フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

京都市営地下鉄の歴史と延伸計画~路線がなかなか延伸できないのはなぜ? 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月26日

この記事をシェアしよう!

京都市営地下鉄の歴史と延伸計画~路線がなかなか延伸できないのはなぜ?

1960〜70年代、市電に代わる新たな中心部の交通網として誕生した京都市営地下鉄。
しかし、拡張工事には京都ならではの困難が待っていました。

京都市営地下鉄の歴史

昭和40年代初頭、モータリゼーションによる道路交通量の増加で渋滞や京都市電の運行遅延が頻繁に起こっていました。市電は利用者減少と赤字を解消できなかったため、新たに京都市営地下鉄が計画されました。

建設工事は1974年からはじまりました。これに合わせて市営バス路線の拡大も進められ、工事開始から約6年後に京都市営地下鉄は開通します。

ちなみに、京都市営地下鉄の条例上の名称は「京都市高速鉄道」。2008年までは京都市や京阪電気鉄道などが出資する第三セクターの京都高速鉄道が路線や施設を所有し、京都市交通局に貸し出していました。
しかし、京都市が全線を直営することとなり、京都高速鉄道は解散。名称を若干変更して受継いだ形となっています。

続きを読む

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

この記事に関連するタグ