トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 東京駅・銀座・日本橋 > 築地 > 

【築地・平日ランチ】仕事や買い物の合間におすすめの美味しいランチスポット8選

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年4月17日

この記事をシェアしよう!

【築地・平日ランチ】仕事や買い物の合間におすすめの美味しいランチスポット8選

仕事や買い物の途中でお腹が減ったら、美味しいランチを食べて午後も充実した時間を送りたいですよね。
そこで今回は、平日の築地でランチが出来るお店をご紹介します。

自家製粉の手打ちを貫く本格派そばの名店「築地さらしなの里」、築地魚河岸の味を伝える江戸前にぎりの老舗「築地寿司清本店」、代々続く下町名物のホルモン丼が人気の「きつねや」など情報盛りだくさん。

お気に入りのお店を探して行ってみましょう。

【築地でおすすめの平日ランチ】蜂の子

【築地でおすすめの平日ランチ】蜂の子

創業以来変わらぬ味のオムライスとレバー野菜は人気
家庭的な雰囲気の一軒家の洋風レストラン。人気のオムライスは創業以来の据置価格。月替わりのオードブルやバターとワインで作るスパゲッティ(白スパ)も人気ですよ。

蜂の子

住所
東京都中央区築地1丁目5-8オープンレジデンシア銀座est 1階
交通
地下鉄築地駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、18:00~20:50(閉店22:00)
休業日
土・日曜、祝日
料金
オムライス=550円/レバー野菜=600円/白スパ=500円/(ディナータイムのみサービス料8%)

【築地でおすすめの平日ランチ】築地さらしなの里

【築地でおすすめの平日ランチ】築地さらしなの里

脂がのった鴨と本格派そば
明治32(1899)年創業。自家製粉の手打ちを貫く本格派そばの名店。そばの実の中心部分だけを使った真っ白な更科そばは、上品な香りと独特の喉ごしが特徴ですよ。

築地さらしなの里

住所
東京都中央区築地3丁目3-9
交通
地下鉄築地駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:45(閉店)、土曜は~15:00(閉店)
休業日
日曜、祝日(盆時期休、1月1~3日休)
料金
鴨南ばん=1944円/さらしなそば=756円/車海老天ぷらそば=1944円/かしわなんばん=1080円/

【築地でおすすめの平日ランチ】築地寿司清本店

【築地でおすすめの平日ランチ】築地寿司清本店

築地からの新鮮なネタで作るおまかせコースが好評の寿司店
明治22(1889)年創業、築地魚河岸の味を伝える江戸前にぎりの老舗。築地から仕入れたばかりの新鮮なネタが味わえます。おすすめは旬の味が楽しめるおまかせコースですよ。

築地寿司清本店

住所
東京都中央区築地4丁目13-9
交通
地下鉄築地駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
8:30~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
休業日
水曜(年末年始休)
料金
マグロ(赤身、1貫)=216円/イクラ(1貫)=432円/アワビ(1個)=648円/おまかせ=3600円/

【築地でおすすめの平日ランチ】レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ

【築地でおすすめの平日ランチ】レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ

地上221mの壮観な景色を
天井高13メートルの開放的な空間では厳選した旬の食材を使った料理を楽しめます。聖路加タワー最上階、高層レジデンスを思わせるスタイリッシュな空間。東京の景色を一望しながらのランチは格別ですね。

レストラン ルーク ウィズ スカイラウンジ

住所
東京都中央区明石町8-1聖路加ガーデン 47階
交通
地下鉄築地駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~22:00(閉店22:30)
休業日
土・日曜、祝日
料金
ランチ=1000円~/ランチコース=2500円/シャンパンランチ=3500円/アラカルト(ディナーのみ)=900円~/ディナーコース=6000円~/(ディナータイムはチャージ料別500円)

【築地でおすすめの平日ランチ】てんぷら 黒川

【築地でおすすめの平日ランチ】てんぷら 黒川

市場の新鮮な魚介類と農家直送の新鮮素材の天ぷらが満喫できる
築地では珍しい天ぷらの店。市場で仕入れた魚はもちろん、千葉の特定農家直送の有機野菜の天ぷらも絶品。素材によって揚げ方を変えたり、4種の塩を用意したりするなど、丁寧な仕事が人気のひとつですよ。

てんぷら 黒川

住所
東京都中央区築地6丁目21-8
交通
地下鉄築地駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~14:00(閉店)、17:00~20:00(閉店21:00、夜は要予約)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)
料金
かきあげ丼(昼)=1500円/コース(夜)=4000円(雪)・5000円(月)・6000円(花)/デザート=500円/

【築地でおすすめの平日ランチ】きつねや

【築地でおすすめの平日ランチ】きつねや

代々続く下町名物のホルモン丼
ブレンド味噌でじっくりと煮込まれたホルモンは、主人が吟味して調達した良質の素材で、独特の臭みがなくてとっても柔らかい。ご飯と一緒にかき込める「ホルモン丼」もありますよ。

