
更新日:2021年1月7日
週末はやっぱりドライブ!【関東近郊】日帰りで行けるおすすめドライブコース6選
週末のお出かけといえば、やっぱりドライブ。
窓を開けながら心地よい風を感じて、爽やかなドライブを満喫したいですよね。
今回は、関東近郊の日帰りで楽しめるコースをご紹介します。
おでかけプランとして、ぜひ参考にしてください!
この記事の目次
1.気軽に海外気分?アメリカンな雰囲気を楽しめる千葉フォルニア
アクアライン木更津金田ICから車で約10分。東京湾に面する千葉の袖ヶ浦の海沿いには、まるでここがカリフォルニアであるかのようにヤシの木がずらり!
空と海とヤシの木が美しいこの道路と近隣エリアは「千葉フォルニア」と呼ばれ、車好きには有名なドライブスポットです。
アメリカンなお店も多く、ドライブにぴったりの千葉フォルニア。オススメのコースを紹介します。
袖ヶ浦海浜公園
まずは、袖ヶ浦海浜公園からスタート。袖ヶ浦海浜公園は、千葉港南部の親水公園です。目の前には海が広がり、景色も良好!
天気が良ければお弁当を持ってピクニックしましょう。園内のサイクリングロードは海とヤシの木を眺めながら、サイクリングできるので非常に人気です。
また、すぐそばにある展望台からは東京湾アクアラインが綺麗に見られます。運が良ければ、富士山も見られるかも?!バーベキュー場もあるため、お昼をバーベキューにしてみるのもいいかもしれません。
【コロナによる影響・対策】
遊具及び、駐車場が開放されました
BBQ場は引き続き閉鎖
詳細は公式HP:袖ヶ浦海浜公園
住所:千葉県袖ケ浦市南袖36
交通:東京湾アクアライン木更津金田ICから車で10分
営業期間:年間通して営業
営業時間:※電話の受付は、午前9時から午後5時まで
休業日:不定休
料金:無料
三井アウトレットパーク木更津店
お昼を食べ終わったら、三井アウトレットパーク木更津店に移動しましょう。三井アウトレットパーク木更津店は、さまざまなブランド物を取り扱うアウトレットモール。屋外にたくさんのテナントが入っているため開放感があり、楽しくショッピングできます。
とにかく広いので、気になるお店はあらかじめチェックしておきましょう。
【コロナによる影響・対策】
5月29日より営業再開
短縮営業・一部で休業店舗あり
詳細は公式HP:三井アウトレットパーク木更津店
太田山公園 きみさらずタワー
ドライブの最後には、太田山公園で夕焼けを見ましょう。太田山公園にある展望台は、夜景100選にも選ばれるほどの景勝地。夜になると東京タワーを始め、綺麗なランドマークタワーが眺められます。
最上階は360度のパノラマビュー!どんどん暗くなる夕焼けの時間帯には、ロマンチックな雰囲気を味わえます。ずっと眺めたくなるような、ロマンチックな時間を過ごせるのでカップルにもおすすめです。
2.ロマンチックな雰囲気!横浜観光を満喫コース
ドライブといえば、やっぱり横浜です。カップルに人気のロマンチックなスポットや綺麗な夜景など見どころ満載。横浜デートにおすすめのコースをご紹介します。
横浜ベイブリッジ
横浜ベイブリッジは本牧ふ頭と大黒ふ頭を結ぶ高速湾岸線の一部、全長860mの橋です。都内から横浜に入る際には、ベイブリッジを渡りましょう。ベイブリッジは、歩いて渡れるスカイウォークもあるので、時間があるなら車を降りて歩いてみるのもおすすめ。
海面50mの高さから横浜の美しい景色や海を一望できます。夜には夜景スポットとしても人気。帰り道には、ライトアップされた美しい姿を見られるかもしれません。
横浜港シンボルタワー
よこはまシンボルタワーは、海を目の前に広大な芝生のある公園です。横浜港に出入りする船や貨物船に情報や信号を送っています。
芝生の上でピクニックするのが人気。ぜひお弁当を持っていきましょう。週末にはフリーマーケットなどのイベントが開催されています。
また、展望ラウンジでは海を一望できるだけではなく、港の風景も眺められます。タワーの休憩所には食堂もあるので、そこでお昼を済ませることもできます。
【コロナによる影響・対策】
6月1日より営業再開
一部で利用できない施設あり
詳細は公式HP:横浜港シンボルタワー
大さん橋ふ頭
次に訪れるのは、世界中からの豪華客船が停泊する大さん橋ふ頭。
横浜随一の観光スポットとして、全国からたくさんの人がやってきます。ふ頭の奥へ進むと、屋上公園からは真っ青な空と海が視界いっぱいに広がります。タイミングがあえば、海外へと旅立つ豪華客船がみられるかも!?
