【岐阜】一度は見ておきたい!おすすめ絶景スポット!
北アルプスや木曽三川といった自然の恩恵を受けた、穏やかな美しさが岐阜県には多い。おすすめの季節や時間帯などの絶景ポイントも押さえておこう。...
器や水にこだわる珈琲館
コーヒーで作った特製の氷にアツアツのオリジナルブレンドコーヒーをかけて味わう“冷やし珈琲”が年中楽しめる。パスタランチも好評だ。【カフェ】
あふれんばかりの氷が盛られた冷やし珈琲(600円)
ヤナ漁体験と鮎料理を堪能
川を下る「落ち鮎」を捕らえる古くからの漁法・ヤナ漁。清流として名高い板取川の生鮎は、塩焼きや刺身などで味わえる。【食べる】【鮎料理】
生鮎は1尾620円、コースは3100円から
揚げ、塩焼き、ご飯など多彩なメニューで川魚を堪能
店のすぐ隣を流れる板取川でとれた新鮮なイワナやアユなどの川魚を天ぷら、焼き魚、土鍋ご飯などさまざまな調理法で味わえる。【食べる】【郷土料理】
素材の持ち味を活かした料理が評判
モネの睡蓮を彷彿させる美しい池がある
板取地区にある神社で、発祥は9世紀の白山信仰までさかのぼる。明治期に島下神社、雷神神社、白山神社(2社)、山神神社、金山彦神社を合祀して、現在の形となった。鳥居脇にある池は透明度が高く、スイレンやコウホネなどの植物が点々と浮かぶ様子がモネの絵画『睡蓮』のようだと評判になっている。
池の本当の名前は何?
『モネの池』と呼ばれているが、実は名前はない。カメラ愛好家の間では、キレイな写真が撮影できるスポットとして有名だったそう。
キレイに見られる時期はいつ?
スイレンが花を咲かせる5月末から7月頃がとくにキレイ。写真を撮るなら10時から12時頃がおすすめ。
午前中は日差しが入り池の透明度が増す
根道神社の鳥居脇にある池がモネの池だ
訪れた際は参拝も忘れずに
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。