きつねや

住所
東京都中央区築地4丁目9-12
交通
地下鉄築地駅から徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
6:30~13:30(閉店)
休業日
日曜、祝日、東京都中央卸売市場の休みに準じる(年末年始休)
料金
ホルモン丼=870円/肉豆腐=770円/

【築地でおすすめの平日ランチ】鳥藤 分店

【築地でおすすめの平日ランチ】鳥藤 分店

新鮮な大山鶏を使った鶏肉料理
明治40(1907)年創業の鶏肉卸業者が営む店。使用する大山鶏は長期間の育成によって旨みが増し、弾力ある食感に。珍しい部位を使った、ぼんじり丼もおすすめですよ。

鳥藤 分店

住所
東京都中央区築地4丁目8-6
交通
地下鉄築地駅から徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
7:30~14:00(L.O.)
休業日
日曜、祝日、東京都中央卸売市場の休みに準じる
料金
大山鶏めし(鳥スープ付き)=900円/ぼんじり丼温玉のせ=800円/ぼんじり丼=800円/
1 2

東京の新着記事

どこよりも詳しい「東京駅から羽田空港までの行き方」ガイド!おすすめルートや料金を徹底解説

東京駅を経由して羽田空港まで行きたいけれど、バス、タクシー、電車、どの交通機関を利用すればいいのか迷ってしまいますよね。 この記事では東京駅から羽田空港までの移動手段と、それぞれの特徴を詳しく解...

【下北沢駅周辺・ランチ】便利な駅近で食べられるおすすめの美味しいランチスポット4選

仕事や買い物の途中でお腹が減ったら、美味しいランチを食べて午後も充実した時間を送りたいですよね。 そこで今回は、下北沢駅周辺でランチが出来るお店をご紹介します。 ショップ併設のおしゃれカフェで...

東京駅のJR高速バスターミナルへの行き方は?八重洲南口を起点に詳しく解説!

この記事では、東京駅「八重洲南口」を起点に、JR高速バスターミナルと高速バスのきっぷ売り場への行き方を詳しくご紹介します! さらに、バスのりばの八重洲南口だけでなく、高速バスを降りる場所「日本橋...

【関東】雨の日におすすめの室内おでかけスポット18選 雨の日を楽しく乗り切ろう!

雨だからといって貴重なお休みの日にごろ寝したり、 会いたい人に会うのを先延ばしにするなんてもったいない! そこで今回は、天気を気にせず楽しめる、室内のおでかけスポットをご紹介します。 定番...

どこよりも詳しい「東京駅から舞浜駅までの行き方」ガイド!便利な京葉線への乗り換え方法も解説

東京ディズニーリゾートの最寄り駅である舞浜駅。東京駅を経由して行かれる方も多いのではないでしょうか。 この記事では東京駅から舞浜駅に向かう移動手段についてご紹介していきます! 電車を利用す...

どこよりも詳しい東京駅「東京ラーメンストリート」への行き方ガイド!東京駅のラーメン激戦区へ行こう

東京駅にあるラーメン好きに人気のスポット「東京ラーメンストリート」。朝から行列ができるほど多くの人で賑わうラーメン専門街です。 東京駅の地下から直結していてアクセスが便利との話ですが、複雑な東京...

【東京 蒲田駅周辺・ランチ】蒲田駅からすぐ!便利な駅近で食べられるおすすめの美味しいランチスポット7選

仕事や買い物の途中でお腹が減ったら、美味しいランチを食べて午後も充実した時間を送りたいですよね。 そこで今回は、蒲田駅周辺でランチが出来るお店をご紹介します。 インドとネパールの伝統料理をベー...

どこよりも詳しい東京駅「八重洲北口」への行き方ガイド!東京駅のグルメ・ショッピング中心地へのルートを徹底解説

明治時代の面影を感じる、赤レンガ造りの丸の内駅舎が印象的な東京駅。 今回はその反対側に位置する「八重洲口」側への行き方をご紹介! 「グランスタ八重北」などの飲食店街や「東京ミッドタウン八重洲」...

どこよりも詳しい東京駅の喫煙所案内!新幹線改札内・外の喫煙所を徹底紹介!

公共の喫煙所を探すのが難しい昨今ですが、実は東京駅構内には13カ所もの喫煙所があります。 新幹線ホーム上の喫煙所や東京駅構内の吸える場所を徹底紹介していく本記事。 愛煙家なら覚えておきたいおす...

どこよりも詳しい東京駅「日本橋口」への行き方ガイド!穴場の待ち合わせスポットを徹底紹介!

東京駅の最北端にある「日本橋口」。 比較的人通りの少ない出入り口なので、混雑を避けた待ち合わせ場所としても便利な穴場スポットです。 この記事では、東京駅構内の各方面から日本橋口への行き方を分か...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!