2階はレストランやカフェスペースとなっているため、休憩がてらお茶することもできます。週末にはイベントも開催されていますので、あらかじめチェックしておきましょう。
【コロナによる影響・対策】
6月1日より営業再開
一部で短縮営業の施設あり
詳細は公式HP:大さん橋ふ頭
みなとみらい21
最後はみなとみらい21でロマンチックな夜景を堪能しましょう。横浜のランドマークといえば、やっぱりみなとみらい!ショッピングに遊園地、ディナーなども楽しめます。
特に、ドラマや映画でも度々出てくる横浜コスモワールドは、イルミネーションがとても綺麗ですよ。
観覧車やジェットコースターは回数券制となっているので気になるものだけサクッと乗れるのも嬉しいです。ドライブデートのクライマックスにぜひいかがでしょうか。
【コロナによる影響・対策】
短縮営業・一部で利用できない施設あり
※コスモワールドは臨時休園中
詳細は公式HP:みなとみらい21
3.温泉でリラックス!箱根のドライブスポット
週末にお出かけするなら、リフレッシュできる温泉が良いですよね。都内からも日帰り可能な温泉地として、昔から根強い人気の箱根には、様々な種類の源泉があります。
今回は、箱根の美術館めぐりと温泉を楽しめるコースをご紹介。コースの最後にはユネッサンにも立ち寄るので、水着を忘れずに持っていきましょう!
箱根湯本
温泉街、箱根の玄関口は小田急ロマンスカーの発着駅・箱根湯本です。
箱根湯本駅を出て西側に延びる、駅前おみやげストリートにはおみやげ屋さんが立ち並び、見て回るだけでも十分楽しめます。
湯本周辺の観光駐車場に車を停めたら、まずは周辺を散策して、おみやげ屋さんめぐりを楽しみましょう。ランチをいただけるお店もたくさんあるので、腹ごしらえもここで。
美味しいレストランや食堂もたくさんあります。おうどん屋、おそば、湯豆腐屋さん、鯛料理が人気なお店など、気になるものは事前にチェックしておきましょう。
ランチ後は、ソフトクリームや和菓子などの食べ歩きもおすすめです。
箱根ガラスの森美術館
お昼ご飯を食べ終えたら、箱根ガラスの森美術館へ!
箱根ガラスの森美術館は、日本初のヴェネチアングラスを堪能できる美術館です。15世紀から18世紀の美しいコレクションを見ることができ、中世ヨーロッパにタイムスリップした気分を味わえるでしょう。
展示だけではなく、体験教室も楽しめます。サンドブラスト体験工房やフュージング体験工房では、実際にガラスを扱ってグラスやアクセサリー作りを体験できます。
【コロナによる影響・対策】
6月1日より営業再開
詳細は公式HP:箱根ガラスの森美術館
箱根彫刻の森美術館
ガラスのアートを楽しんだ後は、彫刻の世界へ!すぐ近くにある箱根彫刻の森美術館は彫刻作品だけではなく美しい庭園も見所。7万㎡もの大きさを緑豊かな庭園には、ダイナミックな野外彫刻がたくさんあるので、お見逃しなく。
近代から現代の彫刻作品が120万点の作品が展示されているほか、企画展なども随時開催されています。また、天然温泉の足湯も完備されているので歩き疲れた後は足湯でリフレッシュしましょう。
【コロナによる影響・対策】
6月8日より営業再開
一部で利用できない施設あり
詳細は公式HP:箱根彫刻の森美術館
ポーラ美術館
美術館巡りの締めは西洋画を堪能しましょう。
ポーラ美術館は、モネやルノワールといった印象派の作品が多く、全国からたくさんの観光客が訪れるスポットです。ガラスをたくさん使い、自然光の暖かさを感じられる館内はゆったりとした時間が流れています。
森の遊歩道は、大自然の中ただ鳥の鳴き声のみが聞こえてくるという贅沢な空間。展示会やイベント、企画展なども随時開催されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【コロナによる影響・対策】
6月1日より営業再開
入場制限・一部展示内容の変更あり
詳細は公式HP:ポーラ美術館
箱根小涌園ユネッサン
美術館巡りが終わったら、最後は温泉で疲れた体を癒してあげましょう。
