フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 岩手県 >

【イーハトーブの風景地】イギリス海岸

花巻市小舟戸(こぶなと)にある北上川西岸の「イギリス海岸」は、宮沢賢治が名づけました。

この辺りは、水位が低くなると川底に白い泥岩層が現れます。この地層は、第四紀更新世(約258万~1万年前)のものと考えられています。この様子を白亜紀のチョーク層の露出しているイギリスの海岸から連想したのです。

川でありながら「海岸」と呼んだ理由は、景観が似ていたからだけではありません。川底の泥岩層(でいがんそう)の地層は、北上山地から中央分水嶺(奥羽山脈)まで一枚の板のように広がっていること、静かな水の中で堆積した地層であること、汽水域の生物化石が産出されることから、はるか昔にこの場所が海だったと考えられるからです。

ここでは、ゾウや偶蹄類(ぐうているい)(ウシなど)の足跡や貝殻など、たくさんの化石が発見されています。宮沢賢治はここで約140万年前の新種のクルミ(バタグルミ)の化石を採取しています。

【イーハトーブの風景地】イギリス海岸

イギリス海岸

住所
岩手県花巻市上小舟渡
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで6分、イギリス海岸下車、徒歩5分
料金
情報なし

【イーハトーブの風景地】種山ヶ原

宮沢賢治が風景や地質、気候に惹かれて何度も訪れたのが種山ヶ原(たねやまがはら)です。

奥州(おうしゅう)市、遠野(とおの)市、気仙郡住田町(けせんぐんすみたちょう)にまたがる標高約600~800mの高原地帯で、隆起準平原(りゅうきじゅんへいげん)の地形です。隆起準平原とは、北上山地でよく見られる高山が風雨に侵食されエリア全体が平原状になった地表面です。

種山ヶ原では、侵食されずに残った蛇紋岩(じゃもんがん)などによる残丘(モナドノック)もあります。風が吹き抜ける冷涼な気候とゆるやかな傾斜から、藩政時代より放牧地としても利用されています。

種山ヶ原

住所
岩手県気仙郡住田町世田米子飼沢
交通
JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで30分
料金
情報なし

【イーハトーブの風景地】鞍掛山・七つ森・狼森・釜淵の滝・五輪峠

イギリス海岸、種山ヶ原のほか、鞍掛山(くらかけやま)、七つ森狼森(おいのもり)、釜淵の滝五輪峠(ごりんとうげ)の自然景観7カ所が「イーハトーブの風景地」として、2005(平成17)年3月と2006(平成18)年7月、文部科学省によって国の名勝地に指定されました。近代文学の舞台が名勝となることは珍しく、その文化的価値の高さがうかがえます。

イーハトーブの風景地

イーハトーブの風景地

①鞍掛山
鞍のような形状をした山。賢治はその立地と形状から、岩手山ができるより前の成層火山の一部だと考察しました。実際は岩手山が形成され始めた初期の頃の火山噴出物によるものです。

②狼森
小岩井農場内にある標高379mの独立丘陵。笊森(ざるもり)、盗森(ぬすともり)とともに童話『狼森と笊森、盗森』に登場します。

③七つ森
雫石町にある7つの独立丘の総称が「七つ森」(地名は七ツ森)。 約180ヘクタールの森林公園になっており、遊歩道があります。森林、田園の風景や野鳥のさえずりを楽しめます。

④釜淵の滝
賢治の作品『台川』で登場する、台川の峡谷にある高さ8.5m、幅30mの滝。作品の中で、釜淵の滝まで台川沿いを遡る途中、流紋凝灰岩や黒曜石などの岩石を観察した様子が描かれています。

⑤イギリス海岸
現在は水位が高く、泥岩層を見ることは難しくなっています。 毎年、賢治の命日である9月21日には泥岩層が見えるように、ダムの放流調整により北上川の水位を低下させる試みが行われます。

⑥五輪峠
花巻市、奥州市、遠野市の境界、標高556mに位置します。かつては遠野と江刺を結ぶ唯一の街道で、賢治もこの道を通りました。道脇に五輪塔と賢治の「五輪峠」の詩が刻まれた石碑が立ちます。

⑦種山ヶ原
賢治は21歳の時に初めて種山ヶ原を訪れ、この地の自然に強く惹かれていきました。種山ヶ原の風景や気象は「風の又三郎」や「種山ヶ原」など何度も作品の題材となっています。

『岩手のトリセツ』好評発売中!

日本の各県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。岩手の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。地図を片手に、思わず行って確かめてみたくなる情報を満載!

Part.1 地図で読み解く岩手の大地

・盛岡のまちを見守る名峰 岩手山はどうやってできた?
・宮沢賢治が名付けた理想の地? イーハトーヴの風景地とは
・三陸海岸のうち南部だけが リアス海岸になっている理由
・三陸沖で多発する地震と 津波発生のメカニズムを探る
・平泉の黄金文化を支えた 玉山金山はどこがすごい?
・カルスト台地に刻まれた猊鼻渓と 幽玄洞は古生代の化石の宝庫!
・ティラノサウルス類化石も発見! 国内最大の琥珀産地・久慈

などなど岩手のダイナミックな自然のポイントを解説。

Part.2 岩手を駆け抜ける鉄道網

・軌道から車両まで対策は万全! 積雪地帯を快走する東北新幹線
・一ノ関以北で客車が走り続けた 大幹線・東北本線の歴史と実力
・急勾配を克服する物流の幹線 IGRいわて銀河鉄道がすごい!
・『銀河鉄道の夜』の原風景を走る岩手軽便鉄道に始まった釜石線
・三陸縦貫鉄道を引き継ぎ誕生! 沿岸部を走る三陸鉄道リアス線
・龍ヶ森の急勾配を越えろ! 奥羽山脈を横断する花輪線

などなど岩手ならではの交通事情を網羅。

Part.3 岩手で動いた歴史の瞬間

・人々が定住し集落が生まれ 南北それぞれの文化が発達
・胆沢平野を中心に米作が進み 強大な権力も生まれる
・蝦夷のリーダー・アテルイと ヤマト王権の熾烈な争い
・安部氏から奥州藤原氏 やがて群雄割拠の戦乱へ
・前九年・後三年の役が終結し 花開いた黄金の平泉文化
・大崎氏と斯波氏の時代を経て 南部氏と伊達氏が台頭
・戊辰戦争での敗北から 紆余曲折ののち岩手県が成立

などなど、激動の岩手の歴史に興味を惹きつける。

『岩手のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 岩手県 >

この記事に関連するタグ