フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 岩手県 >

根反の大珪化木ができるまで~直立したままの大木の化石~ 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月22日

この記事をシェアしよう!

根反の大珪化木ができるまで~直立したままの大木の化石~

岩手県北部、根反川沿い一帯に見られる大量の木の化石。
これらは約1700万年前の森林が一瞬のうちに埋没してできたものでした。

珪化木(けいかぼく)って何?

珪化木とは、火山灰や湿地・河川の土などの中にある二酸化珪素(シリカ)が地下水に溶け込み、その水が埋没した木の内部にしみ込んで木の組織が蛋白石(たんぱくせき)化、あるいは瑪瑙(めのう)化したものです。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 岩手県 >

この記事に関連するタグ