フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

京都丹後鉄道としての再スタート

そこで大株主の京都府は抜本的な改革を実行します。鉄道施設はKTRが保有し、鉄道運行事業は民間に移行する「上下分離方式」という策に打って出たのです。

運行事業者を公募し、高速路線バス事業を手がけるWILLER(大阪市)が選ばれました。同社の子会社が2015年にKTRの鉄道運行を引き継ぎ、京都丹後鉄道の名称で再スタートを切りました。

京都丹後鉄道の魅力をアピール

丹鉄は観光列車「丹後あかまつ号」と予約制レストラン列車「丹後くろまつ号」の魅力を徹底的にアピール。

列車デザイナーの巨匠・水戸岡鋭治(みとおかえいじ)により、車内には木目調のインテリアが用いられ、ソファ席や海側を向いたカウンター席がしつらえてあります。

京都丹後鉄道の路線と風景

京都丹後鉄道の路線と風景

丹鉄の魅力は、宮舞線沿線に広がる海岸沿いの絶景です。また宮豊線の岩滝口~久美浜間の駅には、周辺に伝わる伝説をもとにした愛称がつけられていて、駅舎にも特徴があります。

京都丹後鉄道の観光列車「丹後あかまつ号」

丹後あかまつ号は、天橋立(宮津市)と西舞鶴間を結び、奈具海岸(なぐかいがん)(宮津市)など日本海の絶景を「楽しませる」工夫があります。人気が高いのは、由良川の河口に架かる長さ約550mの由良川橋梁です。

列車がこの橋梁に差しかかると、通常は時速60キロで駆け抜けるところを15キロまで速度を落とします。列車は水上から3mの高さを走り、乗客はまるで海の上をすべっているような気分を味わえるのです。

これを体験したい「乗り鉄」と、絶景を撮影したい「撮り鉄」が由良川橋梁に集まるようになり、集客力が向上しました。

丹後あかまつ号では足湯も楽しめる

丹後あかまつ号のうち西舞鶴発3号は、丹後由良駅で37分間停車し、途中下車して足湯につかるなど、街の散策ができるような列車ダイヤとなっています。

京都丹後鉄道 丹後あかまつ号

住所
京都府宮津市京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅~宮豊線宮津駅~宮舞線西舞鶴駅

京都丹後鉄道のレストラン列車「丹後くろまつ号」

金・土・日・祝日に運行する丹後くろまつ号は、座席30席のレストラン列車。日本海の景色を眺めながら地元の食材を使ったコース料理を堪能できることから、観光客はもとより、少しリッチな食事をしたい地元の住民にも人気です。

こうしたサービスや話題性により、収益はKTR時代より増え、沿線への経済効果が高まっているのです。

京都丹後鉄道 丹後くろまつ号

住所
京都府宮津市京都丹後鉄道宮福線福知山駅~宮豊線天橋立駅~宮舞線西舞鶴駅
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
料金
ブランチコース(料理、運賃含む)=6500円/ランチコース(料理、運賃含む)=10800円/スイーツコース(料理、運賃含む)=5500円/

「鬼づくし」の福知山市大江町

丹鉄の宮福線の中間に位置する大江駅(福知山市)は、売店で鬼を題材にしたお菓子やグッズを販売し、正面には「鬼瓦公園」が広がっています。

このように「鬼づくし」の駅となったのは、福知山市の大江山に酒呑童子(しゅてんどうじ)伝説があるからです。

伝承によると、平安時代、酒呑童子という鬼が、都から若い姫を大江山に連れ去っていました。そこで、源頼光(みなもとのよりみつ)とその配下の四天王(坂田金時(さかたのきんとき)、渡辺綱(わたなべのつな)、卜部季武(うらべすえたけ)、碓井貞光(うすいさだみつ))が派遣され、毒酒を飲ませて酒呑童子を退治したといいます。

大江町はこの伝承を観光資源として活用し、鬼の看板や人形を立てています。また、大江山山麓には日本の鬼の交流博物館があり、世界の鬼面が展示されています。

『京都のトリセツ』好評発売中!

日本の各県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。京都の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載!

Part.1 地図で読み解く京都の大地

・京都府の4地形区と断層/京都盆地とその出入り口(逢坂と大山崎)
・琵琶湖疏水の秘密/洛中と洛外を隔てるおどい
・観光のメッカ東山の地形(地獄の入り口六道珍皇寺)
・失われた巨椋池/天橋立はなぜあのような地形になったのか
・舞鶴が重要港湾となった地形的な秘密
・霧のまち亀岡(亀岡盆地)

…などなど京都のダイナミックな自然のポイントを解説。

Part.2 京都を駆ける充実の交通網

・山城盆地を通る街道(東海道、中山道の終着地)
・若狭と京都を結ぶ「鯖街道」
・日本初の一般営業用電車が通った京都市電
・京都鉄道博物館
・梅小路
・京都の私鉄〇〇な阪急
・大赤字から復活した京都丹後鉄道

…などなど京都ならではの交通事情を網羅。

Part.3 京都の歴史を深読み!

・丹後に一大勢力が存在した証拠 三大古墳に埋葬された人々
・古代日本を支えた渡来人と京都の関係
・なぜ京都は都になったのか 恭仁京~平安京までの変
・南北朝動乱の始まり 笠置山の戦い
・信長、光秀、秀吉…みんな京都で死んだ
・幕末の騒乱の舞台となった京都
・近代化にいち早く着手!日本初の博覧会は京都の寺で開かれた

…などなど、激動の京都の歴史に興味を惹きつける。

Part.4 京都で育まれた産業や文化

・シンボル京都タワーと近代建築
・学問の都・京都の大学
・京料理とそれを支える伝統野菜
・「丹波」ブランドをめぐる攻防
・日本映画と京都
・「女酒」伏見の酒蔵
・王城の裏鬼門「男山」と岩清水八幡宮

…などなど京都の発展の歩みをたどる。

『京都のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

この記事に関連するタグ