フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 関東 > 茨城県

茨城県の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 56件

茨城県の農業・漁業~野菜やサバが首位!どちらも全国屈指の実力-データでわかる全44市町村-

茨城県は北海道に次ぐレベルの農業大国で、都道府県別の農業産出額では常に鹿児島県と2位の座を争っています。2018(平成30)年は4508億円で3位に甘んじますが、農業・漁業における獲れ高は気象条件など...

茨城の城と城下町~水戸城・笠間城・古河城

複雑な権力関係のもと、諸武家が激しく勢力争いを繰り広げるなかで、中世には多数の城館が構築されました。川や湖が多い茨城県域では、それらを自然の要害としてうまく活用した城が多く見られます。近世には、城の改...

つくば研究学園都市建設が戦災からの復興を支えた

高度経済成長期に、筑波地区に国策としての都市開発計画がもち上がります。やがて筑波は、日本屈指の研究学園都市として発展します。...

満蒙開拓青少年義勇軍のためにつくられた内原訓練所・日輪兵舎とは?

満蒙開拓青少年義勇軍を満州へ送出する基盤となったのが内原訓練所です。そこでは訓練生の寄宿舎として、たくさんの日輪兵舎が建設されました。...

【茨城県の誕生】廃藩置県で成立した18県が現在の形に統一されるまで

明治の「御一新」で政治体制は大きく様変わりしました。その渦中で自治体の再編が繰り返され、ようやく現在の茨城県域が確定することになります。...

徳川斉昭の尊王攘夷思想が桜田門外の変や天狗党の乱に!

徳川斉昭は藩校での教育に力を注ぎ、水戸学から尊皇攘夷思想が育まれました。この思想は幕末の志士に多大な影響を及ぼすことになります。...

水戸徳川家の成り立ち~秋田へ転封した佐竹氏に代わって常陸に投入された徳川親藩・譜代大名~

やっと達成した常陸統一もむなしく、佐竹氏は出羽国へと転封させられました。代わって常陸国には、徳川親藩・譜代の大名たちが配されるのでした。...

水戸徳川家の治世のもと川交通と諸産業が発達

江戸時代前期、国策として進められた利根川東遷によって、茨城県域には大きな変化がもたらされました。これにより文化や産業が生まれたのです。...

佐竹義重・義宣時代に常陸を統一!佐竹家の栄枯盛衰

常陸国内でもっとも広い版図(はんと)を築いた武家が佐竹氏です。戦国時代には54万石を領しますが、そこへ至るまでは苦難の連続でした。...

真壁郡を430年守った真壁氏とは?権力者の抗争に翻弄されながらも命脈を守り続けた

桜川市周辺は、かつては真壁郡といわれていました。この地に根ざし、数々の抗争に巻き込まれながらも命脈を保ち続けたのが真壁氏です。...

常陸平氏・河内源氏が二大勢力!武家の強大化で律令制が危機!?

律令体制下で中央集権化が進められますが、その体制にも次第に揺らぎが生じます。そのとき常陸国内には常陸平氏と佐竹氏(常陸源氏)が台頭しました。...

【茨城県の歴史】源頼朝が佐竹氏・平氏討伐!鎌倉御家人たちが入国

源頼朝は平家政権を打倒する前に常陸国に入り、坂東の平定に乗り出します。中央政府の政争に巻き込まれ、翻弄される常陸国の歴史が始まるのでした。...

常陸国とそれを取り巻く交通路の痕跡

古代の茨城県域の中心地は、現在の石岡市周辺でした。それを示すのが常陸国府跡であり、国府周辺には街道が整備された跡も確認されています。...

舟塚山古墳は茨城県内最大の古墳で地方王権の誕生を示す

茨城県内で最大の規模を誇る古墳が舟塚山古墳。なぜこの場所に古墳群が築かれたのか、被葬者は誰なのか。そこに地方王権の誕生が見えてきます。...

【茨城県の古代史】水に恵まれた茨城に人が定住し、やがて権力が生まれる

現在の関東平野には古代、「香取海」と呼ばれる内海が広がっていた。そして沿岸部には人々が住み着き、徐々に文化を育んでいくのであった。...

茨城県の所得~盤石のつくば市に対し不振にあえぐ日立市-データでわかる全44市町村-

茨城県の一人当たり県民所得は、330万6000円で全国7位(2017年度)。近年はトップ10内の常連となっており、全国的にも所得水準は高い傾向にあります。...

筑波鉄道は上野駅からの直通列車も走り茨城県西を縦走した

常磐線と水戸線を結ぶ軽便鉄道として出発した筑波鉄道。赤字のために廃止されましたが、ほぼ全線がサイクリングロードとなってその面影を残しています。...

ひたちなか海浜鉄道の魅力~新駅開業で注目度もアップ!~

明治期の武平鉄道に端を発するひたちなか海浜鉄道湊線は、第三セクターへ移管後、魅力ある鉄道を目指して新駅を設置するなどじつに意欲的です。...

幻の常南電気鉄道~戦前に廃止された短命鉄道~

土浦〜阿見間を走った幻の路線、常南電気鉄道は戦前に廃止された短命の私鉄でした。さらに、谷田部までの未成線もあり計画の名残も見られます。...

水戸電気鉄道とは?~石岡への延伸計画も頓挫した幻の鉄道~

水戸市街の柵町と茨城町の奥ノ谷を結び、短命で廃止された水戸電気鉄道は、常磐線から外れた街道沿いの水戸~石岡間を結ぶための鉄道でした。...