フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

「鯖街道」は若狭湾でとれた鯖を運ぶ物流ルート!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月26日

この記事をシェアしよう!

「鯖街道」は若狭湾でとれた鯖を運ぶ物流ルート!

福井県の小浜から京都へいたる道は、かつて鯖(さば)が運ばれたことから、「鯖街道」と呼ばれています。
その物流ルートをたどってみましょう。

鯖街道とは

古代から平安時代まで、日本海に面する若狭国(わかさこく)(福井県小浜市)は、奈良や京都の朝廷へ海産物を献上する御食国のひとつでした

そこで、とくに小浜と京都を結ぶいくつかの街道が整備されていきました。これらの道は小浜でとれた鯖を馬で運んだことから、「鯖街道と呼ばれています

京都で鯖が好まれた理由

京都で鯖が好まれた理由は、祭りの日に鯖寿司を食べる習慣があったからです。腐敗を防ぐため塩でしめた鯖は丸1日かけて京都へ届き、到着するころほどよい塩加減になったといいます。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!