トップ >  関西 > 北近畿 > 城崎・但馬海岸 > 城崎・竹野 > 

この記事の目次

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】願い事が必ずかなう!「成相寺」

慶雲元(704)年創建で、願い事が必ずかなう(成り相う)寺として知られている。美人観音と名高い聖観世音菩薩が本尊。撞かずの鐘や底なし池などの七不思議が伝わる。

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】願い事が必ずかなう!「成相寺」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】願い事が必ずかなう!「成相寺」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】願い事が必ずかなう!「成相寺」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】願い事が必ずかなう!「成相寺」

成相寺

住所
京都府宮津市成相寺339
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで30分、傘松ケーブル下で天橋立ケーブルカーに乗り換えて4分、終点で成相寺登山バスに乗り換えて7分、終点下車すぐ
料金
入山料=500円/(団体30名以上400円、障がい者は無料)

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】重要伝統的建造物群保存地区に認定「伊根の舟屋」

伊根湾を囲むように約230軒の舟屋が立ち並ぶ。漁村では全国で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。舟屋は1階が駐船場や作業場、2階が二次的な生活の場としての居宅などになっている。

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】重要伝統的建造物群保存地区に認定「伊根の舟屋」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】重要伝統的建造物群保存地区に認定「伊根の舟屋」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】重要伝統的建造物群保存地区に認定「伊根の舟屋」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】重要伝統的建造物群保存地区に認定「伊根の舟屋」

伊根の舟屋群

住所
京都府与謝郡伊根町平田491
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで55分、伊根下車、徒歩10分
料金
情報なし

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】海岸線まで続く棚田が美しい「新井の棚田」

海に面して棚田が広がり、まさに絶景。日の入りや夕暮れ時の光の加減によって変わる表情をカメラに収めようといつも多くのカメラマンで賑わう。

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島の観光スポット】海岸線まで続く棚田が美しい「新井の棚田」

新井の棚田

住所
京都府与謝郡伊根町新井
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入・経ヶ岬行きで1時間7分、大原下車、徒歩25分
料金
情報なし

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島のグルメスポット】舞鶴湾を望むレストラン「Bayside Place M’s deli」

目の前に広がる舞鶴湾を眺めながら食事が楽しめる。地元で獲れた季節の魚を使ったパスタや真っ黒なハヤシライスが名物。その他にピザやカレーもおすすめ。

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島のグルメスポット】舞鶴湾を望むレストラン「Bayside Place M’s deli」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島のグルメスポット】舞鶴湾を望むレストラン「Bayside Place M’s deli」

Bayside Place M’s deli

住所
京都府舞鶴市千歳897-1
交通
JR舞鶴線東舞鶴駅からタクシーで25分
料金
海自カレー「ひうち」チキンキーマカレー=1380円/ソーセージと黒ハヤシのオムライス=1080円/厚切りベーコンのカルボナーラ=950円/ふるるファームお菓子工房のケーキ=432円/オリジナルブレンドコーヒー=400円/

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島のグルメスポット】伊根湾一望の高台に建つ「道の駅 舟屋の里 伊根」

舟屋が軒を連ねる伊根湾の美しい景色を見渡せる道の駅。舟屋をイメージして建てられたレストハウス内には、旬の魚が味わえるレストランや土産店がある。

【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島のグルメスポット】伊根湾一望の高台に建つ「道の駅 舟屋の里 伊根」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島のグルメスポット】伊根湾一望の高台に建つ「道の駅 舟屋の里 伊根」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島のグルメスポット】伊根湾一望の高台に建つ「道の駅 舟屋の里 伊根」
【城崎温泉からひと足のばして 舞鶴・丹後半島のグルメスポット】伊根湾一望の高台に建つ「道の駅 舟屋の里 伊根」

道の駅 舟屋の里 伊根

住所
京都府与謝郡伊根町亀島459
交通
京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから山陰近畿自動車道、国道176号・178号、府道622号を舟屋の里公園方面へ車で30km
料金
施設により異なる

城崎温泉からひと足のばして④ 但馬海岸・出石・湯村温泉エリア

豊富な海の幸と情緒ある温泉

日本海の荒波が造りだした景観が素晴らしい但馬海岸。香住など松葉ガニの水揚げ港もあり、冬には本場ならではのカニ料理が満喫できる。山間にある湯村温泉では秘湯の雰囲気が楽しめ、体験型の水族館も魅力いっぱい!

