【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在する岩手県。三陸海岸から八幡平の山々まで、見ごたえある雄大な自然景観も余すところなく楽しみたい。...
平安時代末期、奥州藤原氏のもとで豪華絢爛な黄金文化が花開いた街。世界遺産に登録された史跡を探訪し、歴史ロマンに浸りたい。ひと休みには、岩手県南部に伝わる郷土料理を味わおう。
芭蕉も訪れた義経終焉の地
文治5(1189)年、藤原泰衡の急襲に遭い自害した源義経の居城跡。堂内には義経の木像が祀られている。この地で「夏草や 兵どもが 夢の跡」の名句を詠んだ松尾芭蕉の句碑も立つ。
義経堂は仙台藩4代藩主、伊達綱村が建立
史跡見学の予習におすすめ
金鶏山麓に建つガイダンス施設。平安時代から現代までの平泉の歴史を、パネルや映像でわかりやすく解説する。発掘調査で出土した遺物など貴重な資料も展示され、見ごたえ十分。
多彩な展示で平泉の魅力を楽しく学べる
暮らしに溶け込む岩手の工芸品
自然光が注ぐ開放的なギャラリー。岩手の作家が手がけた作品を中心に、普段使いにぴったりの器や染物、かご細工を取りそろえる。季節に応じたテーマの企画展も開催。
あけびバッグ38000円
食材を厳選した和洋菓子
大正4(1915)年創業の老舗で、平泉銘菓「弁慶力餅」が名物。アップルパイやシュークリームなどの洋菓子も人気が高い。店内にはカフェスペースがあり、イートインもできる。
弁慶力餅(1個)97円。地元のもち米を使った生地にくるみがたっぷり
平泉の魅力が集まった道の駅
産直コーナーには新鮮な農産物のほか、どぶろくや平泉ワイン、岩手のみやげ品などがそろう。レストランでは、早朝から味わえる「ワンコイン朝定食」やランチタイムのメニューが好評。
地元産の食材がずらりと並ぶ
郷土の味がおしゃれな一皿に
一関の「世喜の一酒造」と気仙沼の「アンカーコーヒー」が手がけるカフェレストラン。田舎料理をアレンジしたメニューを、蔵元直送のクラフトビールとともに味わえる。
電話:0191-34-4044
10:00~17:00
休:不定休
住所:岩手県平泉町平泉衣関34-13
交通:JR平泉駅から平泉巡回バス「るんるん」で、中尊寺下車、徒歩3分
P:なし
はっとのラタトゥイユ1078円、山椒エール(12オンス)660円
毛越寺の散策後にひと休み
毛越寺にある休憩スポット。だんごやぜんざいのほかに、北海道産と山形産のそば粉を配合した生そばが味わえる。だんごは毎日スタッフが手ごねして作る自慢の一品。
電話:0191-46-2331(毛越寺)
営業時間:10:00~15:00
休:不定休
住所:岩手県平泉町平泉大沢58
交通:JR平泉駅から徒歩10分
P:町営駐車場あり
お団子・抹茶セット500円
秋田の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
青森の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【岩手県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!岩手のおすすめ紅葉スポット9件
西馬音内盆踊りで有名な秋田県羽後町へ 日本三大盆踊りの町で踊りと西馬音内そばを楽しむ旅
秋田の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
岩手の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!
青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。