フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

護良親王

鎌倉時代末期から建武の新政期の皇族、武将、征夷大将軍、僧侶、天台座主。後醍醐天皇の皇子。興良親王(おきよししんのう)の父。1314年、6歳で梶井門跡に入る。1325年に門跡を継承し門主、1327年には天台座主となる。『元弘の乱』が起こり、還俗して護良と改名、吉野で挙兵した。建武の新政では征夷大将軍に任命されるが、足利尊氏と折り合いが悪く、将軍を解任され、政治的地位も失くし、鎌倉に幽閉される。『中先代の乱』で殺害された。

護良親王の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

1〜2件を表示 / 全 2件

新田義貞が鎌倉幕府をわずか15日で倒幕できた理由

鎌倉時代末期から南北朝時代を駆け抜けた新田義貞の業績をたどります。 乱世にあって朝廷への忠義を貫いた正義の人か、それとも野心を利用された悲劇の英雄だったのでしょうか。...

後醍醐天皇の執念と鎌倉幕府滅亡

正中の変で失敗した後醍醐天皇は、再び討幕を狙って挙兵します。しかし、六波羅探題軍などに鎮圧され、元弘の変も失敗。後醍醐天皇は隠岐に流されてしまいました。 しかし、後醍醐天皇は隠岐から脱出することに成...