フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  関東 > 茨城県 >

つくばエクスプレスは第二常磐線構想で生まれた!そのすごさを検証する 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月14日

この記事をシェアしよう!

つくばエクスプレスは第二常磐線構想で生まれた!そのすごさを検証する

都心とつくばを結ぶ常磐新線として誕生したTXは、全線立体交差の近代路線で時速130㎞運転を実現。駅や設備のデザインも個性豊か。

つくばエクスプレスが誕生するまでの道のり

茨城県南西部は、昭和40〜50年代にかけて人口増加が著しく、緑豊かな住宅地開発が見込まれていました。また、エリア内に筑波研究学園都市があり、都心直結の鉄道新線が望まれていました。こうした事情から「茨城県県南県西地域交通体系調査委員会」が1978(昭和53)年に提案したのが「第二常磐線」で、都心と研究学園都市を直結する複数のルートが思案されます。

いっぽう、1985(昭和60)年の「運輸政策審議会答申第7号」でようやく、千葉県北西部、茨城県南部の鉄道路線の混雑緩和、通勤時間短縮のため「常磐新線」の建設が具体化されます。答申では、前出「第二常磐線」の都心〜柏北部〜南守谷〜筑波を結ぶ検討ルートが生かされることになり、東京駅を起点に建設が始まりました。工費等の問題で当面は秋葉原駅が始発駅となりましたが、新設される路線は「常磐新線」の名称で開業を目指す運びになりました。

1991(平成3)年には第三セクターの首都圏新都市鉄道が発足し、路線名をつくばエクスプレス(略称はTX、正式名は常磐新線)とし、2005(平成17)年8月に秋葉原〜つくば間が開業しました。

つくばエクスプレスの路線(茨城県内)

つくばエクスプレスは、秋葉原〜つくば駅間を20駅で結び、茨城県内には守谷駅以北の6駅が設置されました。守谷駅では関東鉄道常総線に連絡します。なお、常磐線の取手〜藤代間同様に、TXでは守谷〜みらい平駅間で電化方式(直流・交流)が切り替わります。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関東 > 茨城県 >

この記事に関連するタグ