フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

新島襄

江戸時代から明治時代のキリスト教教育者。同志社創立者。本名:七五三太(しめた)。後に、敬幹(けいかん)と改名した。1856年、選抜されて蘭学を学び、1860年には江戸・築地(つきじ)の軍艦操練所に入り、航海実習に従事。1864年、アメリカ船で箱館から海外に脱出、翌年、ボストンに到着。船主夫妻の庇護を受け、1866年に受洗。1871年、明治政府から「米国留学」の免許を受け、1872年3月から翌1873年9月にかけて「岩倉遣外使節」に随行した。

新島襄の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜2件を表示 / 全 2件

群馬の偉人は上毛かるたにも登場する!群馬県民にもなじみの深いゆかりの人物

上毛かるたの読み札にも選ばれ、群馬県民にもなじみの深い4人の偉人をご紹介します。 群馬と深いつながりのある彼らは、どんな人生を送ってきたのでしょうか。...

群馬と養蚕の深いつながり~現在も「繭と生糸は日本一」!

古代から連綿と続いてきた絹産業が、近代群馬県の経済・文化の発展に大きく貢献。 現代では研究を重ね、新たなイノベーションを模索しています!...