フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関東 > 東京都 >

武蔵野台地は多摩川によって作られた?~東京に広がる台地の形成の流れと特徴~ 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月14日

この記事をシェアしよう!

武蔵野台地は多摩川によって作られた?~東京に広がる台地の形成の流れと特徴~

東京の中央部は、多摩川の川原より一段高く表面の平らな武蔵野台地になっています。
武蔵野台地はどのようにしてでき、どんな特徴があるでしょうか。

武蔵野台地の形成に影響を与えた多摩川

東京都の山奥に源を発して山間部を流れ、平野部では神奈川県との境を流れている多摩川。その多摩川が大きく影響を与えて形成した地形が武蔵野台地です。

武蔵野台地は多摩川の川原より一段高くなった台地を指していますが、その大きさは東西約50km、南北約20kmに及びます。その範囲は東側を下町の沖積低地(ちゅうせきていち) 、南側を多摩川、北側を荒川と入間川の低地で仕切られる範囲です。武蔵野台地は青梅付近を頂点として東西に細長く延びた扇状に広がったエリア。青梅付近の標高は約180m、東端の東京低地(下町)に接するところで約20mです。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関東 > 東京都 >

この記事に関連するタグ