トップ >  中国・四国 > 山陰 > 松江・出雲 > 出雲 > 

この記事の目次

【出雲からひと足のばして観光】地元食材の具をのせた丼が大人気「季節の風 藏」

米穀店が営む和食店。甘みのある奥出雲産コシヒカリに、島根和牛や日本海の幸といった地元食材を組み合わせた丼メニューが人気を集める。昼は11種類、夜は5種類がラインナップ。

【出雲からひと足のばして観光】地元食材の具をのせた丼が大人気「季節の風 藏」
【出雲からひと足のばして観光】地元食材の具をのせた丼が大人気「季節の風 藏」
【出雲からひと足のばして観光】地元食材の具をのせた丼が大人気「季節の風 藏」
【出雲からひと足のばして観光】地元食材の具をのせた丼が大人気「季節の風 藏」

季節の風 藏

住所
島根県松江市東本町1丁目64
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで7分、栄橋下車すぐ
料金
しじみ丼=1540円/さざなみどんぶり=1100円/マ丼ナの宝石=1150円/島根和牛カルビ丼=1260円/イクラ丼=1320円/

【出雲からひと足のばして観光】食材に合わせた料理が楽しめる居酒屋「てまひま料理 根っこや」

日本海や宍道湖の幸、島根和牛、旬の野菜など、食材は地元のものが中心。洋のテイストを加えたり、食材そのものの味を生かしたりなど工夫を凝らした料理は地酒とも相性バツグン。

【出雲からひと足のばして観光】食材に合わせた料理が楽しめる居酒屋「てまひま料理 根っこや」
【出雲からひと足のばして観光】食材に合わせた料理が楽しめる居酒屋「てまひま料理 根っこや」
【出雲からひと足のばして観光】食材に合わせた料理が楽しめる居酒屋「てまひま料理 根っこや」
【出雲からひと足のばして観光】食材に合わせた料理が楽しめる居酒屋「てまひま料理 根っこや」

てまひま料理 根っこや

住所
島根県松江市伊勢宮町542-6
交通
JR松江駅から徒歩5分
料金
大のどぐろの塩焼き=4298円/てまひま料理コース=3024円~/島根和牛のローストビーフ=1026円/ドギの唐揚げ=605円/宍道湖特大しじみの酒蒸し=821円/岩のり特製おにぎり=454円/根っこや特選7種盛=1814円/島根のこだわり4種盛り=1512円/骨付き仔羊のグリエ=1026円/コース=3024円(花)・3780円(彩)・5400円(夢)/超王祿本生(グラス)=680円/

【出雲からひと足のばして観光】松江藩より譲り受けた土蔵で仕込む「國暉酒造」

江戸時代の町家造りの店構えが目を引く造り酒屋。格子や天窓を生かした吹き抜けの空間や中庭は、自由に見学できる。「蔵しっく館國暉」で約30種類の日本酒の試飲ができる。

【出雲からひと足のばして観光】松江藩より譲り受けた土蔵で仕込む「國暉酒造」
【出雲からひと足のばして観光】松江藩より譲り受けた土蔵で仕込む「國暉酒造」
【出雲からひと足のばして観光】松江藩より譲り受けた土蔵で仕込む「國暉酒造」
【出雲からひと足のばして観光】松江藩より譲り受けた土蔵で仕込む「國暉酒造」

國暉酒造

住所
島根県松江市東茶町8
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車、徒歩3分
料金
自然しぼり大吟醸=6480円(720ml)/純米酒國暉=1404円(720ml)/特別純米不昧公=1620円(720ml)/手造り原酒=1836円(720ml)/

【出雲からひと足のばして観光】渋い色合いが魅力の袖師焼の制作工程を見学「袖師窯」

明治10(1877)年に開窯し、現在は宍道湖のそばに工房を構えて暮らしに役立つ器作りを続ける。袖師焼の作風は簡素な中にも潤いがあり、どこかやさしげ。

【出雲からひと足のばして観光】渋い色合いが魅力の袖師焼の制作工程を見学「袖師窯」
【出雲からひと足のばして観光】渋い色合いが魅力の袖師焼の制作工程を見学「袖師窯」
【出雲からひと足のばして観光】渋い色合いが魅力の袖師焼の制作工程を見学「袖師窯」
【出雲からひと足のばして観光】渋い色合いが魅力の袖師焼の制作工程を見学「袖師窯」

