【伊豆の春夏秋冬】花の見頃、旬のグルメ、イベントなど季節で楽しめる伊豆の情報をご紹介!
温暖で自然にあふれた伊豆には、春夏秋冬、それぞれの季節にそれぞれの楽しみがあります。“旬”を求めて、魅力いっぱいの伊豆に足を運んでみませんか。 春の桜まつりはいつ?夏の花火大会は海上!?秋の紅葉ライ...
修善寺でランチを味わうなら、地元食材を使った料理がおすすめ。
黒米をはじめ、しいたけ、わさび、鮎などの自然の恵みの宝庫・修善寺。
加えて、伊豆牛・伊豆鹿といった地元ブランドのお肉も注目されています。
養魚場兼わさび農家が経営するお店でいただく新鮮なあまご料理、創業50年を超える老舗で食べられる修善寺米のご飯の上に具材がたっぷりの釜飯、山小屋風の素朴な建物が目印のそば処で食す天然の山菜や自家製有機野菜などの天ぷらなど、その土地ならではの素材を活かした料理を存分に味わって。
黒米
町おこしとして25年ほど前に栽培がスタート。もちもちとした食感と濃い紫色が特徴。栄養豊富で薬膳料理などにも使われる。
わさび
中伊豆周辺はわさび作りに適した豊富で清冽な水に恵まれている。生わさびをはじめ、わさび漬けなどの加工品も人気。
あまご
サケ科の川魚。伊豆地方では最上流部に棲息し、姿の美しさから「清流の女王」と称される。クセがなく上品な味わい。
鮎
天城山に端を発して伊豆半島を北に向かって流れる狩野川は、良質な鮎の漁場。旬に美味しい塩焼きの他、甘露煮やうるかも名産。
湯葉
地元を水源とする良質な水が手に入るため、おいしい湯葉ができる。製造元は多くはないが、隠れた名物。
しいたけ
伊豆市は原木しいたけ発祥の地。しいたけ栽培に適した気候のため、肉厚でぷりぷり&味の良さが特徴。
伊豆牛
伊豆の国市のみで販売される稀少なブランド牛。こだわりの自家配合飼料で肥育され、脂肪が少なめで甘く肉質は柔らかい。
伊豆鹿
伊豆地域では鹿による食害対策として本格的な加工がスタート。低温熟成により、一般的な鹿肉よりも臭みやクセがなく美味。
修善寺温泉場の入り口にある、あまごとわさび料理の店。養魚場兼わさび農家が経営する店だからこそ提供できる新鮮素材の料理がそろう。本店にはないここだけの限定メニューもある。
紅姫あまごの漬け丼 1650円
ほどよく脂がのった3年もののあまごを秘伝のタレに漬け込んで丼に。上にのった黄金いくらはプチプチの食感。
これもおすすめ
●あまごの蒲焼重 1540円
●紅姫あまごのおぼろ寿司1540円
●わさびコロッケ 660円
清潔感があり女性一人でも入りやすい雰囲気
創業50年を超える老舗。修善寺自然公園の木々を眺めながら、味わい深い釜めしなどをいただける。炊き上がりに30分ほどかかるため、事前に連絡してからの来店がおすすめ。
源氏釜めし範頼膳・山菜釜めし 2398円
修善寺米のご飯の上に具がたっぷりの釜飯のほか、数種類の旬の小鉢や果物などが付く豪華な御膳。
これもおすすめ
●源氏釜めし膳 頼家・栗釜めし膳2178円
●鳥膳2618円
●みやげ山菜釜めし1404円
広々とした空間ながら落ち着く座敷席
古さの中にオーナーのセンスが溶け込む店内で、目にも楽しい和食をいただける。手をかけた料理と黒米などがお重にぎゅっと詰まった「花車弁当」と、生わさびを自分ですりおろす「修善寺懐古そば」が評判。
花車弁当 1580円
黒米&白米のごはんと、焼き物、煮物、小鉢などのおかずが盛りだくさん。デザートまたはドリンクまでセットに。
これもおすすめ
●修善寺懐古そば 1480円
●えび天重 1280円
●ディナーコース(予約) 4400円~
レトロでぬくもりのある雰囲気は特に女性客に人気
天然の山菜や自家製の有機野菜などをふんだんに使った、四季折々のメニューが楽しめる手打ちのそば処。そばには野菜中心の前菜が付くなど、心遣いもうれしい。高台にあり、テラス席からの眺めも抜群。
修善寺湯葉蕎麦 1400円
天城山系の清らかな水でていねいに作られた地元の湯葉と一緒にいただくそば。季節の小鉢もセット。
これもおすすめ
●香味蕎麦(5~10月) 1350円
●野菜蕎麦 1050円
●修善寺産原木しいたけてんぷら 800円
サクサク&ジューシーな「修善寺産原木しいたけてんぷら」
広々とした敷地に建つ山小屋風の素朴な建物
地元食材を使った、体にやさしい食事メニューやスイーツが人気。黒米や伊豆鹿などで作るワンちゃん用の「イズシカ黒米クッキー」も販売している。
伊豆牛ハヤシライス
トマトの酸味、玉ねぎの甘みが存分に味わえるルーと、伊豆牛のうまみがひとつにまとまった一皿。
もっちりふわふわの「黒米シフォンケーキ」
静かな裏通りにあり、ワンちゃん連れでもOK
地元の人も足繁く通う、アットホームなそば屋。無添加にこだわるそばつゆは、しいたけや昆布の旨みがたっぷり。名物の「鮎そば」のほか、地元の肉厚なしいたけを使った、冬の味覚「しいたけそば」もファンが多い。
鮎そば(温・冷) 1400円
一日がかりで煮浸しにした鮎は、箸でもほろりと崩れる柔らかさで、頭から丸ごと食べられる。一年中オーダー可能。
これもおすすめ
●しいたけそば(冬期) 900円
●天ぷらそば 1000円
●冷やしタヌキ 1050円
小あがりの座敷、テーブル席がある落ち着いた雰囲気の店内
【神奈川県・美術館】定番の公立美術館から国内外の美術品を収蔵する個性的な穴場美術館まで!神奈川のおすすめ美術館20選ご紹介
【静岡県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!静岡のおすすめ紅葉スポット8件
【神奈川県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!神奈川のおすすめ紅葉スポット13件
【神奈川県・秋の味覚狩り】ミカンにブドウやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!神奈川のおすすめ味覚狩り9軒
【熱海】犬と泊まれる人気宿5選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介
【神奈川県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど神奈川県のおすすめのプール5選
【神奈川県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!神奈川県の花火大会おすすめ16選
神奈川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選
神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。