フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 北海道 >

釧路湿原は3000年以上も前に形成された

釧路湿原は、約6000年前までは海(入り江)でした。海水が後退して西側の山から土砂が入り、西側の砂丘が砂嘴(さし)となり、海岸線を塞いでしまいました。すると、海が周囲の山から運ばれた土砂で埋められ、平らになったことで、広大な湿原が残ったのです。今から約4000~3000年前には、現在と同じような湿原ができていたと考えられています。

釧路湿原ができるまで

出典:環境省HP(釧路湿原国立公園)

最終氷期の約1万年前、約3000年前現在の湿原一帯は陸地でした。それが、約6000年前までには陸地に海水が入り(縄文海進)海へと変身。

出典:環境省HP(釧路湿原国立公園)

その後、約4000年前までに海水が引いて土砂や泥炭が溜まり湿原ができ始めました。そして、約3000年前にはいくつかの海跡湖を残すだけで現在の湿原が形づくられました。

釧路湿原を潤す水源① 2万超もの湧水

釧路湿原周辺の海成段丘(海岸線で発達した階段状の地形)は、砂の層でできていて水を通しやすくなっています。雨水は、砂の層を通り抜けてあちこちで湧水となり、谷筋から釧路湿原に流れ込んでいます。こうした湧水地が、釧路湿原周辺に2万超もあるといいます。その水は冬でも凍らないため、常に湿原が潤っているわけです。

釧路湿原を潤す水源① 2万超もの湧水

釧路湿原を潤す水源② 釧路川

そして、もうひとつ、釧路湿原を何千年も維持するために大きな役割を果たしてきたのは川です。釧路湿原を流れる釧路川には高低差がほとんどなく、流れも非常にゆったり。それは、約4㎞流れてようやく1m下がる程度です。

勾配がなく緩い流れでは川は蛇行します。雨が降って水位が上がると川がカーブする場所から水が溢れやすくなり、川から離れたところまで水浸しに。そのとき、水が運んできた大量の土砂は堆積して陸化し、そこには木が生え、やがて森になり湿原は消えていくものです。ところが、釧路湿原では、木が枯れてしまい、森は形成されていません。

釧路湿原で木々が育たないのはなぜ?

それは、釧路湿原の沈み込むほどのぬかるみが泥炭でできていることが原因です。泥炭とは、植物の枯れたものが分解せず、腐食しないで長い年月の間に堆積したもの。

釧路湿原の泥炭は、厚さ4mに達します。泥炭は1㎝の厚さになるのに10年ほどかかるといわれており、釧路湿原には湿原が誕生した当時から、およそ4000年分の泥炭が堆積していることになります。

釧路湿原は流路の変化で保たれてきた

泥炭地では、川の流れが簡単に変わります。4000年前、海岸に砂丘ができたため、釧路湿原は西側が高くなっています。そのため湿原内の川の流れは複雑で、その流れによって湿原にくまなく水が行き渡っています。川が流路を変えると、陸地化した場所も湿地に戻り、木は枯れてしまうのです。

こうした自然の歴史を繰り返し、数千年も保たれてきたのが釧路湿原なのです。

釧路湿原

住所
北海道釧路市広里、安原、北斗
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス鶴居保養センター行きで35分、釧路市湿原展望台下車すぐ(釧路市湿原展望台)
料金
情報なし

『北海道のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から北海道を分析!地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。北海道の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載です!

『北海道のトリセツ』見どころ―目次より抜粋

Part.1 地図で読み解く北海道の大地
地球規模のプレート運動が北海道の大地と山々をつくる!
むかわ町穂別で発見された新種恐竜カムイサウルスとは!?
国内最大の湿地・釧路湿原が3000年以上も陸地化しない謎 ほか

Part.2 北海道を駆け抜ける鉄道網
日本初の軌道交通は茅沼を走り手宮~札幌に道内初の本格鉄道
ゴムタイヤで性能は上々 札幌市営地下鉄3路線の実力
樺太の鉄道と稚泊連絡船 最北の鉄路・宗谷本線 ほか

Part.3 北海道で動いた歴史の瞬間
4000年前の縄文時代に築かれたストーンサークルとは何か?
海を駆け巡る北の民アイヌ 樺太進出を狙い元と戦う!
松前藩が誕生し支配体制が確立! 南下を狙うロシアとのにらみあい
土方歳三の戦死で戊辰戦争終結! 旧幕府軍が描いた蝦夷共和国とは ほか

Part.4 北海道で育まれた産業や文化
150年で200万都市へ成長! 道都・札幌が大発展した理由とは?
北海道らしい大規模農業は開拓時代に黒田清隆が提唱した!
サッポロビールにニッカウヰスキー 北の大地で銘酒が誕生するまで ほか

<コラム>
データで分かる全189市区町村 人口、所得、農業・漁業
初三郎が描いた北海道の鳥瞰図
過酷な気候と労働が生んだ 小林多喜二のプロレタリア文学

『北海道のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 北海道 >

この記事に関連するタグ