フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  甲信越 > 新潟県 >

直江津線として生まれた信越本線!東京と新潟を結ぶ新潟県初の鉄道 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月16日

この記事をシェアしよう!

直江津線として生まれた信越本線!東京と新潟を結ぶ新潟県初の鉄道

新潟最初の鉄道は信越本線だ。もともと中山道幹線の資材運搬線として開業しましたが、その後、東京と新潟を連絡する幹線として長く活躍することとなります。

中山道幹線の資材運搬線として開業した信越本線

信越本線は、群馬県の高崎~横川間、長野県の篠ノ井(しののい)~長野間、新潟県の直江津(なおえつ)~新潟間を結ぶ路線で、ほかに2区間の貨物支線があります。本来は高崎~新潟間の幹線でしたが、北陸新幹線の延伸開業により並行在来線区間が廃止され、3区間に分断されてしまいました。しかし、信越本線こそは新潟県で初めての鉄道路線であり、長い歴史を歩んできました。

明治の鉄道黎明期、私鉄の日本鉄道が上野〜高崎間を1884(明治17)年5月に全通させると、新潟県でも鉄道建設の機運が高まりました。事実、上越地方の有志が信越鉄道を発起し、高崎~直江津間(のちに上田~新潟間に変更)の鉄道建設が計画されましたが政府に却下されてしまいます。この頃、政府は東京と京阪神を結ぶ中山道(なかせんどう)幹線(高崎~上田~大垣間)を計画しており、直江津~上田間に港から建設資材を運ぶため直江津線の敷設を予定していたのです。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  甲信越 > 新潟県 >

この記事に関連するタグ