フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 福島県 >

作曲家・古関裕而のメロディが昭和歌謡史に燦然と輝く! 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月20日

この記事をシェアしよう!

作曲家・古関裕而のメロディが昭和歌謡史に燦然と輝く!

「六甲おろし」に「長崎の鐘」、「モスラの歌」、「オリンピック・マーチ」から全国の校歌や応援歌まで、生涯で約5000曲を生み出した作曲家・古関裕而とはどんな人物だったのでしょうか。

古関裕而の幼少期

1909(明治42)年8月11日、 福島市大町にある市内有数の呉服店「喜多三(きたさん)」で誕生した古関裕而(こせきゆうじ)(本名・勇治)。

5歳の頃、 音楽好きだった父が当時はめずらしかった蓄音機を購入し、レコードを聴いたのが古関と音楽との出合いになりました。 小学3年生から卒業までは、担任の遠藤喜美治(きみじ)に唱歌とつづり方を習い、10歳頃からは卓上ピアノで作曲を始めました。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!