フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

平成の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜20件を表示 / 全 175件

高島炭坑から始まった近代石炭産業~グラバーが日本にもたらした最新技術~

長崎港沖合に浮かぶ高島は、日本における石炭産業の礎。 トーマス・グラバーが導入した洋式採炭法は、その後全国に波及し、炭鉱生産力の向上に大きく貢献しました。...

鷹島神崎遺跡から見る元寇~“神風”の謎が海底遺跡調査で判明!?

鷹島は鎌倉時代に2度にわたった元寇(げんこう)(蒙古襲来(もうこしゅうらい))の激戦地のひとつ。 神風によって沈んだ元の軍船が残る「鷹島神崎(たかしまこうざき)遺跡」の調査で、戦いの詳細がわかってき...

神近義邦の理想を形にしたハウステンボス!テーマパークの枠に留まらないその魅力に迫る!

日本の西端にある「ハウステンボス」は日本最大のテーマパークであり、創業者が理想とした「環境未来都市」に向けて、今なお進化を続けるエコシティです。...

小浜鉄道の当時の面影が残る廃線跡!難工事の末に開通するもわずか11年で幕

小浜鉄道は莫大な費用と労力をかけてようやく全線開通したリゾート鉄道でしたが、折悪しく重なった「路線バスの台頭」によって、短期間で姿を消すこととなりました。...

松浦鉄道には3つの日本一がある!?~“MR”の愛称で親しまれるローカル線~

北松浦半島をぐるりと周回するように走る松浦鉄道。 このローカル線には日本一が2つありますが、ある駅名にさらにもうひとつの日本一が隠されていたのです!...

西海橋の誕生~“陸の孤島”西彼杵半島を救った東洋一と称された日本初の長大橋~

日本三大急潮に架けられ、わが国の長大橋建設技術の礎となった西海橋。 建設に携わった技術者たちの奮闘によって、いくつもの「日本初」が生み出されていました。...

長崎空港は世界初の海上空港!大村湾に浮かぶ小島が国際空港に変貌

長崎における空の玄関口が世界初の海上国際空港となったのには、いくつかの理由があります。 そして、普段はめったに使われることのない「第3の滑走路」とはどんなものなのでしょうか。...

長崎駅の再開発の歴史!新幹線開業に向けついに高架化が完了

開業当初は、8㎞先の長与駅とつながっているだけだった長崎駅。 移ろう時代につれ、時には戦争を乗り越え、その姿を様変わりさせてきました。 そして、現在はどうなっているのでしょうか。...

諫早湾干拓事業の目的と影響とは?干拓地の役割と開門を巡る大論争に迫る!

土地柄、水害や農業用地の排水不良などに悩まされてきた諫早(いさはや)湾沿岸地域。 大規模干拓事業が実施されましたが、それは別の問題を生むきっかけでもありました。...

長崎は恐竜化石の宝庫だった!国内初のティラノサウルスの化石も発掘!

CGを駆使した恐竜映画で人気者になったティラノサウルス。 じつは、この恐竜の大型種の化石が国内で初めて見つかったのは、長崎半島西海岸でした!...

横島炭鉱の歴史と島の沈没の謎~700人が暮らした炭鉱の島が消えた!?~

明治30年代、長崎沖に浮かぶ小さな島は無人島から石炭採掘の島へと変貌し、人口700人を数えました。 閉山後、徐々に沈んでいき、現在は2つの岩礁が残るのみとなっています。...

対馬の野生生物の特殊な生態系!絶滅危惧種のツシマヤマネコも!

対馬は博多港まで約130㎞、韓国・釜山までは約50㎞に位置します。 かつて大陸と陸続きであったと考えられており、本土では見られない動植物が生息しています。...

島原半島ユネスコ世界ジオパークは火山活動で形成されたダイナミックな地形

1990年11月の普賢岳(ふげんだけ)の噴火は記憶に新しいところです。 198年ぶりの噴火でしたが、雲仙は50万年前から火山活動を開始、有史以来人々は火山とともに生きてきました。...

長崎にまつわる名曲と長崎が生んだ2大スター

戦後日本歌謡史の出発点ともいえる曲から、ご当地ソングブーム、そして長崎が生んだ2大スターにいたるまで…。 大勢に愛された名曲の数々は、長崎なくしては生まれませんでした!...

三菱長崎造船所のあゆみ~世界遺産に登録された日本造船業の原点!

三菱の造船業は安政4(1857)年創設の「長崎鎔鉄所」が起源。 わずか50余年のうちに世界レベルの造船大国になった、その発展の裏にはどんなドラマがあったのでしょうか。...

西大寺会陽(裸祭り)とは?~一度は見たい天下の奇祭~

奇祭「裸祭り」として知られる、西大寺会陽(さいだいじえよう)。2016(平成28)年に国の重要無形民俗文化財に指定された伝統あるこの祭りは、どのようにして生まれ、どのような特徴を持つのでしょうか。...

水島コンビナートの実力~岡山の眠らない工業地帯~

日本有数の臨海工業地帯として知られる水島コンビナート。岡山県の製造品出荷額などの約半分を占めており、岡山県産業の中核をなしています。...

岡山県のブドウ栽培は130年以上の歴史を誇る!

岡山県が誇る緑の宝石、マスカット・オブ・アレキサンドリア。国家プロジェクトとして持ち込まれたブドウ栽培が、岡山県で花開いた理由とは?...

岡山市の政令指定都市へ向けた歩み~当初は3区になる予定だった?~

2009(平成21)年に政令指定都市に移行した岡山市。北区・中区・東区・南区の四つの区がありますが、県庁と市役所は北区に置かれています。...

岡山県の仕事と所得~岡山市と倉敷市が、岡山の総生産を支える~

岡山県の事業所数と従業者数の2トップは岡山市と倉敷市! 県民所得の県全体に占める構成比も、岡山市と倉敷市で65.3%という結果に。...