width=640
昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から生まれた今回のランキング。


有名どころが勢ぞろいした形なので「ここはもう行ったよ」というスポットもあったかもしれませんね。

もしランキング内に「まだ訪れていない場所」を見つけられた方。みんなが気になっているスポットへ一足先に出かけるチャンスです!

次回のおでかけでは、まっぷるリンクを使って楽しんでくださいね。

※掲載スポット情報は取材時のものです。お出かけ時に必ず最新の情報をご確認ください

まっぷるリンク(無料)を利用する

iPhoneをご利用のかたはこちら


Androidをご利用のかたはこちら

横浜の新着記事

【横浜駅周辺・平日ランチ】仕事や買い物の合間におすすめの美味しいランチスポット7選

東京からアクセスも良く、多くの人が行き交う横浜駅。大型商業施設や地下街も充実しており、数多くの飲食店が立ち並びどこへ行こうか迷ってしまうほど…。 そこで今回は、横浜駅の平日ランチにおすすめのスポ...

【横浜中華街・平日ランチ】観光だけじゃない!仕事や買い物の合間にもおすすめの美味しいランチスポット7選

言わずと知れた有名で大人気の観光地、横浜中華街。 数多くの名店が立ち並びどこへ行こうか迷ってしまうことが多々あるかと思います。 そこで今回は横浜中華街でおすすめの平日ランチスポットを厳選して7...

【みなとみらい・平日ランチ】仕事や買い物の合間におすすめの美味しいランチスポット7選

言わずと知れた大人気観光地みなとみらい。 美しい夜景が有名ですが、同じ景色を明るい時間のランチタイムに眺めても美しく見とれてしまうほど。 今回は大人気のみなとみらいでおすすめの平日ランチを7選...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべき和菓子屋さんランキング TOP3!気になる第1位は「松むら」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、横浜市で訪れるべき和菓子屋さんをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべき祭りランキング TOP3!気になる第1位は「春節」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、横浜市で訪れるべき祭りをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが選んだのは...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべき海鮮料理ランキング TOP3!気になる第1位は「海鮮食飲市場 マルカミ食堂」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、横浜市で訪れるべき海鮮料理をランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべきレジャー施設ランキング TOP3!気になる第1位は「占い館 愛梨本店」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、横浜市で訪れるべきレジャー施設をランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべきタワーランキング TOP3!気になる第1位は「横浜ランドマークタワー」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、横浜市で訪れるべきタワーをランキング。旅行好きのまっぷるユーザーが多く訪れ...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべきスペイン料理屋さんランキング TOP3!気になる第1位は「CASA DE FUJIMORI」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、横浜市で訪れるべきスペイン料理屋さんをランキング。旅行好きのまっぷるユーザ...

【旅行好きのまっぷるマガジン読者が選ぶ!】横浜市に行くなら訪れるべきサンドイッチ屋さんランキング TOP3!気になる第1位は「T’s Cuba Sand」

まっぷるトラベルガイドでは、旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から、横浜市で訪れるべきサンドイッチ屋さんをランキング。旅行好きのまっぷるユーザ...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 横浜 > 

この記事に関連するタグ