フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

国定忠治

江戸時代後期の侠客(きょうかく)、博徒。“忠次”とも記される。「国定」は、生誕地の上野国佐位郡国定村に由来。本名:長岡忠次郎。1810年生まれ。上州から信州一帯で活動。賭博を生業とし、「盗区」として一帯を実質的に支配。関東取締出役(とりしまりしゅつやく)の追及を受け、何度も赤城山中に隠れた。国定村に戻って匿われていたが、密告されて捕らえられ、磔になった。『天保の大飢饉』で農民を救ったとして、講談や浪曲、映画や大衆演劇などの題材となっている。

国定忠治の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜2件を表示 / 全 2件

群馬の県民性とは?義理人情に厚いのもギャンブル好きも昔から!?

2つの大きな特徴を持つ群馬の県民性。 1つは義理人情に厚いこと。 もう1つは無類のギャンブル好きが多いこと。 その理由は歴史的背景に関係しているのでしょうか!?...

上毛かるたで見る群馬県~発行部数日本一の郷土かるた~

群馬県民なら誰もが遊んだことのある「上毛かるた」は、累計発行部数151万部を誇る郷土かるた。 いつ、誰が、どんな想いを込めてつくったのか紹介しましょう。...