【兵庫県&京都府・但馬・丹後の日帰り温泉】外湯めぐりだけじゃない!「とろとろの美肌の湯」「豪快!滝風呂」「日本海を一望の湯」など但馬&丹後の日帰り温泉おすすめ19湯!
秘湯ムードあふれる温泉から眺めのいい露天風呂まで、日帰りで利用できる名湯が城崎や天橋立にはたくさんあります。 自分好みの湯を見つけに、旅に出かけてみましょう。...
更新日: 2023年1月12日
人気の城崎温泉や絶景で有名な天橋立、天空の城として知られる竹田城跡などがある京都府と兵庫県の北部、北近畿。
海と山の幸にも恵まれ、一年を通して多くの観光客が訪れます。
コンパクトなエリアに見どころが点在しているので移動もしやすく、1泊2日の旅でもじゅうぶん楽しめます。
また2泊するなら城崎温泉に1泊し、2泊目は趣の異なる湯村温泉へ赴くのもおすすめ。
高級ブランドの但馬牛やご当地グルメの出石そば、冬には本場の松葉ガ二も見逃せません。
それでは、城崎旅行に出かける前に、各エリアの位置関係を把握して楽しい旅の観光プランを立てましょう!
観光スポットが点在し、コンパクトなエリアで移動に時間がかからないので1泊2日でもOK。2泊以上の場合は宿泊エリアを温泉街から里山などに変えてみるのもいいかも。
各エリア内では観光名所が歩ける距離のところが多いので、自家用車よりも公共交通機関を活用するのがおすすめ。その際にはお得なきっぷを購入すれば節約にもなります。1日だったら観光きっぷ、連泊するなら広域周遊できる幸福パスを使うと便利。電車もバスも乗り放題になるので、行きたい場所に気軽に立ち寄ることができます。遠方から訪れるなら、城崎温泉への直行便はないので、いったん京都や大阪を目指してそこから目的地へ向かいましょう。
海に面する丹後・但馬地方では松葉ガニをはじめ、岩ガキや寒ブリなど新鮮な海産物がめじろ押し。一方で内陸部には猪肉や山菜、松茸など山の幸も盛りだくさん。高級ブランドの但馬牛やご当地グルメの出石そばも見逃せません。
温泉はもちろん絶景、パワースポット、古い町並み、城跡など、各エリアの見どころやグルメ、ショップなどをご紹介。事前に旅の計画を立てて出かけましょう。
全国でも有数の人気温泉街
長い歴史を有し、多くの観光客を魅了する城崎温泉。7つの外湯とさまざまな店が並ぶ温泉街を浴衣でのんびりと散策しよう。但馬牛や海鮮グルメはもちろん、湯上りスイーツの食べ歩きも楽しい。
中間駅を持つロープウェイで、中間には国の重要文化財に指定された温泉寺がある。温泉街の奥の大師山にかかり、春夏の新緑や秋の紅葉、冬の雪景色などの表情と山頂からの眺望がすばらしい。
「開運招福の湯」といわれる城崎外湯の筆頭。温泉医学の祖、香川修徳が著書『薬選』に天下一の湯と記したことから名付けられ、その昔は大名も駕籠で通ったほど。桃山様式の外観は今も城崎を代表する景観のひとつだ。館内は近代的な造りで、神秘的な洞窟風呂が名物。
後堀河天皇の姉、安嘉門院が入浴したことから名付けられ、京都御所を模した高貴な設計。地元産檜丸太を組み上げてガラス屋根を施した内湯「天空風呂」と一の滝、二の滝、三の滝を設けた「滝の露天風呂」が野趣あふれる豪快な湯あみ処の風情を実現している。
1階は鮮魚売り場、2階は食事処になっている。海鮮を中心としたメニューのほかに、1階で選んだ食材を刺身や焼き魚に調理してもらって食べることも可能。
【京都府の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!京都府の花火大会4選
【兵庫県の花火大会2023】今年は間近で観れる!開催日や打ち上げ数などの情報満載!兵庫県のおすすめ花火大会7選
丹波のおいしいグルメに出会う旅。豊かな山の幸を生かした食づくりに触れよう
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
【京都】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
京都でお参りしたい神社 7選 ~神話や地域を守る神さまにご挨拶~
【城崎・天橋立・奈良】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿
福知山観光ガイド 明智光秀ゆかりの地 ~戦国スペシャリストが語る京都の歴史・福知山編~
【私の移住体験】海外暮らしから兵庫県の豊岡市へ!旅好き夫婦の「地方移住」
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!