沖縄で郷土料理を食べるならココ!ゴーヤチャンプルー、ラフテー、ヤギ料理が大集合!
伝統的な琉球料理には、本土ではあまりなじみのない島食材がたくさん使われています。 海の幸から島野菜まで、沖縄の家庭の味を楽しみませんか。 昔からの知恵と工夫が生きた、てぃーあんだ(=手の脂がしみ込...
トップ > 九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 >
実家が鮮魚店を営む糸満出身のオーナーが「沖縄の魚のおいしさを知ってもらいたい」という思いで始めた島魚料理店。豊かな海の幸を食材に、伝統料理を現代風にアレンジしたメニューが評判です。
イマイユのバター焼きは、その日の仕入れのうち、自分で選んだ魚を調理してもらえるからおすすめです。
道の駅ランキングで全国一位に輝いた「道の駅いとまん」は、JAファーマーズマーケット「うまんちゅ広場」、おみやげ品がそろう物産センター「遊食来(ゆくら)」、県産の鮮魚が並ぶ「お魚センター」が集結。それぞれ建物も別々です。
なかでもおすすめなのが、お魚センターです。南国特有の魚の刺身やにぎり寿司が安い!オリジナルの海鮮丼が楽しめる店もありますよ。
■お店はこちら■
道の駅 いとまん お魚センター(みちのえきいとまんおさかなセンター)
琉球ガラス村は県内最大級の手作りガラス工房。屋外エリアでは吹き竿を使ってオリジナルグラスを作る体験が楽しめるほか、屋内エリアではアクセサリーやシェルキャンドル作りが体験できます。
自分で作ったネックレスやブレスレットなどのアクセサリーは、すてきな旅の思い出になりそうですよね。
海ぶどうは熱帯・亜熱帯地方でのみ生息し、一本一本手作業で摘み取るため、とても貴重な食材とされています。沖縄みやげとしても人気が高い海ぶどうのつみとり体験ができる施設が糸満市にあります。つみとり体験は予約制で、所要約30分。
受け付けを済ませると、青い海が目の前に広がる養殖場を見学します。いくつもの水槽で育つ海ぶどうを手に取りながら、生育方法や場内スタッフの作業内容についてレクチャー。そのあとで実際に水槽に手を入れて海ぶどうをつかみ、選り分ける作業を体験します。新鮮な海ぶどうのプチプチっぷりに驚くはず!
体験後は、朝採りの海ぶどうが付く生海ぶどうソフトを試食。おみやげ用の海ぶどうも購入できますよ。
朝採れ海ぶどうのぷちぷち食感と絶妙な塩加減のソフトクリーム
■お店はこちら■
美々ビーチいとまんは、糸満漁港近くにある人工ビーチです。護岸の内側にある遊泳ビーチで遊ぶことができるので、ちびっこ連れのファミリーにおすすめ。
体験シュノーケリングやシーカヤックなどのマリンアクティビティが楽しめるほか、浮き輪やパラソルなどのレンタル品も充実しています。
本島最南端の近くにあり、太平洋と南シナ海を分けるポイントになっている喜屋武岬。ここから見える風景は180度のパノラマで青い海が広がり、水平線が丸く見えるので、地球が丸いことが実感できます。
岬の先端には慰霊碑「平和の塔」が建ち、夕日の名所としても知られています。
沖縄南部、糸満の人気急上昇スポットいかがでしたでしょうか。
キレイな自然や青い海、昔ながらの沖縄に触れ、かわいい雑貨や名品に出会い、おいしいご飯に舌鼓。
沖縄ならではのゆったりとした時間の中で、沖縄の魅力を存分に楽しんでください。
【福岡県博多・夜ごはん】博多で夜を楽しめるとっておきのお店13選!博多で夜ごはんをするならどこがいい?
【沖縄】冬のおすすめ観光スポット30選 冬の沖縄を遊びつくそう!12月・1月・2月【2023年版】
【福岡天神・夜ごはん】天神で夜を楽しめるとっておきのお店8選!天神で夜ごはんをするならどこがいい?
沖縄にテーマパーク開業!究極の興奮と贅沢を体験できる「JUNGLIA(ジャングリア)」
【福岡県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット14選!期間やアクセス、イベントなど情報満載
【大分県日田市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、地元の人にも人気の共同湯まで!日田市で人気の日帰り温泉14選をご紹介
【佐賀県嬉野市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、嬉野茶入りの露天風呂まで!嬉野市で人気の日帰り温泉9選をご紹介
【鹿児島県指宿市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、デトックス効果抜群の砂むし風呂まで!指宿市で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【福岡・美術館】定番の県立美術館から地元出身作家の作品展示をしている美術館など個性的な穴場ギャラリーまで!福岡のおすすめ美術館&ギャラリー15選ご紹介!
博多駅周辺のひとりランチおすすめ店!一人でも安心して楽しめる
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。