フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

気象・天気の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜20件を表示 / 全 57件

日本の気候とその気候から見えるご当地の生活・産業とは?

日本の気候は、日本列島の南北の長さ、高い峰々、四方を囲む海に流れる暖流寒流など、 さまざまな要素で成り立っています。 各地域の気候から生まれたご当地エピソードも合わせて見ていきましょう。...

早明浦ダムは「四国の命」 治水・利水で4県にもたらされた利益

「四国三郎(しこくさぶろう)」の名を持ち日本三大暴れ川の1つといわれる吉野川(よしのがわ)。上流部に建設された早明浦(さめうら)ダムは、水をめぐる四国の長年の願いをかなえた中核施設です。...

熊本が豪雨にたびたび襲われるのはなぜ?~頻発する「50年に一度の豪雨」

近年、頻発している異常気象、その原因のひとつは温暖化だとされますが、そもそも熊本県には線状降水帯が発生しやすい条件がそろっている⁉...

新潟が豪雪地帯になるわけと 雪がもたらした暮らしの恵み

新潟県は、山間部を中心に世界有数の豪雪地帯となっています。なぜこんなに雪が降るのでしょうか。そこに暮らす人々は、雪とどうつき合っているのでしょうか。...

飯山線は豪雪地帯を走るローカル線!快速「おいこっと」で季節の風景も堪能!

日本有数の豪雪地帯をひた走る飯山線らしく、除雪車は進化。また、春夏秋冬で変化する風景がじつにすばらしく、車窓を堪能する観光列車が運転されています。...

上越新幹線の雪対策がすごい!厳冬期の豪雪対策も万全!

冬期、降雪で遅延する東海道新幹線を教訓に、温水スプリンクラーやスラブ軌道など万全の対策を施して開業した上越・北陸新幹線のすごさに迫ります!...

蔵王山に樹氷が形成されるしくみとわけ~アイスモンスターとも呼ばれる巨大な氷の塊

冬の蔵王観光といえば樹氷です。この美しくもミステリアスな木々と雪が織りなす絶景は、どうして蔵王に、そしてどのようにして形成されるのでしょうか。...

「信玄堤」と「万力林」は治水の礎!武田信玄が駆使したハイテク技術とは

四方を高い山に囲まれ、河川の数が多い山梨県にとって水害は「宿命」でした。 人々の生活を守るため、治水に乗り出したのは武田信玄だったのです。...

日照時間日本一の明野町 秘密は地形にあり!?

夏を彩るヒマワリで知られる北杜市明野町は、独自の観測方法により“日照時間日本一”が証明されました。 太陽はどのようにして明野町の大地を照らし続けているのでしょうか?...

島根を地形と天候から読み取る~山地と海に挟まれた特徴ある地形の島根県~

北部は日本海に臨み、南部には中国山地が連なります。県域は東西に長く、離島も有する島根県。その特徴を地形と気候から読み解いてみましょう。...

沖縄の地形は琉球海溝と沖縄トラフに挟まれた弧状に張り出している

南北400㎞、東西1000㎞におよぶ広大な海域に広がる沖縄県は、そのほとんどがかつては大陸の一部でした。...

東北新幹線は積雪地帯を快走!軌道から車両まで雪対策は万全!

東北新幹線は雪で毎年遅延が発生する東海道新幹線の教訓を生かし、建設時から徹底した対策が施され「雪に強い新幹線」として開業しました。 その実力に迫ります。...

鷹島神崎遺跡から見る元寇~“神風”の謎が海底遺跡調査で判明!?

鷹島は鎌倉時代に2度にわたった元寇(げんこう)(蒙古襲来(もうこしゅうらい))の激戦地のひとつ。 神風によって沈んだ元の軍船が残る「鷹島神崎(たかしまこうざき)遺跡」の調査で、戦いの詳細がわかってき...

島原鉄道は奇跡のローカル線!?水害、噴火、経営難…それでも列車は走る!

各地の地方私鉄が次々と路線廃止に追い込まれるなか、相次ぐ危機を乗り越えて「地域の交通手段としての役割」を全うし続けるローカル鉄道の奮闘に迫ります。...

諫早湾干拓事業の目的と影響とは?干拓地の役割と開門を巡る大論争に迫る!

土地柄、水害や農業用地の排水不良などに悩まされてきた諫早(いさはや)湾沿岸地域。 大規模干拓事業が実施されましたが、それは別の問題を生むきっかけでもありました。...

岡山の農業・漁業~全国トップシェアを誇るものが数多く存在~

温暖な気候と日照時間の長さ、三大河川(旭川(あさひがわ)・吉井川(よしいがわ)・高梁川(たかはしがわ))による豊かな水により、岡山県では数多くの農産物が産出されています。...

蒜山酪農とジャージー牛との発展~市町村単位での飼育頭数日本一!~

蒜山高原(ひるぜんこうげん)にジャージー牛が導入されたのは1954(昭和29)年。それから約70年弱にわたり、蒜山高原の酪農とともにその歴史を紡いできました。...

岡山県のブドウ栽培は130年以上の歴史を誇る!

岡山県が誇る緑の宝石、マスカット・オブ・アレキサンドリア。国家プロジェクトとして持ち込まれたブドウ栽培が、岡山県で花開いた理由とは?...

岡山の気候と天体観測の条件は?~「晴れの国おかやま」は天文王国おかやまだった!~

瀬戸内海に面し、年間降水量の少ない岡山県南部。「晴れの国おかやま」として知られていますが、実は専門家も注目する天文王国でもあります。...

岡山にダムが多いのは川の流れが急だから!?

岡山県には、大小含めて168カ所のダムがあります。この数は、北海道に続いて全国第2位。なぜ岡山県には、こんなにダムが多いのでしょうか。...