フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関西 > 奈良県 >

壬申の乱における大和三道!大海人皇子勝利のカギとなった!? 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月22日

この記事をシェアしよう!

壬申の乱における大和三道!大海人皇子勝利のカギとなった!?

古代最大の内乱といわれる壬申の乱。
大和、近江、伊賀などを舞台に戦いが繰り広げられました。
大和ではすでに官道が整備され、戦いに重要な役割を果たしました。

壬申の乱は古代最大の内乱!大和でも激しい戦いが繰り広げられた

天智天皇が亡くなった翌年の天武元(672)年、弟の大海人皇子(おおあまのみこ)と、天智天皇の息子の大友皇子の間で皇位継承争いが勃発しました。古代最大の内乱といわれる壬申(じんしん)の乱です。

戦いの主戦場は近江でしたが、大和でも大海人皇子に味方する大伴吹負(おおとものふけい)を将軍とする大海人軍と大友軍との激しい戦いが繰り広げられました。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関西 > 奈良県 >

この記事に関連するタグ