フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

源義朝

平安時代末期の武将。源為義の長男。源頼朝・源義経らの父。一族内紛により凋落したため、都から東国へ下向。東国で勢力を伸ばし、再び都へ戻って、1153年に31歳で下野守に。1156年の『保元の乱』では、父や弟らと袂を分かち、後白河天皇方として東国武士団を率いる。1160年の『平治の乱』では、藤原信頼と組んで三条殿を襲撃。しかし、後白河院政派と二条天皇親政派などの思惑で対立軸が変化すると、一転、賊軍となり、平家らの官軍に敗北した。

源義朝の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜2件を表示 / 全 2件

鎌倉時代を深める。150年続く鎌倉幕府は、おおよそ執権北条氏の治世だった

鎌倉時代、鎌倉幕府は源頼朝が興したものですが、源氏の直系は3代のみ。 頼朝死後の2代目以降は、ほぼ北条氏が執権として政権を掌握しました。 北条氏のもとで本格的に稼働した武家政権とは、どのような歴史...

源義経の悲劇を倶利伽羅峠と安宅関で辿る!「判官贔屓」はここから生まれた

源義経ゆかりの場所は北陸に多く残ります。 源平が戦った倶利伽羅峠や『勧進帳』の舞台となった安宅の歴史に触れれば、源義経の悲劇に満ちた人生が見えてきます。...