フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

道元

鎌倉時代初期の仏教家。日本の曹洞宗の開祖。12歳で比叡山に行き、13歳で出家。園城寺(おんじょうじ)で天台教学を修め、建仁寺で学び、23歳で南宋へ。25歳の時に南宋曹洞宗の僧・天童如浄の「身心脱落」の言葉を聞いて悟りを開く。2年後に帰国。その後、比叡山から弾圧を受け、43歳で越前に移転。翌年、大佛寺(のちの永平寺)を建立。権勢より離れ、世俗化した仏教の根本からを批判し、仏陀本来の精神に立ち帰ることを唱えた。

道元の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1件を表示 / 全 1件

末法思想と鎌倉新仏教~次々に誕生した新しい仏教宗派~

鎌倉時代に登場した仏教宗派は、奈良時代や平安時代の宗派に比べて、教えの内容がシンプルな点に特徴があります。この時期までに現在まで続く主要な宗派がほぼ出そろいました。 【要点はココ】 ◎末法思想が鎌...