フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

田中吉政

戦国時代から江戸時代初期の武将、大名。筑後国主。羽柴秀吉(豊臣秀吉)の甥・羽柴秀次(はしばひでつぐ[豊臣秀次])の宿老。転封した近江国八幡(現:滋賀県近江八幡市)、三河国岡崎(現:愛知県岡崎市)、筑後国柳川(現:福岡県柳川市)など各所で城下町を整備した。特に筑後では、柳川の掘割を整備して水運や用水路を整備。各地域を結ぶ街道を作るなど、陸路の整備も行なった。また、矢部川の護岸や有明海沿岸の堤防を整備し、有明海の干拓にも取り組んだ。

田中吉政の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜2件を表示 / 全 2件

福岡を治めた4つの藩と成り立ち~江戸時代~

江戸時代、福岡県にあった福岡、小倉、久留米、柳河の4つの藩。それぞれの成り立ちが今の福岡の基礎となっています。...

岡崎城下の発展にも寄与した田中吉政の「岡崎二十七曲り」

「家康生誕の地」岡崎城は豊臣政権下では“家康対策”として要塞化しました。 「岡崎二十七曲り」は、どのような意図で整備されたのでしょうか?...