フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

上杉景勝

安土桃山~江戸時代初期の大名。上杉謙信の養子(実母は謙信の姉)として上杉景虎と家督争いの末勝利し、謙信の遺領を継ぎ、越後(現在の上越)春日山に居城を築く。
豊臣秀吉の臣下となり秀吉に従い、小田原攻め、朝鮮出兵などにも出陣し、越後、佐渡、出羽、庄内を領土とする90万石大名となる。関ヶ原の戦いで石田三成と徳川家康に対抗するも敗れて、米沢30万石に減封され、以降米沢藩主として米沢で終生を送る。

上杉景勝の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜12件を表示 / 全 12件

岡山城は宇喜多秀家が基礎を築き、池田家が整備した

宇喜多秀家(うきたひでいえ)によって築城された岡山城は、小早川秀秋(こばやかわひであき)を経て池田家へ引き継がれました。城下町の基礎を構築した秀家の足跡と、その後の発展を見てみましょう。...

福島県域の鎌倉から安土桃山時代の歴史~関東武士が進出し国盗り合戦に!

中世の福島県域は、中央の政争に翻弄されました。 ですが、中央からの支配が弱まると、県域において熾烈な領土争いが勃発するのでした。...

福島の日本酒はなぜすごい?鑑評会の金賞受賞数日本一!

清酒製造場が69場で全国5位、清酒製成数量は全国7位(2018年度)の福島県。 近年は鑑評会で金賞受賞数日本一が続き、質の評価も上がっています。...

半田銀山の繁栄から閉鎖まで~上杉景勝が開発しやがて五代友厚の経営に

幕府直営で繁栄し、石見、生野と並び「日本三大銀山」と称された半田銀山。 明治時代には全国一となるも、山が崩壊。 長年の治山事業で緑豊かに甦りました。...

伊達政宗は徳川家康の求めで関ケ原の戦いへ!2万石加増と仙台築城を許される

本領であった伊達郡を失い、岩出山へと赴いた伊達政宗は家臣の所替えを行いました。 秀吉死後は徳川家康に近づき、旧領地の一部回復と仙台築城を実現したのです。...

佐竹義重・義宣時代に常陸を統一!佐竹家の栄枯盛衰

常陸国内でもっとも広い版図(はんと)を築いた武家が佐竹氏です。戦国時代には54万石を領しますが、そこへ至るまでは苦難の連続でした。...

北条氏照が築いた八王子城!地形を巧みに利用した山城の落城と戦国時代の終焉!

織田信長亡き後、天下人となった豊臣秀吉。 全国統一のため関東の支配者・北条の小田原城に進軍します。 その北条のもうひとつの砦が八王子城でした。...

徳川家康の戦略年表~織田家臣従時代~天下統一まで

徳川家康の戦略年表のポイント ・今川氏より自立し織田信長と清須同盟を結ぶ ・三河一揆を掌握したのち武田信玄と結び今川領侵攻 ・本能寺の変の混乱を利用し5か国の太守になった ・武田遺臣を積極的に...

石田三成の戦略地図~蟄居状態から行なった西軍の編成と戦略構想

優れた行政手腕で秀吉第一の側近になった石田三成は、豊富な人脈を駆使して家康に対抗する西軍を編成しました。...

【戦国時代】本能寺の変~信長の懐刀が起こした戦国最大の謀反で時代が一変

織田信長の時代 群雄割拠のなか、尾張に織田信長が登場し、前時代の有力大名・今川義元を討ち取ります。群雄が領土争いに明け暮れるなか、天下統一を見据えた信長は、上洛を目指した戦略をもとに美濃・伊勢を攻略...

上杉謙信の戦略図~武田・北条との死闘を繰り広げた越後の龍

義将・上杉謙信、信濃の武将の要請で川中島へ出陣!関東管領職を受け継ぎ、関東支配の名分を得ます。 北条から織田、織田から本願寺……、目まぐるしく変わる同盟相手。北陸に進出してきた織田勢と激突します。...

武田勝頼の戦略地図~武田家最大版図を築くも一貫性を欠く外交で滅亡へ

武田勝頼は、偉大過ぎる父の跡を継ぐも長篠・設楽原で大敗を喫します。選択を誤り続けて家臣、一族に離反され滅亡の憂き目を見ました。...