フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 東海

東海の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

61〜80件を表示 / 全 129件

線路高架で浜松市の中心地区は大きく変貌~東海道本線と遠州鉄道線の高架化の効果~

浜松市の中心地区を走る鉄道は、まず1979年に東海道本線が、次いで1985年に遠州鉄道線が高架化されました。 街の風景も大きく変わり、東海道本線踏切での交通渋滞や、遠州馬込駅でのスイッチバックは昔語...

天竜浜名湖鉄道天浜線の歴史~旧国鉄二俣線としてルート敷設の背景には国防上の要請があった~

掛川駅で東海道本線から分岐し、浜名湖の北側を通って愛知県境の新所原駅に至る天竜浜名湖鉄道。 もともとは国鉄二俣線だったこの路線、内陸部を迂回するルートで敷設された背景には、戦前の軍事上の要請がありま...

静岡鉄道駿遠線は藤枝市と袋井市を大回りルートで結んだ軽便鉄道!

藤枝駅から袋井駅まで東海道本線なら37.8kmの距離を、約60kmの大回りルートで結び、日本最大規模の軽便鉄道だった静岡鉄道駿遠線。 全廃から半世紀以上経過した今も、各地にかつての面影が残されていま...

大井川鐵道井川線は「政令指定都市・静岡」の市内も走る山岳鉄道!

トロッコ列車やアプト式区間で有名な大井川鐵道井川線。 千頭駅から井川駅までの25.5kmを急峻な山間を縫うように走る山岳鉄道ですが、意外にも一部の区間は人口約70万の政令指定都市、静岡市内を走ってい...

静岡鉄道静岡清水線とJR東海道本線との並行区間に秘められた意外なドラマ

静岡市清水区内に、約2kmにわたるJR東海道本線と静岡鉄道静岡清水線の並行区間があります。 まるで複々線のようなこの区間には、窮地に陥った国鉄を私鉄が救ったという、意外なドラマが秘められています。...

岳南電車は貨物輸送に代わり「夜景」で沿線の製紙工場とともに生きる

「紙の都」富士市の繁栄を支えてきた岳南電車。 製紙工場や富士山を眺めながら走る全長9.2kmのミニ路線です。 製紙関連貨物の輸送は終えましたが、「日本夜景遺産」に指定されたことで、製紙工場との新た...

伊豆急行線とJRが一体となって形成する伊豆半島東海岸沿いの鉄道ルート

熱海市から下田市へ至る鉄道は、伊東駅を境に北側がJR伊東線、南側が伊豆急行線と2つの路線に分かれていますが、多くの列車が両路線を直通し、JRと私鉄が一体となったスムーズな輸送ルートが形成されています。...

蛇松線からはじまった静岡県の鉄道の歴史~沼津市内を走った貨物線

沼津駅の南口から、外堀通りをしばらく西に向かって進むと「蛇松緑道」と記した看板があります。 ここを起点に狩野川の河口近くまで続く約1.8kmの遊歩道は、静岡県内に初めて誕生した鉄道の跡です。...

静岡が舞台の映画・ドラマのロケ地をめぐろう!

静岡は映画やTVドラマのロケ地として大人気! 自然と資源に恵まれ、幅広いジャンルの作品の舞台となっています。 作品を振り返りながらロケ地めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか。 参考/ふじの...

空海伝説は静岡にいくつも残る!仏教界のスーパースターの活躍ぶりとは

真言宗を開いた弘法大師空海。 教えを広めるべく行脚した際、残した奇跡の物語は各地に残ります。 静岡に伝わる空海の伝説からも、そのダイナミックな活躍が見えてきます。...

「遠州七不思議」めぐり!怪奇?それとも超常現象?

日本三代不思議の一つ「遠州七不思議」。 峠に響く女の泣き声、竜が棲む池、沖に浮かぶ火など、遠州一帯に昔から語り継がれてきた不思議な物語を紹介します。...

かぐや姫伝説は静岡ではストーリーが異なった!月ではなく富士山に帰る!?

誰もが一度は耳にした「かぐや姫」の話。 静岡にはゆかりの史跡とともに、独特の『竹取物語』が伝わっています。 富士山と人々との関係がうかがえる物語を紐解いてみましょう。...

熱海温泉の歴史~日本の温泉文化を支えた熱海の湯と温泉宿~

温泉王国静岡の中でも特に有名な温泉地・熱海。 1700年以上前から名湯として知られた熱海には、文人墨客が多くの作品にその足跡を残しています。...

静岡には製紙工場の数が国内有数!製紙業の発展を支えた富士山麓の湧水と技術者たち

県東部、富士・富士宮周辺は全国的にも製紙業が盛んな地域。 昔からの紙すきが、一大産業へと発展したのは、豊かな湧水と、紙造りに携わった人々の挑戦が結実したものです。...

静岡がサッカー王国になったわけ~代表選手を多く輩出してきた歴史~

Jリーグが発足するよりずっと以前から、静岡では市民レベルでサッカーを楽しんでいました。 代表選手を数多く輩出してきたサッカー王国静岡の歴史を振り返ってみましょう。...

伊豆の特産品「わさび」と「シイタケ」は100万年前の地形が育んだ?

伊豆の特産品といえばわさびとシイタケ。 これらを生育するのに欠かせない豊かな雨や原木林は、伊豆半島誕生にまつわる独特の地形と密接な関係がありました。...

設楽火山とは?約1500万年前の奥三河で大噴火した火山があった!?

太古の奥三河には海が迫り、その後は鳳来湖を中心とした一帯で激しい火山活動がありました。 その証は、鳳来寺山など現在の山々に残されています。...

崩落の激しさに『日本のトンネル技術』が敗退!?(青崩峠)

「あまりの崩落の激しさに日本のトンネル技術が敗退」とツーリングマップルに記載された青崩峠(あおくずれとうげ)。 日本のトンネル技術が通用しない青崩峠とはいったいどんなところなのでしょうか、皆さんも興...

愛知県の農業産出と漁獲量ランキング

愛知県の農業における注目点は花きの出荷額。50年以上全国首位を独走しています。 また、魚種によっては生産量トップクラスを誇る漁獲量も要チェックです。 愛知の全70市区町村における各データを元に、農...

中京工業地帯の飛躍!製造品出荷額は断然の日本一!

国内の工業地帯随一の出荷額を誇り、今や世界的な規模となった中京工業地帯は、どのように成立、発展してきたのでしょうか。 その歴史を追ってみましょう。...