トップ >  関西 > 北近畿 > 城崎・但馬海岸 > 城崎・竹野 > 

目次

日和山海岸の体験型水族館「城崎マリンワールド」

水深12mの大水槽でのダイバーとの交信やイルカ・アシカショーなどが楽しめる体験型の水族館。ダイブでは海の生き物を手にとったり、イルカとふれあうこともできる。

日和山海岸の体験型水族館「城崎マリンワールド」
日和山海岸の体験型水族館「城崎マリンワールド」
日和山海岸の体験型水族館「城崎マリンワールド」
日和山海岸の体験型水族館「城崎マリンワールド」

城崎マリンワールド

住所
兵庫県豊岡市瀬戸1090
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から全但バス日和山行きで10分、終点下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30、時期により異なる)
休業日
不定休(メンテナンス休館あり)
料金
入場料=大人2800円、小・中学生1400円、3歳以上700円/フィッシュダンス(特別ステージ体験)=600円/アジ釣り体験(竿・エサ付)=700円/アジ天ぷら加工料=60円(1匹)/(身体障がい者手帳、療養手帳、福祉手帳持参にて障がい者割引あり)

民芸モダン空間と充実の湯が魅力の初代カニすきの宿「湯宿 川本屋」

浴場「木の湯」「石の湯」に木曽檜、備長炭、麦飯石、五右衛門の4種の露天風呂、貸切「風の寝湯」と湯の癒しが充実。客室はすべて設計が異なり、いずれも凛とした和の風情が美しい空間。

民芸モダン空間と充実の湯が魅力の初代カニすきの宿「湯宿 川本屋」
民芸モダン空間と充実の湯が魅力の初代カニすきの宿「湯宿 川本屋」
民芸モダン空間と充実の湯が魅力の初代カニすきの宿「湯宿 川本屋」
民芸モダン空間と充実の湯が魅力の初代カニすきの宿「湯宿 川本屋」

湯宿 川本屋

住所
兵庫県美方郡香美町香住区下浜653-16
交通
JR山陰本線香住駅からタクシーで5分(香住駅から送迎あり、要確認)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休
料金
1泊2食付=15000円~/外来入浴食事付(11:00~14:00、個室・広間利用、要予約)=8000円~/

出石皿そばの神髄を貫く「そば庄」

香り豊かでもっちりとした歯ごたえは、出石皿そばの神髄「三たて」を貫いている証。そばのうまみを生かした風味豊かな一皿を求めてリピーターが多く訪れる。

出石皿そばの神髄を貫く「そば庄」
出石皿そばの神髄を貫く「そば庄」
出石皿そばの神髄を貫く「そば庄」
出石皿そばの神髄を貫く「そば庄」

そば庄

住所
兵庫県豊岡市出石町鉄砲27-13
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、沢庵寺口下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店18:00)
休業日
水曜(1月1日休)
料金
出石皿そば(5皿、やまいも、玉子付)=1100円/追加=180円(1皿)/ちひろそば=1300円/そばがき=1000円/にしんそば=1300円/

豊岡かばんの魅力発信拠点「トヨオカ カバン アルチザン アベニュー」

「豊岡鞄」製品をはじめ、オリジナルのレディースバッグブランド、自転車バッグブランドなど、メイド・イン・豊岡にこだわった約150種以上のアイテムが並ぶ。3階はかばんの専門校になっている。

豊岡かばんの魅力発信拠点「トヨオカ カバン アルチザン アベニュー」
豊岡かばんの魅力発信拠点「トヨオカ カバン アルチザン アベニュー」

トヨオカ カバン アルチザン アベニュー

住所
兵庫県豊岡市中央町18-10
交通
JR山陰本線豊岡駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
水曜(年末年始休)
料金
「BELCIENTO」KUKURUトートL=42120円/「A&D27」フレームボディ=21600円/

城崎温泉からひと足のばして⑤ 福知山・丹波篠山・美山エリア

緑豊かな城下町と、のどかな里山風景

大河ドラマで注目され人気観光地となった福知山には、明智光秀が築いた福知山城や光秀ゆかりの名所が点在。美山へ足を延ばすと、そこにはまるで遠い昔にタイムトリップしたような日本の原風景が広がる。

まちを見渡す福知山のシンボル「福知山城」

明智光秀が天正7(1579)年、豪族の砦を修築した城。石垣と銅(アカガネ)門番所、井戸の「豊磐の井」が残る。昭和61(1986)年に天守閣が復元され、内部は郷土資料館になっている。

まちを見渡す福知山のシンボル「福知山城」
まちを見渡す福知山のシンボル「福知山城」
まちを見渡す福知山のシンボル「福知山城」
まちを見渡す福知山のシンボル「福知山城」

福知山城

住所
京都府福知山市内記5
交通
JR山陰本線福知山駅から京都交通綾部駅前行バスで4分、福知山城公園前下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(12月28~31日休、1月4~6日休)
料金
入館料=大人330円、小・中学生110円/美術館との共通券=大人480円、小・中学生190円/(障がい者手帳持参で本人と介護者1名は半額)

城下町のシンボルへ「篠山城跡」

慶長14(1609)年、徳川家康の命により築城された篠山城は、別名を桐ヶ城という。城郭や堂々とした石垣が往時を偲ばせる。藩の公式行事に使われていた大書院も見応えあり。

城下町のシンボルへ「篠山城跡」
城下町のシンボルへ「篠山城跡」
城下町のシンボルへ「篠山城跡」
城下町のシンボルへ「篠山城跡」

篠山城跡

住所
兵庫県丹波篠山市北新町2-3
交通
JR宝塚線篠山口駅からウイング神姫バス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00(閉館、時期により異なる)、篠山城大書院は9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、篠山城大書院は月曜、祝日の場合は翌日休(12月25日~翌1月1日休)
料金
入館料=大人400円、高校・大学生200円、小・中学生100円(天守台、本丸、二の丸は無料)/(団体割引あり、篠山城大書院・歴史美術館・青山歴史村・安間家史料館の4館共通券有)
1 2 3 4 5 6 7

北近畿の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!