【連載フォトエッセイ・第3回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」松戸の喫茶店「 FUJI」 前編
ねこ或る所へはどこへでも。 逆も然り。訪れる先に看板ねこがいることの多きこと。 今日も知らぬ間に呼び寄せられ、魅了されるのである--。 (毎週月曜日に公開) ...
夏の間、7つの会場で総数約11万2000本のヒマワリが咲き誇ります。また、ヤギや羊のエサやりのほか、牛の乳搾り、乗馬などさまざまな体験ができるファミリーにおすすめのスポットです。
真言宗智山派の大本山で、関東三大不動のひとつ。弘法大師作と伝わる不動明王像を本尊とし、「成田のお不動様」の名で親しまれています。出世開運、家内安全、商売繁昌など幅広い御利益でも有名で、境内には仁王門や三重塔などの重要文化財が建ち並びます。大本堂奥には自然公園が広がり、散策も楽しめます。
神武天皇18年の創建と伝わる日本屈指の名社。『日本書紀』に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)が祀られています。境内には老杉が鬱蒼と茂り、黒漆塗の荘厳な御殿とともに神秘的な雰囲気が漂っています。
利根川水運の中継基地として栄えた佐原。小野川が町の中心を流れ、土蔵造りの商家や千本格子の町家など歴史的な建物が軒を連ねています。関東で初めて国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されたことでも有名です。
九十九里海岸沿いにある複合レジャー施設。夏期営業の巨大プール・ウォーターガーデンや、各種乗り物が楽しめるこどものひろば、パークゴルフなどが人気です。長期滞在可能な宿泊施設も備えられています。
91haの広大な敷地に四季折々の花々が咲く、千葉を代表する花名所のひとつ。芝桜、バラ、あじさいなどが咲き誇る風景は圧巻です。
東京湾アクアラインの木更津金田ICから近い大型アウトレットモール。国内外の人気ブランドがそろうほか、地元の人気グルメも出店するフードコートも必見です。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!