箱根小涌園ユネッサンは、箱根随一の温泉テーマパークです。水着で温泉を楽しめるゾーンもあるので、家族やカップルで一緒に温泉に入れます。
屋内外に数多くの温泉、ドクターフィッシュ、ワイン風呂など、いろいろな楽しみ方ができるのも魅力。一日歩き回って疲れた体を温泉でリフレッシュしたいですね。
【コロナによる影響・対策】
5月30日より営業再開
一部利用できない施設・臨時休館日あり
詳細は公式HP:箱根小涌園ユネッサン
4.都会から離れ、自然を楽しむ!茨城のドライブスポット
都会での忙しい日々を忘れて、自然を堪能したいという方には茨城県がおすすめです。事前や歴史的建造物を目の前に、ゆったりとした時間を堪能してはいかがでしょうか。茨城のドライブコースをご紹介します。
大洗磯前神社
縁結びや交通安全にご利益のある大洗磯前神社。神社の参拝は午前中がもっとも効果的と言われているため、まずは大洗磯前神社からスタートです。また、海の中にある鳥居は絶景を拝めるパワースポットとしても有名。
巨大な鳥居をくぐり、階段を登っていくと、神磯の鳥居がお目見え。大海原を背に凛と立つ鳥居のダイナミックな光景は、たくさんの人々に崇められてきました。このエリアは、856年12月29日、大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)という神々が降り立った場所としても知られています。
【コロナによる影響・対策】
通常とは異なる対応あり
※大洗海洋博物館は休館中
詳細は公式HP:大洗磯前神社
国営ひたち海浜公園
続いては、国営ひたち海浜公園へ移動しましょう。大洗磯前神社からは車で20分程度です。
ひたち海浜公園はネモフィラの聖地としても有名で、春になると全国から観光客が押し寄せるます。ネモフィラは、上記の写真にもあるブルーの美しい花々。
春に咲くチューリップなど、四季を通して色とりどりの花が咲き乱れます。
関東最大級の公園だけあり、とにかく広いので芝生でピクニックも可能。せっかくなのでお弁当を持ってピクニックしてはいかがでしょうか。
【コロナによる影響・対策】
6月1日より営業再開
一部で利用できない施設あり
詳細は公式HP:国営ひたち海浜公園
偕楽園
公園を楽しんだ後は車を市内の方へ走らせ、偕楽園に。金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つです。
江戸幕府15代将軍徳川慶喜の実父であり、水戸藩第9代藩主である徳川斉昭によって1842年に造園された偕楽園。当時の人々に、「近隣の弘道館で勉学に励み、ここ偕楽園で疲れを癒してほしい」と、現代でいうオンとオフの生活を提唱するために造られました。
園内は江戸時代の面影を色濃く残し、特に梅が有名で、毎年梅まつりの時期には多くの人で賑わいます。
敷地の半数近くは梅の木が植えられていますが、四季折々の花を楽しむことができ、杉林や芝生エリアなどもあるので、歩くだけで心穏やかになれるでしょう。
帰りには隣にある斉昭を祀る常磐(ときわ)神社もお参りしてください。
【コロナによる影響・対策】
指定都道府県からの来園自粛のお願いあり
詳細は公式HP:偕楽園
袋田の滝
ラストは茨城県が誇るダイナミックな滝、袋田の滝をみにいきましょう。国の名勝地にも指定されているほか、恋人の聖地にも選出されました。夫婦やカップルで訪れるといいことがあるかもしれませんね。
高さ120m・幅73mもの大きさを誇る滝はとにかくダイナミック!滝の流れが大岩壁を四段に落下するため、「四度の滝」とも呼ばれています。周りは美しい森に囲まれ、四季折々の景色が魅力。滝とともに美しい夕焼けを楽しみましょう。
【コロナによる影響・対策】
6月1日より営業再開
詳細は公式HP:袋田の滝
5.ロマンチック!都内で大人デートができるドライブスポット
定番の東京デートを楽しみたい!そんな方は、都内の人気スポットをコンパクトに回れるコースをご紹介します。ぜひ気になる人と行ってみてくださいね。
お台場
東京観光の定番といえば、やはりお台場は欠かせません!
