フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 鹿児島県 >

菱刈鉱山が発見されるまで

この日本最大の金山・菱刈鉱山は採掘開始が1985(昭和60)年という新しい金山。藩政時代から試掘され、明治時代に本格的に採掘された記録がありますが、その後も閉山・再開を繰り返していたといいます。

昭和40年代の地質調査を経て、1975(昭和50)年から3年間、金属鉱業事業団が北薩(ほくさつ)地域で基礎的広域地質鉱床調査を実施。その後、調査地域を拡大し、物理探査により重力や電気抵抗率の異常があったところを重点的に調査しました。ボーリングにより6鉱脈をとらえ、高品位の鉱脈に着脈したのが、1981(昭和56)年です。

菱刈鉱山が「奇跡の金鉱山」と呼ばれる理由

同年に子会社から鉱業権を取得した住友金属鉱山はこの成果を受け、100m間隔の8断面で計18本のボーリング調査を行い、そのすべてで高品位の金鉱脈に着脈するという画期的な成果を挙げました。当時「金はない」と考えられていた四万十累層群(しまんとるいそうぐん:約1億4500万〜2303万年前に堆積)のなかで当たった鉱脈ということもあり、金山史上稀に見る発見による「奇跡の金鉱山」と称されています。

菱刈鉱山の鉱石中の金含有量は世界トップクラス

さらに驚くのは世界トップクラスの金の含有量です。鉱石1トン中に含まれる金の量は、世界の主要金鉱山で約3~5gですが、菱刈鉱山は20~30gと桁違いの高品位を誇ります。

埋蔵量は開山当初、120トンといわれていましたが、2020(令和2)年までの35年間で約250トンを産金。毎年約6トンを安定的に生産し、国内の金産出量の9割以上を占めています。

鉱脈ができたのは約100万年前と、地質学的にみると非常に新しく、鉱脈中に温泉をともなっているのも特徴です。

菱刈鉱山で行われる安全で効率的な採掘

坑道開発は軌道を設けず、斜めに坑道を掘る「トラックレス斜坑方式」を採用。坑道が網目状に張り巡らされ、鉱山用の大型重機で自由に移動できます。

採掘はドリルジャンボで壁に穴を開け、火薬で爆破し、ダンプカーで鉱石を運搬。昔の過酷な労働環境とかけ離れた「クリーンで明るい地下工場」として環境保全や地域との共存を目指し、安全で効率的な操業を続けています。

薩摩藩の財源となった永野金山

さつま町と霧島市にまたがる永野金山(山ヶ野(やまがの)金山)は1640(寛永17)年に発見され、薩摩藩が初めて開発した金山です。1659(万治2)年には約1868kgもの金を採掘し、約1万人が暮らす町を形成。最盛期の宝暦・文政年間(1751〜1830年)には日本一の産金量で藩を支えました

明治以降、島津家直営となり、五代友厚の娘婿・龍作や西郷隆盛の長男・菊次郎らが人材育成や近代化を推進。第二次世界大戦中の国の方針による休山や戦後の試掘を経て、1965(昭和40)年に閉山しました。

『鹿児島のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から鹿児島県を分析!
鹿児島県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。鹿児島の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。地図を片手に、思わず行って確かめてみたくなる情報を満載!

Part.1 地図で読み解く鹿児島の大地

・鹿児島を筆頭に九州になぜ火山が多く一直線に並ぶ?
・大正時代に驚くべき大噴火!桜島の形成とメカニズム
・アンモナイトやクビナガリュウなど恐竜時代の化石が獅子島で続々!
・屋久島は巨大な花崗岩の塊を付加体が取り巻いている!
・超巨大火山「喜界カルデラ」に知られざる溶岩ドームが存在!
・薩摩富士・開聞岳や池田湖ほか薩摩半島南東部の火山群の歴史
・テーチ木と奄美の赤黄色土が生む日本を代表する絹織物・大島紬

…などなど鹿児島の自然のポイントを解説。

Part.2 鹿児島を駆け抜ける充実の鉄道網

・明治時代開通の鹿児島線 鹿児島~国分に始まる鉄道史
・新大阪からの直通も走る!九州新幹線鹿児島ルートの全貌
・国内屈指の大幹線として君臨・東京直通も走った鹿児島本線
・日本最長の寝台特急も走った九州東部を縦貫する日豊本線
・「おれんじ食堂」の投入など奮闘する肥薩おれんじ鉄道
・開聞岳ほか薩南の絶景を満喫!JR最南端駅もある指宿枕崎線
・県内唯一の私鉄も今や幻に・鹿児島交通枕崎線&知覧線

…などなど鹿児島の鉄道事情を解説。

Part.3 鹿児島で動いた歴史の瞬間

・鹿児島の古代史総論
・国内最古級の大規模な定住集落跡・上野原遺跡とは?
・政府と薩摩の間に起った軍事的衝突
・日本の南の玄関口・鹿児島に鉄砲やキリスト教が伝来
・九州統一を目指す島津氏VS九州攻めに乗り出した豊臣秀吉
・江戸~薩摩間約1700㎞!最も遠方からの参勤交代
・鹿児島城の築城と薩摩藩独自の外城制度
・薩英戦争が薩摩藩にもたらした近代化と倒幕への方針転換
・戦後アメリカの統治下となった奄美群島が日本復帰

…などなど鹿児島の歴史を徹底解説。

Part.4 鹿児島で育まれた産業や文化

・近代産業の礎を築いた集成館
・日本の金産出量の約9割を占める菱刈鉱山がすごい!
・かつては海軍の航空基地・鹿児島空港開港の歴史
・志布志湾に浮かぶ人工島にある志布志国家石油備蓄基地とは?
・鹿児島臨海工業地帯の造成の変遷をたどる
・ロケット打ち上げ施設は国内唯一・日本で宇宙に一番近い県
・古代より栄えた坊津の港に代わり枕崎が遠洋漁業の拠点に!
・本土が半分がやせたシラス台地なのになぜ全国有数の農業県になれた?

…などなど鹿児島の産業と文化を丁寧に解説。

『鹿児島のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 鹿児島県 >