フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 北海道 >

松前藩士は交易を和人に委ねたことによってアイヌと和人の不均衡が生じる

松前藩士は交易を和人に委ねたことによってアイヌと和人の不均衡が生じる
写真: 松前藩屋敷

のちに商場での交易を商人に委ね、藩士は運上金を受け取るだけの「場所請負(ばしょうけおい)制」に移行しますが、制度が導入される以前から、実質的に商人が介入するようになっていました。商人たちは交易だけに飽きたらず、蝦夷地での漁業にまで進出します。

寛文年間(1661~1673年)には、早くも積丹(半島南部の「しりふか」で和人が大網による鮭漁を行ったといいます。生鮭を塩引きに加工して持ち帰る「秋味船(あきあじぶね)」は蝦夷交易の目玉となり、アイヌの伝統的な漁法とは異なる手法で漁獲高を上げましたが、アイヌの鮭を買い叩いたり、アイヌを低賃金で酷使したりしました。こうした経済的不均衡による反和人感情は、1669(寛文9)年のアイヌ一斉蜂起へとつながったのです。

松前藩がアイヌの首長シャクシャインを謀殺

シャクシャインの戦いは、当初はアイヌ同士の部族間抗争でしたが、シベチャリ(新ひだか町静内)の首長・シャクシャインの指揮によって反和人蜂起へと発展。和人商船が次々と襲撃され、和人355人が殺害されました。その大半が商人であったといいます。

松前藩がシャクシャインを謀殺してこの戦いは終結しますが、以降、しばらくは蝦夷地での和人の活動は制限されました。

蝦夷地での漁業が再認可されてニシン漁が盛んに

やがて交易の形態が「場所請負制」になり、元禄年間(1688~1704年)に蝦夷地での漁業が再び許可されるようになると、ニシン漁が始まりました。ニシン漁は江戸時代後期から明治期にかけて盛んになります。

慶長年間に開かれた留萌(るもい)場所は、1844(弘化元)年には佐賀家が場所請負制下で漁場を経営するようになり、礼受(れうけ)のニシン漁場は蝦夷有数の漁場となります。

蝦夷地の地図の作製

江戸時代後期にロシアからの圧力が増すと、江戸で暦学を学んでいた伊能忠敬は、蝦夷と江戸での天体観測から子午線1度の距離を求めようと、幕府に蝦夷地の測量を願い出ました。

さらに幕府は間宮林蔵(まみやりんぞう)を国後(くなしり)場所(国後島、択捉島(えとろふとう)、得撫島(うるっぷとう))に派遣。現地で忠敬から測量の技術を学んだ林蔵は、西蝦夷(日本海沿岸からオホーツク海岸)を測量して得撫島までの地図を作製しました。林蔵は樺太が半島ではなく島であることを確認し、後世になってから樺太と大陸とのあいだは間宮海峡と名づけられます。

かくして蝦夷地は、19世紀になってようやくその全容を本州の和人に知られたのです。

蝦夷地の地図の作製

『北海道のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から北海道を分析!地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。北海道の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載です!

『北海道のトリセツ』見どころ―目次より抜粋

Part.1 地図で読み解く北海道の大地
地球規模のプレート運動が北海道の大地と山々をつくる!
むかわ町穂別で発見された新種恐竜カムイサウルスとは!?
国内最大の湿地・釧路湿原が3000年以上も陸地化しない謎 ほか

Part.2 北海道を駆け抜ける鉄道網
日本初の軌道交通は茅沼を走り手宮~札幌に道内初の本格鉄道
ゴムタイヤで性能は上々 札幌市営地下鉄3路線の実力
樺太の鉄道と稚泊連絡船 最北の鉄路・宗谷本線 ほか

Part.3 北海道で動いた歴史の瞬間
4000年前の縄文時代に築かれたストーンサークルとは何か?
海を駆け巡る北の民アイヌ 樺太進出を狙い元と戦う!
松前藩が誕生し支配体制が確立! 南下を狙うロシアとのにらみあい
土方歳三の戦死で戊辰戦争終結! 旧幕府軍が描いた蝦夷共和国とは ほか

Part.4 北海道で育まれた産業や文化
150年で200万都市へ成長! 道都・札幌が大発展した理由とは?
北海道らしい大規模農業は開拓時代に黒田清隆が提唱した!
サッポロビールにニッカウヰスキー 北の大地で銘酒が誕生するまで ほか

<コラム>
データで分かる全189市区町村 人口、所得、農業・漁業
初三郎が描いた北海道の鳥瞰図
過酷な気候と労働が生んだ 小林多喜二のプロレタリア文学

『北海道のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 北海道 >

この記事に関連するタグ