フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

神屋宗湛

戦国時代から江戸時代前期の博多商人、茶人。島井宗室(しまいそうしつ)・大賀宗九(おおがそうく)と共に“博多の三傑”と呼ばれる。家は、代々博多の貿易商。自身も貿易商となり、1582年、織田信長と安土城にて謁見。再度謁見した本能寺で『本能寺の変』に巻き込まれる。信長の死後、豊臣秀吉に謁見し、特権を与えられた。秀吉の九州平定においては資金を援助。朝鮮出兵でも後方支援を行なうなど、晩年の秀吉の側近として活躍した。

神屋宗湛の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1件を表示 / 全 1件

博多の歴史~一大地方都市になったのは豊臣秀吉のおかげ?~

福岡の玄関口、博多。博多駅にほど近い祇園や呉服町周辺は碁盤の目のように整備された町割になっています。この基礎を作った人物こそ太閤・豊臣秀吉なのです。...