袖師焼窯元

住所
島根県松江市袖師町3-21
交通
JR松江駅から市営バス南循環線内回りで6分、袖師町下車すぐ
料金
見学料=無料/そば猪口=1296円/花皿=2592円/四角鉢鉄釉=5940円/スープカップ=2592円/絵付け体験(湯のみ、皿)=1080円~/(絵付け体験完成後の作品は送料別)

【出雲からひと足のばして観光】縁結びの地・出雲からはじめる御朱印巡り「御朱印帳専門店しるべ」

出雲をテーマにデザインしたオリジナル御朱印帳をはじめ、伝統的な和柄やかわいらしくてポップな絵柄など、豊富な品ぞろえが魅力。数あるデザインの中から、お気に入りの一冊を選ぶことができる御朱印帳の専門店。

【出雲からひと足のばして観光】縁結びの地・出雲からはじめる御朱印巡り「御朱印帳専門店しるべ」
【出雲からひと足のばして観光】縁結びの地・出雲からはじめる御朱印巡り「御朱印帳専門店しるべ」
【出雲からひと足のばして観光】縁結びの地・出雲からはじめる御朱印巡り「御朱印帳専門店しるべ」
【出雲からひと足のばして観光】縁結びの地・出雲からはじめる御朱印巡り「御朱印帳専門店しるべ」

御朱印帳専門店しるべ 松江店

住所
島根県松江市末次本町110カラコロ広場 カラコロ乗船券売場内
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車すぐ
料金
御朱印帳=1300円~/御朱印帳専用巾着=1800円/御朱印帳専用ポーチ=2500円/

【出雲からひと足のばして観光】2.境港エリア

獲れたて魚介と妖怪体験を楽しむ

漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者、水木しげる氏の出身地。境港駅前から続く水木しげるロードには、不思議な妖怪たちの像やテーマパークが集合する。漁港の町ならではの、鮮度抜群の魚介グルメも見逃せない。

【出雲からひと足のばして観光】さまざまな縁を結ぶえびす様「美保神社」

本殿は大社造りを2棟並べた美保造りと呼ばれる珍しい建築様式。主祭神はミホツヒメノミコトと「えびす様」ことコトシロヌシノカミ。縁結びのご利益があるほか、漁業、海運、商売繁盛の守り神として信仰されている。

【出雲からひと足のばして観光】さまざまな縁を結ぶえびす様「美保神社」
【出雲からひと足のばして観光】さまざまな縁を結ぶえびす様「美保神社」
【出雲からひと足のばして観光】さまざまな縁を結ぶえびす様「美保神社」
【出雲からひと足のばして観光】さまざまな縁を結ぶえびす様「美保神社」

美保神社

住所
島根県松江市美保関町美保関608
交通
JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで40分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
1 2 3 4 5 6 7

中国・四国の新着記事

高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、高知県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、鳥取県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表

今回は、愛媛の人気紅葉スポットをランキング形式でご紹介します。 紅葉スポットの順位は、旅行ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい...

山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、山口県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、岡山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、広島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ

鳥取県の南東部に位置する智頭(ちづ)町は、古きよき日本の風景が受け継がれる場所。 宿場町として栄えた町並みや山村の原風景が残る集落など、ノスタルジックな魅力にあふれる見どころが点在しています。 ...

日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう

高知県のほぼ中央に位置する日高村はトマトの一大産地。 日照時間の長さと昼夜の寒暖差を生かして都会のデパートやレストランにも出荷される高品質なトマトが栽培されています。 とくにフルーツトマトの栽培が...

伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内

漁村集落としては日本で2例目となる伝統的建造物群保存地区に選定された離島が、徳島県の南の沖合にあるのをご存知でしょうか。 その名は出羽島(てばじま)。 周囲4kmほどの小さな島で、伝統的な民家が建...

松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介

今回は島根県松江の和菓子のお店をご紹介します。 桂月堂では大粒の小豆で作る蜜漬大納言が味の決め手の「薄小倉」や蜜漬した梅を求肥で包んだ「かこい梅」が購入できます。 また、福田屋 中原店では松江...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!