フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 北海道 >

阿寒摩周国立公園のカルデラ湖で見られる摩周ブルーの秘密

阿寒摩周国立公園のカルデラ湖で見られる摩周ブルーの秘密
深い青色「摩周ブルー」が魅力の摩周湖

摩周カルデラは約7000年前の大噴火によって生まれ、なかには湖面の深い青色「摩周ブルー」の摩周湖があります。青色の秘密は、日本一の透明度の高い湖が空の青を映していることに加え、水深が深くなるにつれて太陽光の青以外の色が吸収され、より深い青色に見えることによります。

また、摩周湖の外輪山には水を蓄える場所がないため、湖に流入する川がひとつもありません。湖水の濁りの原因となる土砂や栄養分などの流入が妨げられており、生物なども繁殖しにくいため「摩周ブルー」が保たれています。

阿寒摩周国立公園の絶景!名曲にも歌われた霧の湖

絶景「霧の摩周湖」も忘れてはなりません。あの幻想的な霧は何と、約80㎞も離れた釧路湿原から北上してきます。普通なら霧は途中で消えてしまいますが、湿原で水分が補充されるため、霧は消えるどころか増強されて摩周湖へやってくるのです。

摩周湖

住所
北海道川上郡弟子屈町摩周湖
交通
JR釧網本線摩周駅からタクシーで20分
料金
情報なし

阿寒摩周国立公園の火山から産出される硫黄

摩周湖と屈斜路湖のあいだにある火山がアトサヌプリ。硫黄山とも呼ばれるこの山には大小1500以上もの噴気孔があり、周囲には硫黄化合物の臭いが漂っています。

ここにはかつて、採掘した硫黄運搬のための鉄道が走っていました。最盛期の年間採掘量は約2.5万トンと北海道最大。硫黄は鉄道で南標茶(しべちゃ)まで運ばれ、そこからは釧路川を船で下り釧路港に集められました。今では国内有数の漁獲量を誇る釧路港は、当初は漁業ではなく、硫黄の積出港として発展しました。

阿寒摩周国立公園のカルデラ湖が育む阿寒湖のマリモ

阿寒摩周国立公園のカルデラ湖が育む阿寒湖のマリモ

阿寒カルデラは、十数万年~15万年前の火山活動で誕生しました。最初期にできた湖が約1万年前、雄阿寒岳(おあかんだけ)の噴火によって分断され現在の阿寒湖、パンケトー、ペンケトーが生まれています。

世界的にも珍しい阿寒湖のマリモ

世界的にも珍しい阿寒湖のマリモ
写真:123RF

阿寒湖といえば、国の特別天然記念物に指定されているマリモです。マリモは光合成で育つ糸状をした藻の集合体で、普通は水中を糸クズのように漂っています。

それが自然と丸く育ったのが阿寒湖のマリモで、世界的に見ても丸く大きなマリモの生育地は阿寒湖だけ。今では北岸のチュウルイ湾とキネタンペ湾にのみ群生しています。

世界的にも珍しい阿寒湖のマリモ

大型で丸いマリモが群生するのは、阿寒湖北岸のチュウルイ湾とキネタンペ湾だけ。湖の別の場所には「丸くないマリモ」が生息しています。

阿寒湖

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし

なぜ阿寒湖のマリモは丸い?

ではなぜ、特徴的なマリモが阿寒湖で育つのでしょうか?

通常、カルデラ湖は円形になりますが、激しい火山活動が繰り返されたため、阿寒湖は複雑な形状になりました。そこに土砂が流れ込んでできたのが、マリモの光合成に必要な光を受けやすい浅瀬。マリモはこの浅瀬で、湾に吹き込む風がもたらす水の流れを受けて回転し、まんべんなく日光を浴びて丸く大きく成長します。火山に起因する地形が生んだ奇跡の産物ともいえるでしょう。

阿寒摩周国立公園でマンガン鉱物を産出するオンネトー湯の滝

雌阿寒岳と阿寒富士の西麓に広がる原生林に高さ20m超の2条の滝、オンネトー湯の滝があります。雌阿寒岳から湧き出した温泉の滝で、周りの岩には黒い藻が生えています。

藻についた黒色は、二酸化マンガン。温泉にマンガンイオンが含まれ、滝にいるマンガン酸化菌類やシアノバクテリア(ラン藻)などのはたらきでマンガン鉱物(二酸化マンガン)がつくられているのです。

このオンネトー湯の滝こそは、陸上で観察できる世界最大のマンガン鉱床なのです。

『北海道のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から北海道を分析!地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。北海道の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載です!

『北海道のトリセツ』見どころ―目次より抜粋

Part.1 地図で読み解く北海道の大地
地球規模のプレート運動が北海道の大地と山々をつくる!
むかわ町穂別で発見された新種恐竜カムイサウルスとは!?
国内最大の湿地・釧路湿原が3000年以上も陸地化しない謎 ほか

Part.2 北海道を駆け抜ける鉄道網
日本初の軌道交通は茅沼を走り手宮~札幌に道内初の本格鉄道
ゴムタイヤで性能は上々 札幌市営地下鉄3路線の実力
樺太の鉄道と稚泊連絡船 最北の鉄路・宗谷本線 ほか

Part.3 北海道で動いた歴史の瞬間
4000年前の縄文時代に築かれたストーンサークルとは何か?
海を駆け巡る北の民アイヌ 樺太進出を狙い元と戦う!
松前藩が誕生し支配体制が確立! 南下を狙うロシアとのにらみあい
土方歳三の戦死で戊辰戦争終結! 旧幕府軍が描いた蝦夷共和国とは ほか

Part.4 北海道で育まれた産業や文化
150年で200万都市へ成長! 道都・札幌が大発展した理由とは?
北海道らしい大規模農業は開拓時代に黒田清隆が提唱した!
サッポロビールにニッカウヰスキー 北の大地で銘酒が誕生するまで ほか

<コラム>
データで分かる全189市区町村 人口、所得、農業・漁業
初三郎が描いた北海道の鳥瞰図
過酷な気候と労働が生んだ 小林多喜二のプロレタリア文学

『北海道のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 北海道 >

この記事に関連するタグ