フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  甲信越 > 山梨県 >

「甲州印伝」は上質な鹿革と漆が調和する伝統的工芸品

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月16日

この記事をシェアしよう!

「甲州印伝」は上質な鹿革と漆が調和する伝統的工芸品

甲斐の戦国大名・武田信玄も愛したと伝えられている鹿革に、漆で模様をつける独特な技法を加えた「甲州印伝」。
日本を代表する工芸品として継承されています。

印伝とは

日本の革工芸の歴史は奈良時代に始まり、戦国時代には武田信玄が甲冑を入れる袋に鹿革を愛用していたとも言われています。この頃に盛んだった南蛮貿易により、鹿革の加工品「印伝(いんでん)」は日本に入ってきました。

「印伝」の由来は、東インド会社が作っていたインド産の装飾皮が日本に伝わったことからきています。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  甲信越 > 山梨県 >

この記事に関連するタグ