【城崎温泉からひと足のばして 但馬海岸・出石・湯村温泉の観光スポット】ダイナミックな自然のアート「玄武洞」

約160万年前の火山活動で流れた溶岩が冷え固まりできた天然記念物。玄武岩が幾重にも重なった岩肌は圧巻のひとこと。北朱雀、南朱雀、白虎、玄武、青龍の五つの洞が並ぶ。

【城崎温泉からひと足のばして 但馬海岸・出石・湯村温泉の観光スポット】ダイナミックな自然のアート「玄武洞」
【城崎温泉からひと足のばして 但馬海岸・出石・湯村温泉の観光スポット】ダイナミックな自然のアート「玄武洞」
【城崎温泉からひと足のばして 但馬海岸・出石・湯村温泉の観光スポット】ダイナミックな自然のアート「玄武洞」
【城崎温泉からひと足のばして 但馬海岸・出石・湯村温泉の観光スポット】ダイナミックな自然のアート「玄武洞」

玄武洞

住所
兵庫県豊岡市赤石
交通
JR山陰本線城崎温泉駅からタクシーで10分、JR玄武洞駅から渡し船で3分(要連絡)
料金
情報なし
1 2 3 4 5 6 7

北近畿の新着記事

【京都府の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!京都府の花火大会4選

2023年の京都府のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

【兵庫県の花火大会2023】今年は間近で観れる!開催日や打ち上げ数などの情報満載!兵庫県のおすすめ花火大会7選

2023年の兵庫県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

丹波のおいしいグルメに出会う旅。豊かな山の幸を生かした食づくりに触れよう

兵庫県の山間にある丹波市は、栗や黒豆を代表とする豊かな山の幸が有名です。 市内にはそれらを使ったご当地色たっぷりのメニューや食みやげを提供する店が点在し、そこだけで味わい、買うことができるおいしい食...

赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選

関西で赤ちゃん連れ旅行にピッタリの宿を厳選してご紹介! 旅館に精通したライターが太鼓判を押す物件はこちらです。 旅行に出かけたいけれど、わが家の子はまだベビー。 準備に手間がかかるし、食事の...

関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!

関西のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、思う存分に体を動かして...

【京都】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子どもと一緒に行きたい京都のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家のなかや近所の公園を遊び場にしている子どもたち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽...

京都でお参りしたい神社 7選 ~神話や地域を守る神さまにご挨拶~

京都の神社といえば、真っ先に声があがるのは、伏見稲荷大社かもしれません。 伏見稲荷大社のご祭神は、穀物の神である宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)をはじめとする、日本神話に登場する神々です。 ...

【城崎・天橋立・奈良】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿

コロナ禍の長期化もあり、旅の「行き控え」で楽しみがない...という人は多いのではないでしょうか。 そんな近ごろのトレンドは、従来なら支出していたはずの旅行コストを憧れだった高級旅館やホテルにドン...

福知山観光ガイド 明智光秀ゆかりの地 ~戦国スペシャリストが語る京都の歴史・福知山編~

2020年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』で注目された明智光秀。 その光秀が祭神として街の中心部に祀られている街であり、明智光秀ゆかりの地として名高いのが福知山です。光秀時代に始まった福知山音頭...

【私の移住体験】海外暮らしから兵庫県の豊岡市へ!旅好き夫婦の「地方移住」

私たち夫婦は二人とも旅好きで、2年強かけて世界中をバックパックで旅をしていました。 帰国後しばらくしてからまた海外へ。今度は南フランスのモンペリエで1年間暮らしました。 モンペリエでは子ど...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!