お台場海浜公園は、ビーチやランニングスポットなどがあり、見所満載。アクアシティやヴィーナスフォート、ダイバーシティ、デックス東京ビーチなどの大型商業施設の中は、子供から大人まで楽しめる遊園地やショップングモール、テーマパークが目白押しです。
レストランもたくさん入っているため、お昼ご飯はお台場で取るのがおすすめ。
時間に余裕があれば、日本科学未来館にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
【コロナによる影響・対策】
・アクアシティ:5月30日より営業再開
詳細は公式HP:アクアシティ
・ヴィーナスフォート:6月1日より営業再開
詳細は公式HP:ヴィーナスフォート
・ダイバーシティ東京:5月29日より営業再開
詳細は公式HP:ダイバーシティ東京
・デックス東京ビーチ:6月1日より営業再開
詳細は公式HP:デックス東京ビーチ
デックス東京ビーチの目の前がお台場海浜公園。デッキからレインボーブリッジや東京タワー、スカイツリーが一望できる
レインボーブリッジ
お台場から都内に戻る際に通る、レインボーブリッジも必見です!海に浮かぶ豪華客船や美しい都内の景色をみながらドライブできるので、気分も爽快。
また、レインボーブリッジには遊歩道もあります。車から降りて都市の高層ビル群や海を眺めましょう。風もあって気持ち良いですよ。夜になるとレインボーブリッジはライトアップされより一層美しくなります。
浅草寺
続いては、東京観光には欠かせない浅草寺へ!車ならお台場から30分前後で行けます。
東京都内最古のお寺で、毎年3000万人もの観光客が訪れる人気スポットです。まずは巨大な雷門を通って、本堂・浅草寺を参拝しましょう。ちなみに浅草寺のおみくじは凶が出たら幸運が訪れると言われています。
仲見世ではバラエティに飛んだおみやげ屋さんがいっぱい!食べ歩きは禁止されているので、お店の前で立ち止まって食べるか、イートインコーナーでいただきましょう。
【コロナによる影響・対策】
一部の業務を縮小
各種行事の中止・変更あり
詳細は公式HP:浅草寺
東京タワー
ドライブデートのクライマックスは、東京タワー。
来た道を戻ることになりますが、車で20分程度で到着します。
これぞ東京!と言わんばかりの東京のシンボル。夜になるとライトアップされ、より一層ロマンチックな雰囲気が味わえます。
2つの展望台に加え、さまざまなショップや飲食店が集まるフットタウンもある人気スポットでトップデッキは、地上約250m!事前予約必須のため、注意しましょう。360度のパノラマビューで、東京の景色を堪能できますよ。
ちなみに、フットタウンには忍者になった気分で最新鋭の忍術アトラクションが楽しめる体験型エンターテインメント施設『NINJA TOWER TOKYO』がオープン予定。新型コロナの影響でオープン日は未定とのことですが、オープン後にはぜひ行ってみたいですね。
公式HP>>NINJA TOWER TOKYO
【コロナによる影響・対策】
5月28日より営業再開
短縮営業・一部で利用できない施設あり
詳細は公式HP:東京タワー
6.世界遺産に行こう!栃木の王道ドライブコース
関東にある世界遺産の中でも特に有名なものは、「日光東照宮」。都内からも比較的気軽にいける場所にあるため、ドライブにもおすすめのコースです。今回は、日光東照宮を中心に栃木のドライブコースをご紹介します。
日光東照宮
日光東照宮は、徳川初代将軍徳川家康公を御祭神にした神社です。中にある社殿のほとんどは400年前に創建されたもので、世界遺産に登録されています。「見猿(みざる)聞か猿(きかざる)言わ猿(いわざる)」で有名な三猿のほか、眠り猫などが特に有名です。
一般の人でも、ご祈祷や結婚式が利用でき、特に週末には結婚式を行う花嫁花婿の姿も見受けられます。周辺には飲食店もあるので、お昼は日光東照宮で済ませましょう。
【コロナによる影響・対策】
6月1日より参拝受け入れ再開
一部で利用できない施設あり
詳細は公式HP:日光東照宮
いろは坂
栃木ドライブといえば、いろは坂は欠かせません。いろは坂とは、48ものカーブがある絶景のドライブコース。四季折々の草木を眺めながら気持ちよくドライブできます。
第二いろは坂途中にある明智平展望台からの眺めは特に抜群!明智平展望台ロープウェーから第一いろはや、中禅寺湖から流れ落ちる華厳の滝も眺められます。秋には周りの木々が一気に色づき、綺麗な紅葉を楽しめるのでおすすめです。
華厳の滝
華厳の滝は、日本三大名瀑の一つ。高さ97mのダイナミックな滝です。中禅寺湖の水が一気に落下する壮大な滝となっていて、雄大な景色が広がります。
特に、エレベーターで行ける観爆台から見る滝つぼは迫力満点!間近でみられるため、爆音と水しぶきを感じられます。
【コロナによる影響・対策】
5月30日より無料観瀑台の開放を再開
詳細は公式HP:華厳の滝
中禅寺湖
ドライブの最後は中禅寺湖に寄りましょう。遊覧船に乗ると水上からの景色を一望できるため、おすすめです。
湖の周囲は約25km、最大水深163mとスケールが大きく、起源は約2万年前。男体山の噴火によって溶岩で渓谷がせき止められたことがきっかけとされています。
天気の良いの日の夕方は、中禅寺湖が夕日に染まって赤くなり、美しい景観を楽しむことができるでしょう。
また、紅葉シーズンは周りの山々が赤や黄色に色づき、夕日とマッチしてより美しい姿を見られます。
関東はドライブスポットいっぱい!ぜひ週末に訪れよう
関東には気軽に車で行けるお出かけスポットがたくさんあります。都心からは日帰りでも十分楽しめるので、ぜひ週末のお出かけに訪れてみてくださいね。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!