大都会東京から3時間! 星空と大自然に触れる神津島1泊2日の旅
なかなか外出や旅行ができない今、お出かけ好きの方は妄想で旅行をしたり、次の旅プランを練ったりしている人も多いのではないでしょうか? 今回は巣ごもり生活から開放されたらぜひ訪れて欲しい、とっておきの「島...
更新日: 2020年6月1日
東京都の沖合約287kmの場所に位置し、伊豆諸島に属する島の一つ八丈島。「東洋のハワイ」と呼ばれることもあり、東京都でありながら南国気分を味わえます。
八丈島の大きな魅力の一つはアクセスの良さ。羽田空港からは約55分で到着。関東圏在住の方にとっては、船だけしか交通手段がない他の島や、時間がかかる沖縄よりも気軽に行くことができ、忙しい社会人にとっては絶好の旅先です。
今回はそんな八丈島を存分に満喫できる、1泊2日のモデルコースをご紹介します。
八丈島は富士箱根伊豆国立公園に指定されている火山島で、島の東側にある三原山と西側にある八丈富士の、2つの火山が接合してできた島です。島の形は2つの山の接合部がくぼみになっている「ひょうたん型」をしています。
面積は山手線の内側とほぼ同じで、島の外周を1周するのに車で1時間20分ほど。2つの山に挟まれた低地が島の中心街になっており、空港をはじめ行政機関などの主要施設が集中しています。住民の多くはこの地域に住んでおり、島内全体では約7,000人の人が暮らしています。
八丈島には綺麗な海や温泉、島ならではの美食など、たくさんの見どころがありますが、中でも一番の見どころはたくさんある絶景スポット。
筆者は八丈島のホテルで3ヶ月間働いていたことがあるのですが、休みの日には決まってカメラを持って出かけたものです。
特に、太平洋に沈んでいく夕日の美しさは格別!いくつかの夕日スポットを何度も訪れては、ひたすらシャッターを切り続けていたのを思い出します。
羽田空港から八丈島空港へはANAが1日3便運行しています。お昼の第2便に乗って八丈島へ。伊豆諸島の島々を眼下に眺めながら飛ぶこと、約55分で到着です。
到着したらまずはレンタカーを借りましょう。八丈島には公共交通機関がほとんどないので、島内の移動には車が必須。レンタカー会社が数社あり、事前に予約しておくと空港まで迎えにきてもらえるので便利です。
普通乗用車のレンタルで1日あたり6,000円〜8,000円(税込)ほど。一部ハイシーズン料金が適用されることもあります。
最初に向かうのは空港から車で3分ほどの場所にある「八丈植物公園」。広大な敷地の中にヤシの木やガジュマルの木など、約100種類の熱帯・亜熱帯植物が植えられています。季節にやってさまざまな鳥や昆虫を観察することもでき、観光客だけでなく地元の人たちにも人気のスポットです。
園内で飼育されている「キョン」
園内では中国原産の小型の鹿、「キョン」が飼育されています。「八丈島のキョン!」というフレーズに聞き覚えのある人もいるかもしれません。その愛くるしい見た目から、島の人気者になっています。
八丈島にはリゾートホテルから民宿まで、70軒ほどの宿泊施設があります。その中で今回紹介するのは「八丈ビューホテル」。八丈植物公園からは車で3分ほどの距離にあります。八丈島のシンボル、八丈富士の麓に位置し、全室オーシャンビューのホテルです。
ホテルに荷物を置いて身軽になったら、ぜひ夕日を見に行きましょう。
八丈島にはいくつもの夕日スポットがありますが、アクセスが良く、おすすめなのは「南原千畳岩(なんばらせんじょういわ)海岸」。八丈富士の噴火によってできた黒い岩が広がる海岸です。刻一刻と移り変わり、大海原に消えていく太陽が織りなす美しい景色を心ゆくまで堪能してください。
ホテルに戻ったらお待ちかねの夕食です。
八丈ビューホテルの食事は、八丈島の食材を豊富に使ったメニューが魅力。海藻を寒天状に固めた島の郷土料理「ぶど」や、名産であるアシタバを練りこんだ「明日葉そうめん」などが味わえます。
離島の食事といえば、もう一つ楽しみなのが新鮮な魚介類。その日に島で水揚げされた、旬の魚を刺身で味わうことができます。
ホテルをチェックアウトして最初に向かうのは、八丈富士の中腹にある「八丈富士ふれあい牧場」。
見渡す限りの牧草地に、たくさんの牛たちが悠々と放牧されています。ここの見どころは牛を近くで観察できるだけではなく、展望台から島全体を一望できること。正面には三原山と空港の滑走路、左右には一面に広がる太平洋と、180度の絶景を楽しむことができます。
■八丈富士ふれあい牧場
住所: 東京都八丈町大賀郷5627-1
電話番号: 04996-2-1125(八丈町産業観光課産業係)
営業時間: 9:30〜16:00(休憩舎) 年中無休
アクセス: 八丈島空港から車で約15分
料金: 入場無料
【神奈川県・美術館】定番の公立美術館から国内外の美術品を収蔵する個性的な穴場美術館まで!神奈川のおすすめ美術館20選ご紹介
【静岡県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!静岡のおすすめ紅葉スポット8件
【神奈川県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!神奈川のおすすめ紅葉スポット13件
【神奈川県・秋の味覚狩り】ミカンにブドウやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!神奈川のおすすめ味覚狩り9軒
【熱海】犬と泊まれる人気宿5選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介
【神奈川県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど神奈川県のおすすめのプール5選
【神奈川県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!神奈川県の花火大会おすすめ16選
神奈川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選
神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!